このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2007年5月28日 22:04 | |
| 2 | 4 | 2007年5月2日 18:00 | |
| 0 | 2 | 2007年4月26日 19:17 | |
| 0 | 2 | 2007年3月27日 21:26 | |
| 0 | 3 | 2007年3月24日 14:55 | |
| 0 | 4 | 2007年3月10日 18:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > アイディ X-MF7DV
普通CDをランダム再生すると、1曲づつランダムに再生され、全曲終了して終わりますよね。
ところがこのコンポは1曲終わると、また全曲からランダムに選ばれてしまいます。そのため同じ曲が連続でかかったりするし、いつまでたっても再生が終わりません。
PIONEER製品はすべてこんなヘンテコなランダム再生システムなんでしょうか?それともどこかに切り替えボタンでもあるのでしょうか?
ちなみにMDのランダム再生は、世間の一般常識が通用しています。CDも常識が通用する「いい子」にしたいのですが、解決方法をご存知の方いらっしゃいませんか。
0点
>普通CDをランダム再生すると、1曲づつランダムに再生され、全曲終了して終わりますよね
私からみると、こっちが普通じゃないです。
10年前、ソニーのMD再生専用ポータブルプレーヤーでMDをランダム再生して受験勉強してましたが勝手に止まるなんてことなかったですよ。
今まで車にあるカーオーディオやポータブルCDと色々ランダム再生してますが手動で止めるまで終わった記憶がありません。
常に全曲の中からランダムな1こを再生→終わったらまた次のを選ぶを繰り返します。
あまりないですが、全部から選ぶので同じ曲が2回続くこともあります。
ディスク1枚分の再生時間分を再生したら勝手に止まって、しかも同じ曲は絶対選ばないのが一般的なんですか?
それとも最近の常識は昔とは変わってしまったんでしょうか?
ここ5年くらいで追加したランダム再生可能な再生機は半年前に3000円で買ったメモリ使用のMP3プレーヤーでやっぱりランダム再生は昔と一緒の仕様なんで分かりません。
※7年前のコンポでもランダム再生をしておいてオートパワーオフ(30分後とか1時間後とか設定できる)を使っているので電源は切れるとは思いますが。。。
書込番号:6381428
0点
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > アイディ X-MF7DV
こんにちは。
どうも機械系に疎いので詳しい方にお聞きしたいのですが、
私は30年前に高額で購入したプレイヤーを手放せなく置いています。最近、コンポ(ミニコンポで良い)がほしくて量販店で眺めているのですが、このX-MF7DVのデザインが気に入りカタログを見ていると、アナログ端子が付いていました。
このアナログ端子は、30年前のプレイヤーに対応するのでしょうか?
もし、お分かりの方がいましたら教えてください。
0点
残念ながら、対応していません。
間にフォノイコライザを挟む必要があります。
尚、フォノイコが内蔵されたプレーヤーなら
問題ありませんが、お手持ちのものは
おそらくそのタイプではないと思います。
書込番号:6286508
1点
ブレク大好きさんありがとうございます。
大切に置いていたプレーヤーをあきらめて新たにプレイヤー購入も含めて考えます。
書込番号:6287576
0点
フォノイコが内蔵されているプレーヤーは
大抵が安物ですので、お勧めできません。
できればフォノイコを挟む方が良いです。
尚、PHONO端子が付いているアンプは、フォノイコが
アンプに内蔵されているだけです。
つまり、結局はどこかにフォノイコが必要になります。
お手持ちのプレーヤーが良いものかは判りませんが、
良いものであれば、動作を確認して、使った方が
良いと思います。
書込番号:6287656
1点
ブレク大好きさん親切に有難うございます。
私の持っているプレイヤーは、30年前のものですが、当時7万〜8万円くらいしたものです。
処分するのが惜しくて保管していたのでブレク大好きさんの言われるように試してから次の手段を考えます。
本当に親切に有難うございました。
書込番号:6293876
0点
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > アイディ X-MF7DV
ご存知の方、ご教授お願いします。
バンド演奏をマイク録音したMDを USBメモリーにコピーする事は
可能でしょうか?、USBメモリーに入れば、パソコンでCDRに保存出来ると思いまして。目的は、MDからCDにコピーしたいのです。
メーカー電話相談窓口では、出来ないとの答えでした。
実際はどうなのでしょうか 宜しくお願いします。
0点
仕様では、この機種のUSB端子はUSBメモリに入った音楽データの再生とNetMD機器とのリンクのみのようですので、ご希望のUSBメモリに保存すると言うことは出来ないかと思います。
http://pioneer.jp/av-sys/05.html
書込番号:6245678
0点
MD音源をデジタルデータにするには、ダイレクトにパソコンに取り込むのが良いようです。
http://kaden.oshiete-na.com/tenin/answer/660.html
この中の下のほうに出ている「クリエイティブ Sound Blaster Digital Music LX」を使うと、シンクロ録音なんかも出来るので便利です。
書込番号:6273207
0点
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > アイディ X-MF7DV
取り説をダウンしてみると、出来るようですね。
以下のアドレスから取り説をダウンロードして見て下さい。
56ページに記載があります。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=X-MF7DV-M
また、MP3でも対応しているフォーマットとそうでないフォーマット(BVR等)があるようなので、そこも確認しておかれると良いと思います。
書込番号:6164861
0点
ありがとうございます
大変役に立ちました。
このような方法があったのかと思いました。
本当にありがとうございました。
書込番号:6167860
0点
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > アイディ X-MF7DV
秋葉原市民さん こんにちは。 微妙な所?
http://pioneer.jp/av-sys/pop_function.html
※9: 対応しているUSB機器は、外部ハードディスクや携帯フラッシュメモリー、デジタルオーディオ再生機(FAT16、FAT32のフォーマットに対応)などのUSBマスストレージクラスに対応した機器に限ります。しかし、その全ての機器において動作及び電源の供給を保証するものではありません。著作権保護されたファイルは再生できません。USB端子はType A、Ver.1.1です(日本語表示非対応)。万一、本機と接続したことでUSBメモリーのファイルが損失した場合、当社は一切の責任を負うことができませんので、あらかじめご了承ください。
書込番号:6153250
0点
BRDさん返信ありがとうございます。この手の商品はUSBメモリー止まりが多いのでお聞きしました。パソコンの構成を変えたら、IDE仕様のハードディスクが剰ってしまい使い道に悩んでいたところです。可能性があるようなのでダメ元でやってみようかと思います。
書込番号:6153882
0点
S-ATAが標準になってきましたね。
IDE USB変換アダプタも各種市販されてます。
うまく行きますように。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=IDE+USB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
書込番号:6153956
0点
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > アイディ X-MF7DV
今この機種を狙っているんですが、
mp3について質問があります。
この機種で再生するには、いまあるmp3形式のファイルを
具体的にどぉすればぃぃのですか??
変換かなにかをしてCDを作るのか
mp3でCDを作るのかよくわかりません。。
とても困っているのでわかる方、
よろしくおねがいします。
0点
mp3 のファイルは今どこに入ってるのですか?PC上?
ま、CDメディアとかへ焼いて、コンポのドライブで再生するのが早いと思いますが。
書込番号:6094983
0点
mp3はPCにあります
ゃっぱCD焼くしかないんですかね?
mp3のまま焼けるんですか?
書込番号:6095346
0点
あー、USB端子もあるので、USBメモリへ入れて、コンポ前面のUSB端子へそのまま挿せば再生できると思います。こっちのほうがラクかな。いずれにしても.mp3 のままでOKと思います。
http://pioneer.jp/av-sys/pop_icon.html
※4: [MP3ファイルについて]●MPEG1 Audio Layer3 32 KHz、 44.1 kHz、48 kHzのファイルのみ再生可能です。●VBR(Variable Bit Rate)には対応していません。●MP3ファイル名に拡張子として.MP3か.mp3のいずれかがあることが必要です。●漢字のファイル名は表示できませんがプレーヤーが自動的に連番を振るので再生は可能です。●1枚のディスク、またはUSBメモリー中で再生可能な曲数は648、フォルダ数は299までになります。
書込番号:6095438
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





