
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年9月20日 07:50 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月27日 14:54 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月27日 16:18 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月6日 17:58 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月22日 11:58 |
![]() |
0 | 7 | 2002年7月16日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-CX10




2002/09/20 07:50(1年以上前)
1bitはきれいで澄んだ、自然な音!ONKYOは音楽的な音(音楽ホールで聞いているような味付けがされている)いづれもいい音には間違いがないが。。。好みですね!CX2はウーハー端子がついていることが決定的な違いです。カッコ良さではCX10!でもNX20が一番カッコいいと思います。お勧めNX20です!
書込番号:954107
0点



ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-CX10


sd-cx10の購入を考えています。デザインがとても気に入り、音もこのクラスとしてはかなり良いものだと思うのですが、やや低音が弱く自分が好きなジャズのフージョン系には物足りません。
ONKYOも考えたのですが、デザインがちょっと・・・
なんとかアンプとの相性が良くてデザイン的にも調和できるスピーカーやケーブルを3万ぐらいで買えないでしょうか?
0点


2002/08/27 00:34(1年以上前)
低音は壁に近づける、床に近づける、机の上に本棚と一緒に並べるなどすると補強できます。
しかし、不自然になりがちなので、色々試してダメだったら、swの追加で検討してみては如何でしょうか?YAMAHAあたりがお勧めです。
書込番号:911164
0点


2002/08/27 01:08(1年以上前)
音質を判断するためには、実際にご自分の部屋で聴いてみないと分りません。
SD-CX10のような質の高いコンポはセッティングで音質がコロコロ変わります。
購入して、セッティングを色々と変えてみて、それでもダメな場合に新しい
モノを購入した方が良いと思います。セッティングが甘いと何を導入しても
解決しません。また、多くの場合、店頭のセッティングはいい加減です。
あと、3万円でスピーカーは厳しいかも知れません。4万円まで出せるのでし
たら、ALR/ジョーダン エントリーS(実売4万円程度)あたりが個人的
にはお勧めです。1ビットらしさを引き出してくれます。
書込番号:911225
0点


2002/08/27 01:26(1年以上前)
Alfredoさんのお勧めスピーカは私もお勧めします。
書込番号:911261
0点



2002/08/27 14:54(1年以上前)
さっそくの返答ありがとうございます。
4万ぐらいなら、がんばればなんとかなりそうです。
参考にさせていただきます。
書込番号:912065
0点



ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-CX10


ここ4.5年パソコンでしかCDを聞いていませんでした。
500円貯金で44000円貯まりましたのでMDミニコンポを購入しようと考え中です。
電器店などで見たり聞いたりした結果「SD-CX10」が金額的に良いのではないかと思っているのですが「1ビット」てのが良く分かりません。
電器店で聴いたのですが周りの音がうるさかった為、音が良いのかあまり判りませんでした。
そこで、質問ですが・・・
マイケルジャクソンを聴いた感想をお伺いしたいです。
「SD-CX10でマイケル」を購入の判断基準にしようと思っています。
アホな質問で申し訳ないですが、マイケル好きの方よろしくお願いします。
0点

1ビットに関しては下記を参考にして下さい。
http://www.sharp.co.jp/1bitsys/guide.html
このクラスのコンポは、どのメーカーも力を入れていますから、どれを購入してもハズレという事はありません。シャープはスピーカーがイマイチという意見もありますが、価格相応かとも思います。他に候補を挙げればロック、ポップ系にはパイオニアの評判がいいようです。
書込番号:904599
0点



2002/08/27 16:18(1年以上前)
購入しました!
音は良かったです。低音が弱いとの書き込みが見受けられましたが、たしかにそんな気もします。
マンションで暮らしているので、あまり低音が大きいのもどうかと思いますので現状に満足しています。
ファンについて。
まったく気になりません、耳を背面に5cmくらい近付けてやっと聞こえるぐらいでした。
書込番号:912158
0点





ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-CX10


4〜8万円のミニコンポの購入を検討しています。
色んな機種を視聴したのですが、個人的にはSharpとONKYOが
ぬけているように思いました。
Sharpはヌケと分離がよく、また立体感も優れていますが、
やや音が薄いのと高音の歪み(特にピアノ)が気になりました。
一方でONKYOは上記の点でSharpに劣るかなとも思いますが、
全体的に非常に落ち着いた音で、僕が好きなジャズ系の
音楽だけで比較すると個人的にはONKYOの方が好きです。
Sharpを購入された方はONKYOと迷うようなことはありません
でしたか?何か思うところがあれば教えてください。
なお、視聴に使用したのは1960年くらいのクインテットの
ジャズの演奏、そしてジャズのソロピアノの演奏。
視聴した機種はSD-CX10とONKYOはX-N3X, X-A7Xです。
値段からするとNX10,NX20あたりと比較すべきかもしれませんが、
近所の電気屋には置いてありませんでした。
0点

>全体的に非常に落ち着いた音で、僕が好きなジャズ系の音楽だけで比較すると個人的にはONKYOの方が好きです。
シャープは付属スピーカーの質がイマイチのようですね。デザインも良いですし。ただ御自身がONKYOの方が好みだと感じているのですから、自分の耳を信じてONKYOにするべきだと思います。
書込番号:874140
0点


2002/10/22 11:58(1年以上前)
そういったジャンルなら、X-A7Xが凄く合うと思います。
書込番号:1017046
0点



ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-CX10


さて、Auviをお使いの皆様はスピーカーを交換されている方も沢山
あると思います。私もそろそろスピーカーをと思っておりますが、
どんなスピーカーに交換されてますか。。。ケーブル何ぞも含めて、インプレションもいたでけるとありがたいですね!
0点


2002/07/03 00:00(1年以上前)
CL310JETを使って、仮のEVです。
やはりここは過去ログを見ながら検討しましょう
書込番号:808187
0点



2002/07/06 00:14(1年以上前)
SG11使用者ご回答ありがとうございます。
SG11+CL310JETというと全部で30万はしますか!
こんだけのお金は掛ける余裕がないので。。。
まだ、卓上に置くスピーカーなので小型を考えております。
候補としては、取り合えず、
(1)4Ωの3Way JBL4312M 60Hz -40000Hz
(2)4Ω 2Way JBL L88M 60Hz -40000Hz
(3)6Ω 2Way3sp victor SX-LC3 52Hz -80000Hz
(4)6Ω 2Way Oltofon Concorde 105 80Hz-25000Hz
(5)4Ω 2Way Oltofon Concorde 139 65Hz-25000Hz
(6)4Ω 2Way Altofon Concorde 1614 50Hz-25000Hz
(7)6Ω 3Way4sp Denon SC-A555SA-M 33Hx-120000Hz
などが候補
販売店に試聴に行きましたが、CX10での色々な単品スピーカーの試聴はできなかったですし、他の本格アンプを代替して聴いても基本的にミニコンと本格アンプの違いが違いすぎて参考にならないということで
断られ、ケーブルの交換を薦められました。店員によると、ミニコンは
周波数特性を全部まかない切れなくて、メーカーによっては、アンプ部の作りから低音側に寄せたり、高音側に寄せたりしているとのこと。
CX10の場合高音側に寄せて定位を良くし、ライブの臨場感を出しているとのことでした。特に小さいモニター用スピーカーでは、原音をそのまま再現するスピーカーなので、CX10は高音がきついく、低音があまり出ないのが不満でしたが、比較的太い\400/mのモンスターケーブル変えただけで、高音がマイルドになり低音がでるようになりました。取り合えずの不満は解決した次第です。
ケーブルを変えてこんなに変化するとは思いませんでした。ただ、
低音が出るようになったためか、音の定位感やライブの生しさは少し
無くなった感じがします。今度はもう少し高域も両立して出るケープル
に変えてみようかなと思います。
書込番号:813984
0点


2002/07/07 23:23(1年以上前)
モンスターケーブルですか・・・アレは音像定位がボヤケルそうなので1bitコンポとの相性は最悪だと思われます。(自分はうわさを聞いているだけで嫌になったので買って聴いたことはありません)
やはりここはもっとケーブルについての情報を集めて色々検討しましょう。(自分はAET社の6N14Gを使用)
スピーカーについては対応してるΩに気をつけましょう。
それに再生周波数帯域についてはそれほど気にしなくてもいいです。
20kHzまでしか再生できないSPでも、非常に綺麗な高音域を奏でる物もあります。
スピーカーについてはあまり試聴したことないのでほとんどコメントできませんが、JBLと1bitの組み合わせは方向性が違うので相性は悪いでしょう(推測です)。
書込番号:818176
0点



2002/07/08 02:28(1年以上前)
SG11使用者さん、情報有難うございました。AET社の6N14Gですかケーブルで結構音質が変わることがわかりましたので試してみたい思います。こちらですねリーズナブルですので冒険にはいいですね!http://www.ippinkan.com/top_item/aet_6n14g/new_page_1.htm
こればっかりも試さなければ分からないのも困りものです。特性など
が数値化されればいいのですが。。。
スピーカーはBOSEもいいかなと思って、候補を追加しておきます。CX-10は4Ωが使えます。パワーに余裕がないのでやっぱり4Ωを選ぶべきでしょうか?
(1)4Ωの3Way JBL4312M 60Hz -40000Hz
(2)4Ω 2Way JBL L88M 60Hz -40000Hz
(3)6Ω 2Way3sp victor SX-LC3 52Hz -80000Hz
(4)6Ω 2Way Oltofon Concorde 105 80Hz-25000Hz
(5)4Ω 2Way Oltofon Concorde 139 65Hz-25000Hz
(6)4Ω 2Way Oltofon Concorde 1614 50Hz-25000Hz
(7)6Ω 3Way4sp Denon SC-A555SA-M 33Hz-120000Hz
(8)6Ω Full range Bose 120 60Hz-18000kHz
音的には低音はあまり必要ありません。中音〜高音がスーと、やわらかく聞こえればいいのです。でも試聴する場合は他のアンプを代替しても参考になるのでしょうか?
書込番号:818515
0点


2002/07/08 20:48(1年以上前)
ぼ・・・BOSEですか(汗)
BOSEはライブ会場やお店によく設置されていますよね。
ライブの雰囲気や迫力はかなりあると思いますけど、やはり細かい音は表現できません。(ライブでは細かい音なんかよりも雰囲気、迫力が必要ですからね)
出力が足りなければ能率の高いSPにしてみてはどうでしょうか?
中、高音域がやわらかいのが良ければ、ソフトドーム型ツイーターをお勧めします。
書込番号:819639
0点



2002/07/15 21:52(1年以上前)
では、この2つのいづれかですかな!それにしても値段が違いすぎますね!
http://ongen.econ-net.or.jp/audio-pro/image.html
audio-pro BLACK PEARL 2ウェイバスレフ型 2cm径ソフトドーム型ツィーター/16cm径ウーファー 34〜22,000Hz 90dB 4Ω 10〜100W 47,000円(ペア/税別)
http://ongen.econ-net.or.jp/audio-pro/stage.html
audio-pro STAGE44 2ウェイバスレフ型 2.5cm径ソフトドーム型ツィーター/16cm径ウーファー 35〜20,000Hz 89dB 4Ω10〜100W 22,000円(ペア/税別)
書込番号:833606
0点


2002/07/16 20:39(1年以上前)
そうですね。後は自分好みで決めるしか・・・(笑)
どこかで試聴が出来ればそれが最良なんだけど。そうもいかなそうですしね。
ここでまたひとつアドバイスするとすれば、音のよさは値段に比例しないということです。
ま、ある程度は比例しますけど、値段が高ければ良いという物でもないので・・・ん〜〜〜やっぱ試聴ですかね(汗)
書込番号:835508
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




