
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2014年4月2日 22:27 |
![]() |
2 | 2 | 2013年6月13日 16:27 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年7月23日 21:28 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2012年7月18日 16:59 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年3月14日 11:04 |
![]() ![]() |
20 | 3 | 2020年7月18日 03:32 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > D-dock SC-PM770SD
ざっと説明書を読みましたが、簡単な操作は本体でできますが、録音などはリモコンで設定しないといけないようです。
説明書40ページ以降
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/sc/sc_pm770sd_r1.pdf
書込番号:17373605
2点

やはり、そうでしたか。ありがとうございました。助かりました。
書込番号:17373618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > D-dock SC-PM770SD

PC側の端子がステレオミニなら、ステレオミニ→ステレオミニの抵抗無しのケーブルで接続することでPCの音声を再生できます。
書込番号:16244882
1点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > D-dock SC-PM770SD
スピーカーを繋げるコネクタ部が欲しいのでしょうか?このコンポのスピーカー端子は特殊な形状なので市販品はないと思いますよ。
メーカー取り寄せもスピーカーから直にスピーカーケーブルが伸びていてコネクタに繋がっているようならスピーカー丸ごと取り寄せになってしまいそうです。
書込番号:14847382
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > D-dock SC-PM770SD
本機で録音する形式はAAC方式ですね、SDはSDHCの他無印のSDも使えるそうです。
書込番号:14821405
2点

SDカードの再生で対応しているフォーマットはAAC/MP3/WMAなのですが、SDオーディオ規格で録音しないと再生できないです。
N905iが対応しているフォーマットはAAC/WMAなのですが、SDオーディオ規格以外のフォーマットで再生していたファイルは再生できないです。
書込番号:14822435
1点

SDHCメモリーカードという固有名詞や商標みたいなものですから、HCのSDカードと
分離して言うことはできません。いちおう2G以下のSDメモリーカードの使用はできる
みたいですが、4GのSDHCメモリーカードと1Gや2GのSDメモリーカードで価格差
がほとんどなく、当機種のために2G以下のSDメモリーカードを買うメリットはほとんど
ありません。
1Gや2GのSDメモリーカードは、SDHCメモリーカードの使用できない応用機器で
使用するため、製造・販売を継続しているのでしょう。1Gや2GのSDメモリーカード
の製造コストは4GのSDHCメモリーカードとほとんど変わりません。
書込番号:14824036
1点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > D-dock SC-PM770SD

自宅待機で時間があるので回答します。
>CDからmicroSDにダビングして携帯で聞く事は出来ますか?
SDとmicroSDはインターフェースに差が無いので可能です。
(microSDにジャケットを着せて大きくしたのがSD)
>MDからSDにダビングする事は可能ですか?
可能です。取説 p40 SDに録る。
ただ価格登録がないモデルですので(生産完了モデル)、新品購入はほぼ無理だと思います。
ヤフオクなども検索してみてください。
書込番号:12780503
0点

スキンミラーさんありがとうございます(^^ゞ
先日、近所のリサイクルショップで売っていてどうしても気になったので質問させて頂きました。
早速購入したいと思います( ̄ー+ ̄)
書込番号:12780538
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > D-dock SC-PM770SD
初めての質問がこんなでごめんなさいャ
この商品を持っているのですが、
姉が何かの拍子に設定を変えてしまいリモコンが使えなくなりました。
説明書も見つからずに困っています。
リモコンのどのボタンを押しても
「リモコン側をモード2に設定してください」
と出るんですが…どうすれば元に戻りますか?
場違いでしたらごめんなさい。
よろしくお願いします(´・ω・`)
4点

説明書によると。
リモコンの「決定」を押したまま、数字ボタンの「2」を4秒以上押したままにする だそうです。
逆にリモコンモードを「1」にするには同じように「決定」を押したまま、数字ボタン「1」を4秒以上押したままにします。
書込番号:10423128
11点

で…出来ましたぁ!
口耳の学さんありがとう御座います(*ノ_<)
何ヶ月もこのままだったので助かりました…(T^T)
ホントありがとう御座います…!
姉妹で大喜びです♪
書込番号:10423227
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




