
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年2月4日 15:30 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月19日 18:40 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月7日 09:37 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月31日 21:48 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月4日 21:40 |
![]() |
0 | 6 | 2001年12月1日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-CX2


この1ビットかなりいいですね。
1ビットアンプの実力を発揮させる
には付属のスピーカーでは役者不足と
聞きました。
確かに付属のスピーカーでは、他の同価格帯
のミニコンポとそれほど変わらない音質しか
でてません。(それでも、ちょっと良いくらいですが)
そこで、スピーカーを変えようと思ったのですが、高い。
5万のミニコンポに5万も10万もするスピーカーを付け
たんではアンバランスすぎます。で、いろいろ調べてみると
あるじゃないですか、そこそこのお値段で1ビットにぴったり
のスピーカーが。オルトフォンのコンコルド105です。
実売3万くらい。かなり有名なスピーカーらしいですが初めて聞きました。
こいつは小さいくせにすごいです。合計8万にもなってしまいますが、
8万のコンポより断然いい音だしてくれます。
1ビット購入した人は絶対スピーカー交換したほうが良いです。
ミニコンポの音じゃなくなる。
すごい満足です。
0点


2002/01/17 01:48(1年以上前)
私はSD-CX1ですが、SPとケーブル変えてみました。
聞くジャンルはオケにハードロックにヴォーカルにJAZZに、と色々あるため
低音の立ち上がりが早く、高音も解像度がいいものということでSPはM.AudioのBRONZE2を。
ケーブルはmonsterのXPでインシュレータはソルボセインです。
なんというか、購入時のままでもアンプが静かな音場を再現するのはわかりましたが
別次元になりました。
これこそミニコンなんて言わせない、ピュアオーディオの世界です。
アコースティックのアタック感や演奏法まで生のように再現されます。
他にALR/JORDANのENTRY系、KEFのQ15、M.AudioのBRONZE1も3万円前後で
買える物として非常にお勧めだと思いました。
1万5千円くらいでも買えるYAMAHAのNS-90も低音は弱いものの音自体は
お勧めです。
SHARPが新たにこの機種の倍の解像度の1bitアンプを出したので、ミニコンポレベル
の製品でもいずれそうなるんでしょうね・・・予想が付きません^^;
書込番号:476084
0点


2002/01/17 17:13(1年以上前)
>1万5千円くらいでも買えるYAMAHAのNS-90も低音は弱いものの音自体は
>お勧めです。
これなら、専用のSPスタンドと合わせても、30000円でいけますね。
これはなかなか、魅力的です。
いやいや、スタンドの威力は凄いっすよ、マジで・・・
書込番号:476868
0点



2002/01/19 01:22(1年以上前)
あ、やっぱりスピーカー替えてる人結構いるんですね。
しかもブロンズ2って、すごくバランスの良い元気な
音でますよね。一度だけ聞いたことあるんです。
あのクラスのスピーカーでもちゃんと鳴らしきれるんですね。
それを知っていれば、、ブロンズ2ほしいー。
しょせんミニコンポっていう偏見があったようで、
反省。シャープすごい!
インテリア感覚で置いてはいるけど、セッティング
もうすこし詰めてみたいとおもいます。
書込番号:479433
0点


2002/01/19 18:40(1年以上前)
BRONZE2はBRONZE1をバランスをより良くした型だけあって不得意なジャンルが
なく、かなり私好みです。
ハードロックはワイルドに、オケは上質なお茶のように再現します^^;
端子は直差しできなかったのは驚きましたが・・とりあえずバナナプラグで
差しておきました。
セッティングはあまり広いと音像が少しぼやけるためSP間を80cmくらいあけて聞いてます。
書込番号:480528
0点



ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-CX2


CX2を買おうか迷ってます。1ビットシリーズはパソコンで再生できないCDが再生できないって言う人達が2チャンネルとかにいて怖いです。。。あと、目覚まし機能はどうなっていますか?前にシャープのダブルデッキのやつを買って目覚ましのボタンを毎日押さないとダメでした。CX2ではどうなっていますか??
0点


2002/01/03 17:55(1年以上前)
>1ビットシリーズはパソコンで再生できないCDが再生できないって
ってどういうこと?
書込番号:452995
0点



2002/01/04 11:50(1年以上前)
http://slashdot.jp/article.pl?sid=01/12/31/0938208&mode=thread
http://www.asahi.com/business/update/1231/001.html
http://www.2ch.net/2ch.html
書込番号:454237
0点



2002/01/05 09:40(1年以上前)
パソコンでコピーできない音楽CDについて
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1009800685/l50
プロテクトがかかってるCDについて
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1006668837/
洋楽の輸入ショップ
http://www.hmv.co.jp/
書込番号:455923
0点


2002/01/07 09:37(1年以上前)
そうかぁ、そこにルーツがあったのか・・・・
そのダブルデッキのタイマープログラムをそのままコピーしていると思われます。
はっきり言って、使えません。
あと、再生出来ない市販のCDはないと思いますが・・・・
書込番号:459765
0点



ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-CX2

2001/12/31 21:48(1年以上前)
低音が良くなる ドンドンって 物によって違うけどかなり変わると思うけど
それだけ
書込番号:449254
0点



ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-CX2


PIONEERのXRS77PROと迷ってます。3CDチェンジャーを取るか、1bitコンポの良さげな音にこだわるか、考えがまとまりません。僕は、ジャンルが特定されてなく邦楽・洋楽いろんな音楽聴くんですけど、中・低音は充実してて欲しいです。あと、スピーカーの変更は今のところ考えていません。お金に余裕が出来たら、4万位で探したいといますが当分は純正のを使う予定です。こんな僕にアドバイスしてください。
0点


2001/12/03 02:41(1年以上前)
3枚くらいのチェンジャーなら無くても支障はないと思います。
書込番号:404639
0点


2001/12/04 21:40(1年以上前)
確かに3CDはなくても支障はないかと思います。もちろんあったほうが便利なのですが、私もコンポを購入するときにPROをみましたが、ディスクをチェンジするのが遅いです。やはり複数CDで一番使い勝手が良いのは構造上、今はビクターが一番早いかと思います。慣れてくると、ディスクを入れ替えるときに時間がかかりイライラすることもあると思います。それを考えると私は必要ないのではと思ってしまいました。また、このタイプは非常に故障しやすいという情報も耳に入りました。万が一ディスクを交換しているときに故障してしまい、ディスクがつまったりでもしたら・・・特に最近はレンタルでCDを借りてきてMDに落とす人が多いと思うんで、レンタルCDだったときは冷や汗ものになりかねません。実際ディスク交換時に故障する事が大半だそうです。その時幸いにもディスクが入っていなければ良いですが、入っていましたらまずいですよね。ということで私としてはオススメはしません。
書込番号:407435
0点



ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-CX2


コンポの購入を予定していて、CX2/3にするか他社の製品にするかどうか
迷っています。
複数のCDの曲をCD-Rに編集して聴きたいのですが、この機種はCD-R再生
に対応しているでしょうか?購入された方、もしくは情報知っている方
の情報お待ちしています。
ちなみに他社の候補としてはケンウッドのVA5-DVD、ビクターの
NX-MD1000-Bです。両ともCD-R対応と書かれています。
0点


2001/11/24 05:22(1年以上前)
私は最近CX2を買って色々と聴いていますが、今のところ聞けていないCD−Rはありません。CD-R対応と書いていなくても実はほとんどの機種はOKみたいです。しかもこの機種は最近発売されたばかりなんでCD−Rのことも考えて開発されたと思うんで心配ないと思います。
書込番号:390096
0点



2001/11/24 13:29(1年以上前)
情報ありがとうございます。
今日お店に行って試聴してこようと思います。
書込番号:390453
0点


2001/11/25 06:39(1年以上前)
私も色々とコンポを見て、かなり検討してCX2に決めました。私の場合はやはりビクターを候補にあげました。ケンウッドのDVDの物もいつもコンポを見に行くとケミストリーのDVDが映っていたので見ました!DVDにもひかれますよね!画像もプレステ2よりかは上というからまたGOOD!私の場合はビクターのW-MDにひかれてしまい最後まで悩みましたが、どうもこのコンポは壊れやすいという話を聞きましたので(MDが入ったままでてこなくなるという症状が多いようです・・・。)やめました。カッコ内にある症状が起こるということは、2枚MDが入るので、当然壊れる可能性も増えますので後々のことを考えて却下しました。最後はシャープの1ビットにひかれて購入しました。質問がありましたら遠慮なくきいてください。できる限りのことはお答えします!
書込番号:391812
0点


2001/11/28 23:05(1年以上前)
りむ2さんへ。ちなみにCX2/CX3の説明書にはCD−Rも聴けますと書いてあります。
書込番号:397747
0点



2001/12/01 00:57(1年以上前)
優希2さん、追加情報わざわざ有難うございます!!
前回お店に行ったときはCX3が無かったので試聴できませんでした。
土日にまた行って来る予定です。しかしAV関連に詳しい友人から
オンキョーを薦められてしまい迷ってしまっています。
最終的には個人の好みで決定されるのでしょうが、音感に自信の無い
私なので、識者からの薦めに敏感に反応してしまいます。
1bitで決定ならば木目調のCX3にしようと思っています。
それでは。
書込番号:400935
0点


2001/12/01 15:50(1年以上前)
そうですか・・・CX3はなかったんですか。割かし大きめのお店に行けばあるかと思うんですが、まだ発売したばかりなので置いてないのかもしれませんね。オンキョーですか!それはお店の人は勧めると思います。音に関してはやはりオンキョーが一番だと私は思います。ただ、私には機能が満足できないので視野にはいれていません。音に力を注いでいるせいか、機能面に欠ける部分があります。これは実際に使って見なければわからないこともありますが、私はそう感じます。もし「りむ2」さんが音声面を一番にお考えでしたら、オンキョーも候補にあがると思います。またレポート待ってます!
書込番号:401713
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




