


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > D-dock(ディードック) SC-SX450
SC−SX400の口コミで同様のことをかかれている方がいますが、わたしも同じ現象に陥っています。SC−SX400の書き込みでは、最終的にどうなったのか結論がないので、お聞きします。
当方、はeoの光接続です。本体のTCP/IPは自動取得にしていますが、繋がりません。ルータはないので、パソコンに接続しているLANケーブルを本体に繋ぎました。PCの方のTCP/IP設定は自動取得になっています。取扱説明書を読んでもこれ以上は不明です。ルータを使用せずに接続する方法をご存じの方はおられないでしょうか??
書込番号:5664126
0点

自分の場合、ルーターをいれてますがノートンのセキュルティをOFFにすれば転送できました。参考になれば幸いです。
書込番号:5675168
0点

私の場合も、ウィルスセキュリティーのファィアウォールを完全に解放に設定しましたら、問題なく接続できました。接続する時だけでもファィアウォールをOFFしてみたらいかがでしょうか??
書込番号:5706189
0点

通りすがりの者です。この機種は持っていませんので良く分かりませんが、1:1接続ですよね?LAN回線(10BASE-Tや100BASE-TX)で1:1接続をする場合には、ケーブルは普通はクロスケーブルを使うのですが、どうなっていますか?インターネット接続用にルータやブリッジやADSLモデムなどとつないでいるケーブルはほとんどストレートケーブルだと思います。
書込番号:5707786
0点

今回SX450を買ったエアっち0214と申します。
これくらいの価格で非常に音がよいので驚いています^−^
私は今回自作パソコンにLANボードを増設して使っていますが、
本体とパソコンの接続に苦労しました。
説明書にクロスタイプのLANケーブルでつなぐとあったのですが、パソコンとつないでも認識されなく、普段使っているウイルスバスターを完全に外したはずなのにだめでした。
後で気が付いたのですが、LANのクロスケーブルには電池のプラスマイナスみたいに向きがあり、ウイルスソフトのファイアウォールを解除してもOS自体のファイアーウォールも解除しないといけなかったのでした。(OSがXPの場合)
もし皆さんの参考にでもしていただければと書いてみました。
書込番号:6221789
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





