
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年3月12日 22:40 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月11日 21:03 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月18日 13:18 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月19日 05:30 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月15日 17:12 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月1日 01:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-RS77PRO

2004/03/12 21:34(1年以上前)
バナナ・プラグは、音質を良くするものではありません。むしろ悪くなる場合がほとんどです。
太すぎて直接スピーカーに繋げられないようなスピーカーケーブルを使うときや、スピーカー
ケーブルの着脱を頻繁にする場合に重宝しますが、そうでなければお勧めできません。
書込番号:2577290
0点

バナナプラグで音が良くなるとの情報の出所はわかりませんが、音質改善には向かわないでしょう。
Alfredoさんのいうようにケーブルの付けはずしを楽に行えるようにする道具です。AVアンプとかアンプの裏にケーブルがたくさん繁茂するような場合には良いんですけどね。
あとケーブルの先っちょをハンダ付けするのも接続は楽になるのですが、音質的にはマイナスです。
書込番号:2577594
0点







ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-RS77PRO
ヤマダはもっと行けると思うよ。
僕は去年の今ごろ買って
39800+ポイント18か20+もちろん送料無料
だったもん。
書込番号:2246980
0点





ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-RS77PRO


たった今、PONY CANYON製のコピーコントロールCDなる音楽CDを買ってきたのですが、数分で再生中に止まってしまい、再生ができない状況です。
誰か同じような現象がおきる方いらっしゃいますか?
私のコンポだけがおかしいのでしょうか?
http://www.pioneer.co.jp/product/oshirase.html
上記のコメントがその答えだったらショックです・・・。
ソフトが悪いのか、それともコンポが悪いのか(涙)。
0点


2003/11/30 22:02(1年以上前)
J.POPさん、こんばんは
残念ながらパイオニアの回答がそのままです。(他メーカーも共通です)
そしてレーベル側の回答はこれです。
http://www.toshiba-emi.co.jp/cccd/kaisetsu.htm
現在、相当数のプレーヤーがCD−R/RW再生に対応しています。
つまりコピーコントロールCDを再生出来ると断言できるプレーヤー
は存在しないことになります。
全くふざけた話ですが、事実です。
コピーコントロールCDはリスクを承知で買う(借りる)か、
絶対に買わない(借りない)かのどちらかしかありません。
自分は後者です。
※ハード・ソフト両者が事前に説明していることで許諾がなされている
とするならば、両者とも悪くないことになってしまいます・・・
まったく!
書込番号:2181641
0点


2003/11/30 22:09(1年以上前)
すみません、今回対象にCCCDはポニーキャニオンでしたね。
といってもどのレーベルも回答内容は同じなのですが・・
書込番号:2181676
0点


2003/12/01 01:27(1年以上前)
あまり詳しく解説してしまうのは、ためらうのですが・・・、コピーコントロール銀色円盤を正規に「購入」されたようなので、すこしヒントを。
上記で紹介されているTOSHIBA-EMIさんのサイトで、最初の■の行の説明は、うそです。パソコンで焼直せば、正常に再生可能です(焼き直さないと正常に再生できないとも言う)。googleなどの検索エンジンでいろいろなキーワードで検索をすれば、対処法が載っています。法的な話しは、調べる気もないので、知りません。あしからず。
書込番号:2182572
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




