このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2009年3月15日 18:59 | |
| 0 | 0 | 2008年9月13日 08:46 | |
| 1 | 5 | 2008年6月26日 18:18 | |
| 1 | 2 | 2008年5月16日 18:31 | |
| 0 | 0 | 2008年1月31日 00:11 | |
| 0 | 0 | 2008年1月30日 21:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > D-dock SC-NS550SD
このSC-NS550SDでは、SV-SD850Nまでの D-snapにしか対応していないのでしょうか?
SV-SD870N SV-SD950N は動作しないのでしょうか?
0点
SV-SD950Nを既にお持ちなら、取扱説明書のp.46に記載があります。SC-NS550SDには対応しており、充電、続き再生、BlueTooth機能が使用できるそうです。Panasonicの公式サイトには記載がなくてわかりにくいです。発売時期が950のほうが後なのでしょうがないかな。#コンポも新しいのを買って欲しいだろうから。
書込番号:9250440
0点
ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > D-dock SC-NS550SD
ネットでこの製品を探していましたら、送料込みで15.000円のがあり即購入しました。
使用目的は、夜間枕元でFMステレオ放送を聴くことでした。
購入は正解でした。
◎ FMステレオ放送の感度が良い(私の地域は電波事情が悪いので、ベランダに5Mの コードを張りアンテナにしてます。現在5台の高感度トランジスターラジオを所有して いますが「SC-NS550SD」の感度は上位に入ります。)
◎ 音が良い。
◎ SDカードにラジオの録音が出来、再生した音が良い。
ラジオ録音を検討されている方で、この金額で購入出来るのであれば
お薦めです。
0点
ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > D-dock SC-NS550SD
価格が安かったので購入を考えていますが、取扱説明書を読んでもわからなかったので質問させてください。
ラジオをSDに録音した後、パソコンで再生や保存をしたいです。それには、SD-JukeBoxというソフトが必要とありますが、そのソフトを使って保存した場合、そのデータはどういった形式(mp3など)になるのでしょうか?
また、そのデータをコピーして、SD-LukeBoxがインストールされていないパソコンで再生できるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点
ゆめさくらさん こんにちは。 正解はどなたかに。
ラジオを録音してPCで聞く方法は別にもいろいろあります。
ラジオ録音
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E9%8C%B2%E9%9F%B3&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
フリーソフトの超録もあります。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se297145.html
書込番号:7973915
0点
BRDさんお返事ありがとうございます。
パソコンのそばにラジオを置けないので、コンポで録音しようと思っていました。それに執着しすぎて、いろいろ方法があるのを見逃していました。
教えてもらったURLからUSBラジオのページにたどり着くことができ、それを購入しようと検討中です。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:7980781
0点
ゆめさくらさん。 質問の回答とはちょっとずれると思いますが。
先日この機種を購入しました。MP3・WMAが使えると書いてあったのでパソコンのデータを流用できるなと思ったからです。早速SDカードに書き込んで再生しようとしましたが本体が認識してくれません。考えあぐねてお客様相談室に問い合わせたらSD-JukeBoxというソフトを使う必要があるとのこと。更にセキュア対応のライターを使わなければならないといわれました。いずれも別売りです。本体でCDからSDへの録音は出来ますがタイトルはリモコンで行います。録音したSDをパソコンで加工するのも非常に煩雑です。しかも、液晶の表示はアルファベット・カタカナ・数字だけです。
昨年ソニーのネットジュークを購入し大変便利していたので、それと同じつもりで購入したのですが使いにくさに愕然としました。
ゆめさくらさんが既にパナソニックの製品を使用しておりこれらのことを理解しておられるなら良いと思いますが、パソコンのデータをそのまま流用し楽しもうと考えているなら使い勝手をしっかり調べてから購入することをお勧めします。
書込番号:7988557
1点
>BRDさん
ご指摘のあった製品です^^
ラジオ録音だけでよいなら、とても優れものだと思っています。
>リフトアップさん
パソコンデータとの互換性はやはり専用のソフトを使用しないといけないのですね。とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:7992553
0点
ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > D-dock SC-NS550SD
CD→SDに録音、外部接続でMD→SDに録音は可能ですよね。内蔵のFMラジオ→SDに録音、有線やケーブルテレビ(ラジオ)の外部チューナーを接続してのSDへの録音はできるのでしょうか?ご存じの方、教えて下さい。
0点
かぎじぃさん、早速の返信ありがとうございます。
どうやらできるようですね。SDが使え予算の安いものを検討中です。ほぼこれに決まりそうです。
書込番号:7815168
0点
ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > D-dock SC-NS550SD
質問なのですが、550SDを使ってD-snapに曲を転送でき、互換性もなかなかなのはカタログ等の資料を見てわかったのですが、D-snapと550SDのみの環境でタイトルやアーティスト情報を入力する事は可能なんでしょうか?
できないなら買わないし…かなり悩んでいます。どなたか教えてください!
0点
ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > D-dock SC-NS550SD
スイマセン。。。SDカードがよく分かっていないので教えて下さい。
現在、パナソニックのSAPM930を職場で使っています。
職場で、CDや、AUXから、録音したSDを自宅用で購入予定のD-dock SC-NS550SDで使えるでしょうか?
よろしくお願いします
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




