SD-CX10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応メディア:CD/MD/MDLP 最大出力:40W SD-CX10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD-CX10の価格比較
  • SD-CX10のスペック・仕様
  • SD-CX10のレビュー
  • SD-CX10のクチコミ
  • SD-CX10の画像・動画
  • SD-CX10のピックアップリスト
  • SD-CX10のオークション

SD-CX10シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月20日

  • SD-CX10の価格比較
  • SD-CX10のスペック・仕様
  • SD-CX10のレビュー
  • SD-CX10のクチコミ
  • SD-CX10の画像・動画
  • SD-CX10のピックアップリスト
  • SD-CX10のオークション

SD-CX10 のクチコミ掲示板

(293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD-CX10」のクチコミ掲示板に
SD-CX10を新規書き込みSD-CX10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CX10とCX8とCX3

2003/02/17 15:54(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-CX10

スレ主 MEN74さん

CX10とCX8とCX3ではあまり性能的には変わりはないのでしょうか?
この3機種で違うところはあるのでしょうか?
メーカーのホームページを拝見してもよくわからないらないんです。
あまり機械などは得意でないので易しく教えてくださいませ。

書込番号:1316449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

スピーカーについてあれこれ

2003/01/07 02:34(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-CX10

スレ主 いち+に=さん

どうも、スピーカーについて質問させていただきます。
sharpのこのシリーズのコンポはスピーカーを交換して使うのがいいと聴きました。
私が純正SPで試聴してみても、そんなにひどくはないのですが、あまりいいといえる音ではないと感じました。
そんなわけで、スピーカーを交換して使おうと思うのですがいろいろ種類がありすぎでよく分かりません。
話によるとOrtofonやJBL、ALRなど海外メーカーの物が合うとのことですが、正直高くてあまり手が出せないです。
そこで探してみた結果、DENONの2〜3万円くらいのスピーカーが手頃で性能もいいかと思いました。
しかし、いろいろな掲示板などでDENONスピーカーは音がこもっていて1Bitには合わないと言われていたりでかなり困惑してしまいました。
そこのところはどうなんでしょう?詳しい方や実際使用している方がいらっしゃいましたらお返事頂きたいです。
あと、このスピーカーに限ったことでなくとも、その他のスピーカーについてあれこれ教えてくださればありがたいです。
ちなみに、私は音楽全般を聴きますが、主にクラシックなどがきれいに聴けたらいいなと思っております。

書込番号:1195279

ナイスクチコミ!0


返信する
gerolinさん

2003/01/09 21:40(1年以上前)

Pioneer S-A4 Spiritをおすすめします。
嘘臭くない、自然な音がします。
大きさの割には低音もそれなりにしっかりしています。
ペアで2万円ほどでしょうか。
低域に重心のある音が好みならDENONでいいと思います。

書込番号:1202058

ナイスクチコミ!0


えこここさん

2003/01/10 01:09(1年以上前)

DENONの2〜3万クラスは使っていました。
感想は超高音&高音は激しく出て低音がボコボコ出るドンシャリSP。
迫力を出すという意味ならクラシックに辛うじて使えるかも
しれないですが・・
ボーカルはウーファユニットから出る部分は埋もれ、激しく死にます。

この価格帯ではortofonのCONCORDE105もお勧めです。
肉声楽器ともに丁寧に奏で、DENONとは対極です。
敬光堂なら見積もりすれば2万円台では無いかと
思いますし(吉田宛では298K)
3万円出せるのなら、多くの方が良い評価も出されているこれが
お勧めですが・・
http://www.keikodo.co.jp/

書込番号:1202865

ナイスクチコミ!0


おとともさん

2003/01/13 22:11(1年以上前)

どなたかTANNOYのスピーカーをためしてみたって方はいますか?
値段は手ごろなのでどうかな?と思ったのですが・・・。

書込番号:1214071

ナイスクチコミ!0


あかもろこしさん

2003/01/18 00:47(1年以上前)

スピーカーの改造とかの話がよく出ていますが、現実には無理で改造費用を購入時に上乗せするべきだと思います。このクラスの機器にしてはいい音が出ます。私の場合DENONのプレセアの方がいいと感じます。1ビットと歌い文句にありますが、次世代のスーパーオーディオCDが聞けるわけではありません。SACDとは1ランク上のオーディオのカタログに出ている次世代CDのことです。
一度CDショップに行かれてSACDの音を聞かれると現行のCDとの音の違いは歴然です。(全く違います。ただSACDはまだソフトが少なく1000円程度高価です。カセットからCDへの急変まではいかなくとも、これからどんどん移行していくでしょう。DVDにはない音のきれいさです。映像はDVD、音はSACDに別れていくのでしょう)
話をもとに戻すと、スピーカーはこのクラス共通で言えることなのですが、
もう1ランク上のスピーカーを考えられたら良いのではないでしょか?
余談ですが、上はきりがありません(50〜100万程度はザラです)
でもこの機器なら1台5〜7万程度のスピーカーは鳴らすことができると思います。10万を超えるスピーカーは鳴らせません(全体のバランスが取れません)
次に改造手段ですが、アンプに遠いところから(音の出口から)が常識です。
スピーカー→接続部分→スピーカーケーブル→接続部分→アンプ→接続部分→
オーディオケーブル→接続部分CDorMDorチューナー(途中電源供給部分)
てな具合です。やや強引な説明ですが、多少の違いはお許しください。
おとともさんへ、タンノイのスピーカーにも色々ありますが、5〜10万以下のスピーカーだと国産の方がいいですよ。音もさることながら塗装などの仕上げがすばらしい。国産・外国産ともマレーシア付近で製作されているものが多いですが。パソコンも同じですね。
お役に立てれば幸いです。いろいろ迷い選ぶ時が楽しいですから・・。(~~)

書込番号:1225230

ナイスクチコミ!0


黒い汗さん

2003/01/18 07:40(1年以上前)

SACDはプレーヤーの話ですので、別途SACDプレーヤーを購入し、アナログ入力すれば再生できます。(もちろんどのコンポでも)
1bitでもNX20などの5.6MHzサンプリングのものであれば再生キャパに問題はないはずです。
SACDになるとますますケーブルの影響大きくなりそう・・・

スピーカ5-6万ならMonitorAudio Bronze2がよかったです。
2ch Auviスレの68番
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1042391920/l50
この週末に買う予定です。

書込番号:1225676

ナイスクチコミ!0


うすた卿さん

2003/01/18 21:02(1年以上前)

スピーカー交換についてですが、反対です。デザイン的に見てこのコンポはこれで完結していると思います。寧ろコンパクトさとデザインが売りだと思いますが...と言うか皆さんが勧められている大型の値の張るスピーカーこのコンポに接続すると見栄え悪くないですか?効果については、そんなお金ないので解りませんが(スタンドとかも必要になりますよね)、だったら初めからスピーカー買ってそれに合うアンプ買ったほうが良いんじゃないですか?出力的にもスピーカーの能力を最大限に生かすとは言いがたいと思いますが。
 
まあここからは参考までにですが、このコンポで僕の持っている幾つかのスピーカー試してみました。一応BOSEの101MMとDIATONEの3ウェイスピーカーですが、どちらもイマイチ迫力に欠けました。迫力重視のスピーカーなので、それなりに音に張りがあるのですが、淡々としすぎている感じです。また独特のスピード感が発揮されません(これらについては前のレスで1BITの音をスポイルするとの指摘がありましたが、正にその通りで感心しました)。逆にシャープの純正スピーカーが一番スピード感のある澄んだ音を出しました(音の軽さは否めませんが)。安物でしょうがそれなりにアンプに合わせて造られていると思うのですがどうでしょう?ちなみにBOSEのAM-5IIIも在ったのですがアンプにサブウーハーが接続できないのでサッパリでした。(BOSEとは相性悪いんですね。)

ただアンプとしての能力はそれなりにあると思います。僕はこのコンポに別途CDデッキを接続して使っているのですが、外付けのデッキで再生すると内蔵のプレイヤーと比べて明確に違いがわかるほど音が透き通りました。パソコンから出力した場合も、他のアンプよりはるかに澄んだ音がしました。(ノイズも忠実に拾うのではないかと思ったのですがそんな事はありませんでした)
内蔵プレイヤーの性能が悪いだけかも知れませんが、とりあえずアンプとして価値があるというのは賛成です。ただ接続がアナログ×1デジタル×1しかないので中途半端であることに変わりありませんが。

まあいろいろ書きましたが、要はこのコンポはアンプは高性能だけど、それ以外は中途半端なので、その分コストとデザインで我慢するべきだと。音の好みがあるなら当然だけどスピーカー→アンプで買うべきだということです。
長々と失礼いたしました。

書込番号:1227382

ナイスクチコミ!1


黒い汗さん

2003/01/19 00:57(1年以上前)

>要はこのコンポはアンプは高性能だけど、それ以外は中途半端
まったくそのとおりだと思います。(^^)
音にこだわるのでなければお勧めしません。
で、音にこだわるのであれば、スピーカー+アンプですが、音の好みが繊細で解像度の高いものというのであれば、CX10をアンプとして、これにに2chスレでのおすすめSPを組み合わせれば、コストパフォーマンス抜群だと思います。3万台のアンプでこれだけの音を出すものはおそらくないでしょう。
サイズ的にも小さいですよ。EntrySなんか標準SPより小さいです。

書込番号:1228208

ナイスクチコミ!0


CX−11のSPコードは太い?さん

2003/01/19 05:44(1年以上前)

SP改造ですが技術力が必要ですので、確かにお奨めは致しませんしメーカー保障も切れますので要注意です。でもスピーカー交換を薦める書き込みは一部販売店の戦略かな(?)と思える節も考えられます。ケーブル交換とSP及び本体のセッティングで私はそこそこの音を出しているつもりですので、あえて何も申し上げません。
音がいいので1−BITのミニコン「CX−11」を購入して使っている私ですがこれ以上費用を投入するのであれば、何もミニコンを買う事はないと考えます。
1円玉と両面テープで「何とかチップ」の代用になりますのでSPと本体及びケーブル類に貼りまくると面白い効果が出て来ます。

書込番号:1228754

ナイスクチコミ!0


黒い汗さん

2003/01/19 15:09(1年以上前)

そうですね。自分が満足する音がでれば、それ以上の投資は必要ないでしょう。
なのでとりあえずSPケーブルを換えて、あとセッティングで詰めていってそれなりに音の傾向をつかんでからその後のことを考えるというので良いと思います。
セッティングとエージングだけでずいぶん音は変わりますし。

書込番号:1229856

ナイスクチコミ!0


えこここさん

2003/01/29 00:36(1年以上前)

>スピーカー交換を薦める書き込みは一部販売店の戦略かな(?)
それは99%ないでしょう(笑
実際皆さん色々SP交換して音が非常に変わったから薦めて
いるんです。

ただSP交換して仮に好みじゃなくなっても文句は言えないでしょう。
SP交換は家電コンポじゃなくオーディオの世界になるので自己責任
です。
私は話に出てましたがSPにBRONZE2、ortofonのSPケーブル+バナナ
使ってますが1bitの良さを殺さず、低音の立ち上がりも実に速く
聞き疲れしない高域になりロック等より上手になって満足です。
1日最初にコンポの電源いれて聞くたび良い音だ、と感じれるほどに
このコンポを気に入ってます。

1bitはアナログアンプに比べSP交換や電源等交換による音質向上が
大きいので、それで結構オーディオが好きになってあれこれ
したくなるんでしょう。

書込番号:1257411

ナイスクチコミ!0


黒い汗さん

2003/01/29 20:54(1年以上前)

>えこここ さん
同じBronze2ユーザになりました。わーい。
まだ一週間ぐらいなのです。ケーブルはスペタイで、10円玉インシュレータで使ってます。SPの上に鉄アレイを重しで置くと高音がうるさくなってしまいます。

>1bitはアナログアンプに比べSP交換や電源等交換による音質向上が
ほんとに相当変わりますよね。自分もこれまではセットコンポを組み合わせ換えて使うなんて思いませんでした。またセッティングの重要性もはじめて知りました。

書込番号:1259539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CX10 買いました

2003/01/26 17:22(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-CX10

スレ主 narajikaさん

CX10この掲示板参照にして買いました。いい製品でした。

音がいい。4万とは思えない。スピーカー純正でも、個人的には充分。SONYの十万くらいのハデなコンポなぞ比べ物にならない。ただ長時間聞いてるとつかれそうな音質が不満。デノン、オンキョウの同じ価格帯の製品売場で視聴してみたところ、音がマイルドで色っぽいものの、安っぽいアナログ回路の色っぽさ。

本体小さいし、プラスチックの素材感がデザインに活かされてていい。他メーカー製品はコンポの文法にこだわりすぎ、かえって触るとチープ。

ファンは小さいのが着いてる。音は皆無。むしろCDの回転音が気になる。以下つまらない不満点;ローディング動作ぎこちなし。リモコンデザインしょぼい。ハーフミラーのためリモコン受光範囲狭し。

書込番号:1249719

ナイスクチコミ!0


返信する
黒い汗さん

2003/01/27 20:09(1年以上前)

SPの音はエージングが進めば少し聴きやすくなると思います。
あとSPケーブル交換とセッティングでだいぶ印象変わるかも。
でも自分はSP交換して聴いてます。(CX8ユーザ)

書込番号:1253197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

cx10とcx8

2003/01/20 12:13(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-CX10

スレ主 ジョニー玲さん

先日cx10のシルバーを購入しようと電気店めぐりをしたのですがどこもブルーしかおいてなくて・・・試聴してcx8より音いいとおもったのですがアンプ部に性能の違いはあるのでしょうか?スピーカーによる違いだったらcx8でもよいかなと思うのですがいかがなもんでしょうか。おねがいします。

書込番号:1232394

ナイスクチコミ!0


返信する
黒い汗さん

2003/01/20 20:43(1年以上前)

アンプの出力も同じだし、価格的にも大差ないのでアンプ部は同じだと思いますが。
CX10にはデジタル入力があるくらいですかね。あとCX10にはFANがある?

書込番号:1233478

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョニー玲さん

2003/01/20 23:42(1年以上前)

わかりました。そうですよねありがとうございます。

書込番号:1234076

ナイスクチコミ!0


速男さん

2003/01/21 00:57(1年以上前)

>あとCX10にはFANがある?

すいません。
下のほうでファンの音が気になると書いてしまいましたけど、ファンの音じゃなくてCDの回転音でした。
見た感じですと、ファンは付いてないようです。

書込番号:1234350

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョニー玲さん

2003/01/23 23:58(1年以上前)

それからもうひとつつまらない質問です。
パソコンの音を鳴らす場合はやはりデジタル入力のほうがよいのでしょうか。さほど気にならないならCX8にしようと思うのですが・・こればっかりは試聴できないのでお願いします。CX2も考えてます。

書込番号:1242339

ナイスクチコミ!0


黒い汗さん

2003/01/24 21:43(1年以上前)

>パソコンの音を鳴らす場合はやはりデジタル入力のほうがよいのでしょうか。
理屈ではノイズが少ないような気がするんですけどね。試してないのでわかりません。
CX10は入力が2つ(デジタル&アナログ)あるのが便利という考え方もできますね。

書込番号:1244379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SD-CX11を購入しました。

2003/01/19 01:34(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-CX10

スレ主 速男さん

音の評価が良く、見た目も気に入ったので購入してしまいました。
SD-CX11にBOSE121を繋げた構成で音楽を聴いています。
この機種を買おうか迷っている人は絶対に買ったほうがいいと思います。
ファンの音が気になる、本体側のスピーカー端子がぐらぐらでかなりちゃちい、CD、MDの挿入口が上にあるのでホコリが内部に入りやすいなど不満点は有りますが、そのすべてを超越した音がでてとても4万の音には思えません。
張りや弾力のある音が好みの方には、私と同じ構成がお勧めです。

書込番号:1228350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どっちが・・・

2003/01/11 20:09(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-CX10

スレ主 testarossaさん

すいませんが今ミニコンを買おうと思いますが悩んでいます。
SHARPのSD-CX10かONKYOのFR-SX7のどちらか迷っています。
スピーカーはONKYOのほうがいいらしいですが。
1bitが気になります。
お互いのよいところ悪いところを教えてくれませんか?
お願いします
あとお勧めアンダー4万でおすすめはなんですかおしえてください。

書込番号:1207303

ナイスクチコミ!0


返信する
はめぬさん

2003/01/15 16:47(1年以上前)

1bitは一つ一つの音に飾りがなくクリアに聞こえます。
しかしCX-10のスピーカーではその良さを十分に発揮できないかもしれません。
スピーカーを交換すれば素晴らしい機種ですが金額に制限があるようなので・・・。
また1bitとFR-SX7は両方とも得意とする音楽の系統が似ているのでインテリア等のこだわりがなければSX-7がいいと思います。
ただもしCX-11が3万円台で手に入るのでしたらCX-11をオススメします。

書込番号:1218774

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SD-CX10」のクチコミ掲示板に
SD-CX10を新規書き込みSD-CX10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD-CX10
シャープ

SD-CX10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月20日

SD-CX10をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング