



ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-CX9


一月ほど前に購入しましたが、いくつかのCDの再生時に音飛びが生じます。これらのCDの録音面を調べてみましたが、特に以上はなく、他の再生装置では問題なく再生できました。レンズクリーニングもしてみましたが、だめです。この時期ですと、取説にあるような結露がおこっている、ということも考えにくいですし、故障かな、と思ってます。悲しい・・。
書込番号:3260947
0点


2004/09/15 01:15(1年以上前)
CCCDじゃないですか?
あれは音楽CDじゃないです。過去ログにも書いてあります。
対策としては他の機器でMDに落とすか、CDRに焼くとか。
書込番号:3266219
0点



2004/09/15 21:23(1年以上前)
September.coさん、ありがとうございました。調べてみましたが、再生できないCDは、いずれも古い(6-8年も前)もので、CCCDではありませんでした。今後のCD購入の際の参考にさせていただきます。
書込番号:3268986
0点


2004/09/15 21:41(1年以上前)
とりあえず販売店に相談するないしSHARPに状況を伝えてみてはいかがですか。
書込番号:3269076
0点


2004/09/16 00:24(1年以上前)
そういえば、大昔テレビで(たしか200X)でCDはデジタルで劣化しないのだけれど、CDロム自体に寿命があって、それは6-8年くらいたつとプラスチックの中が白く濁ってきて読み取れなくなるという内容でした。
(うろ覚えなので違うかもしれない)
でも他の機器で再生できるようですし、CDに異常は無いみたいですから案外、コンポの初期不良かもしれませんね。
書込番号:3270126
0点


2004/09/16 23:18(1年以上前)
>6-8年くらいたつとプラスチックの中が白く濁ってきて読み取れなくなる
それほんまですか。CDって半永久だと思っていましたが寿命が結構短いですね。するとaikoの初期のCDとかそろそろ寿命がくるのかな・・・
書込番号:3273880
0点



2004/09/18 07:39(1年以上前)
そうなんですよね。初期のCDにそういった問題があることは私も知ってたので、(テレビで見ました。)ほかのプレーヤーで再生をいろいろと試みて見ました。この連休中に販売店と交渉してみるつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:3278928
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





