このページのスレッド一覧(全29スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年8月24日 20:58 | |
| 0 | 0 | 2007年6月17日 04:59 | |
| 0 | 2 | 2007年6月8日 17:46 | |
| 0 | 0 | 2007年6月2日 23:10 | |
| 0 | 1 | 2007年5月28日 22:04 | |
| 2 | 4 | 2007年5月2日 18:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > アイディ X-MF7DV
質問させていただきます。
この機種の購入を検討してるのですが、
USBメモリに入れたDivx映像の再生は
できるのでしょうか?
容量は700MBぐらいです。
一回ずつCDなんかに焼いて見るよりは
メモリで再生できたら便利だなと思って。
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点
>USBメモリに入れたDivx映像の再生は
できるのでしょうか?
マニュアルを読んでみると出来ないようです。
確かに出来たら便利ですね。正直欲しい機能です。
書込番号:6412676
0点
回答いただきありがとうございます。
ちょっと期待してたのですが・・・
再生できないのはしょうがないですね。
次の新製品に期待します。
ありがとうございました。
書込番号:6415800
0点
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > アイディ X-MF7DV
どなたかアドバイスを。
DVD-RにMP3,AACファイルを書き込んだものを再生してみたんですが読み込みに1分ほど時間がかかります。
音楽ファイルが12曲ぐらい入っているフォルダが大体80ほど、そのDVD-Rに書き込みました。
試しにフォルダにいれずにほぼ同数の曲をDVD-Rに入れて再生してみると、説明書通りに648曲までしか認識しませんでしたが読み込み自体は速かったです。
こういったものなんでしょうか?
また、こうしたデータディスクの場合にはランダム再生は不可能なんでしょうか?
0点
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > アイディ X-MF7DV
普通CDをランダム再生すると、1曲づつランダムに再生され、全曲終了して終わりますよね。
ところがこのコンポは1曲終わると、また全曲からランダムに選ばれてしまいます。そのため同じ曲が連続でかかったりするし、いつまでたっても再生が終わりません。
PIONEER製品はすべてこんなヘンテコなランダム再生システムなんでしょうか?それともどこかに切り替えボタンでもあるのでしょうか?
ちなみにMDのランダム再生は、世間の一般常識が通用しています。CDも常識が通用する「いい子」にしたいのですが、解決方法をご存知の方いらっしゃいませんか。
0点
>普通CDをランダム再生すると、1曲づつランダムに再生され、全曲終了して終わりますよね
私からみると、こっちが普通じゃないです。
10年前、ソニーのMD再生専用ポータブルプレーヤーでMDをランダム再生して受験勉強してましたが勝手に止まるなんてことなかったですよ。
今まで車にあるカーオーディオやポータブルCDと色々ランダム再生してますが手動で止めるまで終わった記憶がありません。
常に全曲の中からランダムな1こを再生→終わったらまた次のを選ぶを繰り返します。
あまりないですが、全部から選ぶので同じ曲が2回続くこともあります。
ディスク1枚分の再生時間分を再生したら勝手に止まって、しかも同じ曲は絶対選ばないのが一般的なんですか?
それとも最近の常識は昔とは変わってしまったんでしょうか?
ここ5年くらいで追加したランダム再生可能な再生機は半年前に3000円で買ったメモリ使用のMP3プレーヤーでやっぱりランダム再生は昔と一緒の仕様なんで分かりません。
※7年前のコンポでもランダム再生をしておいてオートパワーオフ(30分後とか1時間後とか設定できる)を使っているので電源は切れるとは思いますが。。。
書込番号:6381428
0点
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > アイディ X-MF7DV
こんにちは。
どうも機械系に疎いので詳しい方にお聞きしたいのですが、
私は30年前に高額で購入したプレイヤーを手放せなく置いています。最近、コンポ(ミニコンポで良い)がほしくて量販店で眺めているのですが、このX-MF7DVのデザインが気に入りカタログを見ていると、アナログ端子が付いていました。
このアナログ端子は、30年前のプレイヤーに対応するのでしょうか?
もし、お分かりの方がいましたら教えてください。
0点
残念ながら、対応していません。
間にフォノイコライザを挟む必要があります。
尚、フォノイコが内蔵されたプレーヤーなら
問題ありませんが、お手持ちのものは
おそらくそのタイプではないと思います。
書込番号:6286508
1点
ブレク大好きさんありがとうございます。
大切に置いていたプレーヤーをあきらめて新たにプレイヤー購入も含めて考えます。
書込番号:6287576
0点
フォノイコが内蔵されているプレーヤーは
大抵が安物ですので、お勧めできません。
できればフォノイコを挟む方が良いです。
尚、PHONO端子が付いているアンプは、フォノイコが
アンプに内蔵されているだけです。
つまり、結局はどこかにフォノイコが必要になります。
お手持ちのプレーヤーが良いものかは判りませんが、
良いものであれば、動作を確認して、使った方が
良いと思います。
書込番号:6287656
1点
ブレク大好きさん親切に有難うございます。
私の持っているプレイヤーは、30年前のものですが、当時7万〜8万円くらいしたものです。
処分するのが惜しくて保管していたのでブレク大好きさんの言われるように試してから次の手段を考えます。
本当に親切に有難うございました。
書込番号:6293876
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




