※スピーカーは付属しておりません。



ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-SG11E2


すごい悩んでいます。SD-SG11E2かONKYOのTX7MDかを。。。実際に聞き比べたのですがどちらもすごく良くて。。。最終的には自分の好みだと言うことはわかっているのですが。クラッシックとポップスのCDを持っていって聞き比べもしたんです。SD-SG11E2 は確かにクラシックなんかはいいです。ポップスもそれなりにいいです。ONKYOのTX7MDの音はちょっと低音が物足りないのですが心地いいし。とても無難ないい音を出していて何にでも合う感じがしました。しかしネームバリューとか考えたりすると私はsharpって会社のオーディオを買うのにちょっと抵抗があって。。。でも良いのは凄いわかるんです。使っている方、もしくは詳しい方にお尋ねしたいです。両者の会社の方向性は別として将来的な価値や価格とか性能を比べるとどうなのでしょうか...本当になやんでいます。教えて下さい。
あ...誰かの一押しが欲しいです。。。よろしくお願いします。
書込番号:1426728
0点


2003/03/25 20:31(1年以上前)
MDは、使われますか?
もし、使われるのであれば、MDでの聞き比べをお勧めします。
MDだと、メーカーの差が、はっきり出ることが多いですよ。
まあ、後のことを考えると、ONKYOのほうがよい気もしますが...。
書込番号:1428054
0点


2003/03/25 21:19(1年以上前)
SG11の方が音はリアルです。好みかどうかは別にして。
ネームバリューはONKYOのほうが上でしょうが、1bitシリーズの音は低価格帯ではずば抜けてよい、というかリアルです。
ただSD-SG11E2についてるSPは値段ほど良いものではないです。
SG11を買って別のと組み合わせたほうが良いかもしれません。
書込番号:1428216
0点


2003/03/25 22:30(1年以上前)
コンポを家電として見ると、ONKYOの方がネームバリューがあります。
コンポをオーディオと見ると、Sharpの方がネームバリューがあります。
現在、Sharpは高級オーディオに参入したばかりですが、ONKYOは撤退してしまいました。
しかし、参入したばかりにも関わらず、1ビットアンプは海外で非常に高い評価を受けてます。
Sharpというブランドに先入観がある日本では、評価が遅れているというのが実情です。
もし、「オーディオ」としての価値を求めるのでしたら、将来的にもSharpがお勧めです。
コンポは趣味のものですので、ブランドに対する拘りも大切です。おおいに悩んで決めましょう。
書込番号:1428508
0点


2003/03/26 01:06(1年以上前)
あくまで主観ですが。
Audioに限っての話で、今現在の状況だったらSharpの方が力を入れています。
私の記憶に間違いがなければ、ONKYOはここ数年DVDプレーヤー以外の
FULLサイズコンポの新製品を発表していないはずです。
DVDプレーヤーもそれに属しますが、明らかにAV系とミニコンポに力を入れてますね。
ONKYOはここ数年Audioショーなどにも出展していませんね。
(出ればいいってもんでも無いですが、正直なところ出す製品が無い・・・)
>しかしネームバリューとか考えたりすると・・・
まあSharpもそのあたりを意識してか、ちょっと前からHi-END Audioメーカー
のELACのスピーカーとのセットを出してますね。
(yu-mi-koさんの今回の候補がそれですね)
SharpのこのシリーズはこんなAudio専門店でも取り扱いされてます。
ショップ http://www.yoshidaen.com/index2.htm
セット http://www.yoshidaen.com/differ40from50.html
他にもここのお店に行けば、SG11と英国LINNのスピーカーとのセットがあります。
http://www.soundcreate.co.jp/main.html
専門店で扱ってるからいいってもんでもないですが、このクラスの製品では
Topクラスの音だと思ってます。
そうそうクラシックとPopsの両方を聴かれるのなら「Dyanudio」はいいかもしれません。
http://www.dynaudio.jp/
上記のセットの「Conter1.3SE」はちょっと高すぎるかもしれませんが、
「Conter1.1」ならちょっと頑張れば手が出せるかも。
http://www.dynaudio.jp/products/contour/11.html
http://www.yoshidaen.com/contour11.html
それでも高ければ「Audience42」とか(ちょっとPopsよりになりますが)。
http://www.dynaudio.jp/products/audience/42.html
http://www.yoshidaen.com/audience42.html
ミニコンポは音のほとんどがスピーカーで決まってしまいますので、この2機種の
比較であればいろいろなスピーカーと親和性の高そうなSG11or SG40を
お勧めいたします。
長々と書いてしまってすみません。
音楽の好きそうな方だったので、つい長文になってしまいました。
書込番号:1429225
0点


2003/03/26 01:28(1年以上前)
>ただSD-SG11E2についてるSPは値段ほど良いものではないです。
黒い汗さんが、おっしゃられているこの部分。
実は別スレでも記入したのですが、SG11E2のスピーカーELAC201は
ELAC本来が売り(メーカーの特色=主張)としている特徴を省いた廉価品です。
(こう言ってはなんですが)
ELACの本来のツウィーターはこういう形状です。
http://www.yukimu.com/jp/elac-cl310jet_old.htm
クラシックなどではピアノの高域部分、やヴァイオリン、管楽器などの
伸びに顕著に出てしまいます。
ラフマニノフのピアノ協奏曲のように、情感たっぷりのピアノの音が痩せて
いると悲しくなります。
一応ELACのLINKも貼っておきます。
http://www.elac.com/en/index.html
※プロダクトページを参照してみて下さい。
ちょっと余計かなとも思いましたが、
>将来的な価値や価格とか性能を比べるとどうなのでしょうか...
このようにお書きになられていたので、書かせていただきました。
書込番号:1429288
0点


2003/03/26 03:54(1年以上前)
大変に有り難うございました。悩みが解決したように思います。やはり私は生音が好きなのでsharpにしたいと思います。でも他のSPを買った方が良さそうですね...配線君さん、黒い汗さん、Alfredoさん、かっち〜さん本当に有り難うございました。
書込番号:1429516
0点


2003/05/26 22:46(1年以上前)
すいません
「ネームバリュー」って、ドー言う意味ですか?
まさか電気店で「○○メーカーのコンポちょーだい」と、言ったら
割引されるなんて事ですか?
書込番号:1612553
0点


2003/05/26 23:21(1年以上前)
>Sharpは高級オーディオに参入したばかりですが、
今は昔、オプトニカというブランドで乱入したこともありましたが...(^^;
>「ネームバリュー」って、ドー言う意味ですか?
いうなれば、ブランド指向ということですかね〜。
書込番号:1612716
0点


2003/05/27 21:45(1年以上前)
ツキサムアンパンさん
お答え下さり、恐縮です。
それはそうと、オプトニカですか。
初耳でした。
書込番号:1615305
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





