
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年3月15日 02:55 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月15日 02:52 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月15日 02:38 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月24日 11:50 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月2日 14:58 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月1日 05:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-C7NT


質問が3つあるので、教えて下さい。
1.CMT−C5の書き込みの中に、「CDを出し入れするときにCDに傷がつく」とあったんですが、CMT−C7NTはどうですか?
2.音質は自分で自由に変えられますか?それとも、2,3個の種類の中から選ぶタイプですか?
3.MDの曲それぞれに名前をつけるとき、パソコンと繋いで、パソコンのキーボードで名前をつけられますか?
0点


2003/03/15 02:55(1年以上前)
1.それはないですね。
2.音質というのはEQのことですか?それなら6パターンです。
3.できます。これは便利だと思いますよ。
書込番号:1393727
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-C7NT


このコンポってMacに対応してますか??今度eMacを購入しようと考えているのですが・・・。あとこのコンポの音質などは良いのでしょうか???名前の通りド素人なもので・・・・他にオススメのコンポなどあったら紹介して下さいm(__)mMac対応ので・・・。
0点


2003/03/15 02:51(1年以上前)
コンポとしてはMacとかは関係ないのですが
NetMDを使用する場合、
この機種ではMac対応のソフトはないようです。
ちょっと他にもMac対応のものがみつからなかったので
お勧め機種も紹介できませんが、
使い方としてはMacの音がコンポから出ればいいのですかね?
やっぱり違いますよね?
書込番号:1393723
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-C7NT


二週間ぐらい前に購入しました!
機能、デザインなどとても気に入って使っています。
が、私は寝る前に音量5ぐらいでMDを聞くことが多いのですが、
そのときに「カタカタ」と本体から音がするんです・・・。
音量が大きいときには気にならないですが、小さくするとかなり気になります。
みなさんもこのような音はなっているのでしょうか?
それとも修理に出したほうがいいのでしょうか・・・。
よろしければご意見お聞かせください。
0点


2003/03/15 02:38(1年以上前)
>音量が大きいときには気にならないですが、小さくするとかなり気になります。
私のマシンではそのような音はならないので
サポートセンターに電話して
修理する必要があるのかを相談してはどうでしょうか?
書込番号:1393708
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-C7NT


みなさんはCDからMDに直接ダビングする時、曲名編集はどのようにされていますか? JUKEBOXではデータベースから自動で曲名が入力されるのに、M-CrewはCDDBに対応していないので自動では入力できませんよね。やはりキーボードから直接入力しか方法がないのでしょうか?(何か無駄な事をしているような気がして・・・)
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-C7NT


CMT-C7NTとパソコンをつかってMD→MDって可能ですか?(アナログ録音でもかまいません)またできる場合はパソコン側にはどのような入出力端子が必要なのでしょうか?機会に詳しい方お返事ください。
0点

ウェルテル さん こんばんは。
CMT-C7NTの他にMDコンポをお持ちなら、パソコンを使わずともダビングはできます。
再生側のライン出力端子と録音側のライン入力端子を接続すれば良いです。
もしダビング元のMDがアナログ録音されたものなら、デジタルダビングも可能です。
CMT-C7NTの1台でダビングをするならパソコンが必要ですね。
CMT-C7NTのライン出力端子(ステレオミニジャック)とパソコンのライン入力端子(殆どはステレオミニジャックだと思います。)を接続して、録音ソフトで録音します。
録音ソフトはフリーでいろいろありますので、VECTORなどで探してみてください。
そして録音したファイルをOpenMG形式に変換してMDにチェックアウトすればダビング完了です。
書込番号:1268695
0点



2003/02/02 02:01(1年以上前)
ワープ9発進さん丁寧な説明ありがとうございます。ということはつまりCMT-C7NTでなくても入力端子があるMDコンポと出力端子のあるMDコンポorMDウォークマンがあればMD→MDは可能ということですね。もうひとつお聞きしたいのですが両者がMDLP対応ならばMDLP→MDLPもできますでしょうか?初歩的な質問ばかりですみません。
書込番号:1269220
0点

>もうひとつお聞きしたいのですが両者がMDLP対応ならばM DLP→MDLPもできますでしょうか?
私はMDLP対応コンポを持っていないので試せませんが、恐らく問題なくできるでしょう。
要は録音側のコンポで外部音声入力をMDLPモードで録音できるようになっていれば良いだけのことです。
マニュアルに書いてないでしょうか。もしくは試してみれば分ります。
書込番号:1269254
0点



2003/02/02 14:58(1年以上前)
ありがとうございます。店頭に行って調べてみます。
書込番号:1270504
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-C7NT


MDコンポで、CMT-M333NTとCMT-C7NTと出てますが、
この付属CD-ROMが違うのですが、
どのように違うのでしょうか?
もしわかる方がいましたら、メール下さい。宜しくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




