CMT-J500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/MD/MDLP/カセットテープ 最大出力:70W CMT-J500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CMT-J500の価格比較
  • CMT-J500のスペック・仕様
  • CMT-J500のレビュー
  • CMT-J500のクチコミ
  • CMT-J500の画像・動画
  • CMT-J500のピックアップリスト
  • CMT-J500のオークション

CMT-J500SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月21日

  • CMT-J500の価格比較
  • CMT-J500のスペック・仕様
  • CMT-J500のレビュー
  • CMT-J500のクチコミ
  • CMT-J500の画像・動画
  • CMT-J500のピックアップリスト
  • CMT-J500のオークション

CMT-J500 のクチコミ掲示板

(22件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CMT-J500」のクチコミ掲示板に
CMT-J500を新規書き込みCMT-J500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコンとの接続

2003/06/24 00:39(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-J500

スレ主 ハル−2000さん

このモデル、別売のパソコン接続キット(PCLK-MN20)を購入すれば、USB経由で直接パソコンからMDへ録音できるようなのですが、どなたか使った方いらっしゃいませんか?

今まで買ったCD(120枚分ぐらい)は全部MP3にしてパソコンに納めてあるので、ここから聴きたい曲だけ選択して、「おきにいりMD」を作って車で聞ければいいな、なんて考えてるんですが・・・

書込番号:1696633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/06/24 01:08(1年以上前)

ハル−2000 さん こんばんは。

http://www.ecat.sony.co.jp/audio/systemstereo/acc/index.cfm?PD=381
↑ですよね。ユーザーじゃないですが出来るみたいですね。
もっとも接続キットを使わないでアナログ音声ケーブルで接続しても録音はできると思います。
タイトル名などの入力などは接続キットを使うよりも手間が掛かるかもしれませんけど。

ところでこのモデルは持っていらっしゃるんですよね?
そうじゃないならNetMDのほうが良いかもしれませんね。

書込番号:1696741

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハル−2000さん

2003/06/24 22:54(1年以上前)

レスありがとうございました。

そうそう、このキットです。

実は、まだこのモデルを買っていないです。NetMDの仕様を見ていると、Atrac3とか、電信音楽配信(EMD)など録音するソースが限られている
(著作権保護の可能なソースのみがMDに録音できる)ように見受けられまして、これでは今までとりためたMP3が使えないように思えたのです。

このキットなら、mp3からMDへの録音もできるのではないかと思い、CMT-J500+PCLK-MN20で購入してしまおうかな、なんて考えています。

書込番号:1699266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/06/25 00:20(1年以上前)

>実は、まだこのモデルを買っていないです。NetMDの仕様を見ていると、Atrac3とか、電信音楽配信(EMD)など録音するソースが限られている
(著作権保護の可能なソースのみがMDに録音できる)ように見受けられまして、これでは今までとりためたMP3が使えないように思えたのです。

NetMDプレーヤーに付属しているソフト(SonicStageとか)で、MP3をATRAC3に変換できます。
そうすればMDにチェックアウトできますので問題はないですよ。

書込番号:1699692

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハル−2000さん

2003/06/27 12:44(1年以上前)

>NetMDプレーヤーに付属しているソフト(SonicStageとか)で、MP3をA>TRAC3に変換できます。
>そうすればMDにチェックアウトできますので問題はないですよ。

なるほど、そうだったのですか。

では、NETMD対応機でもいいなぁ。もうちょっと、考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:1706845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

人気ないのかなぁ?

2003/03/15 15:03(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-J500

スレ主 コンポおばちゃんさん

この機種って人気ないのかなぁ?
音や使勝手はM333よりいいけど、デザインとnet-MD対応してないのが
マイナスポイントなんでしょうか?!
うーん悩みます、M333にすべきか〜他メーカーにすべきか。

他メーカーだったら、どれがお薦めかしら?
ご存知の方いらしたら教えてくださいませ〜

書込番号:1394987

ナイスクチコミ!0


返信する
shounen3さん

2003/05/09 12:57(1年以上前)

先日、ミニコンを買いにいき、cmt555と音を比べたのですが、こちらのほうが、音がよかったので、j500に決めました。

書込番号:1561891

ナイスクチコミ!0


shounen3さん

2003/05/09 12:59(1年以上前)

すみません、555でなく、333でした。

書込番号:1561893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買われた方、教えてください!!

2002/07/03 21:05(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-J500

クチコミ投稿数:39件

J100の後継機種が出たということで見に行ったのですが、確かにJ100よりも低音が出るようになってます。が、あまりにもブーミーな気がするのですが、スピーカーのせいなのでしょうか?バスレフポートが後ろから前に変更になり、迫力のある音にはなりましたが・・・いかんせん高音がおいてけぼりになってる感じがしました。J100もおいてあったので
スピーカーだけスワップしてくれるように店の人にお願いし、後ろのスピーカー端子を見たら、訳の分からない差込端子になってるし。うーーーーん、実際どうなんでしょうか?

書込番号:809674

ナイスクチコミ!0


返信する
ポルシェさん

2002/07/04 10:42(1年以上前)

訳の分からない差込端子ってどんなものですか?

書込番号:810571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2002/07/04 23:35(1年以上前)

スピーカーのプラスマイナス1本づつに四角い専用の端子が付いています。イメージはカーオーディオの本体と車の配線を繋ぐ、オスメスのあの端子のような感じです。スピーカーを替えたいならその端子以降を切ってスピーカーコードをハンダ付けでもしなければならないんです。

書込番号:811890

ナイスクチコミ!0


*EMINEM*さん

2003/05/15 00:03(1年以上前)

お答え致します。訳のわからない端子の配線になっているとおっしゃられましたが、それは違うように思います。ハンダも必要ありません。なぜなら、赤・黒端子共、↑の方に押せるキーがありまして、そのキーを押しながら線をひっぱるとちゃんとスピーカーコードがはずすことができます。=スピーカーは最高級のBoseでも他のメーカーでも好きなスピーカーに変えることができるのです。もう一度コンポについて自分自身で再確認。並びにご検討をお勧め致します。・・・ps・・・私は、40000円前後(MDカセット等含)で買いましたが、損は今だに感じておりません。確か60W−70W程度だったと思います。(スピーカー出力)そこそこに低音がでて(DSG使用)中音もはっきりしています。やはり高音出力のスピーカー部が小さいので少し高音は苦手なようです。しかし、調節(高音・低音=弱〜強)ができるのであまり支障はないように思います。気にいらなければスピーカーをかえることをお勧めします。

書込番号:1577756

ナイスクチコミ!0


しまったあ!さん

2003/10/10 12:15(1年以上前)

私も手持ちのスピーカーを使うつもりで注文しました。

まだ届いていないのですが、「訳の分からない差込端子」というのが気になって近くのお店に見に行ったのですが、確かに変な形状ですね。

*EMINEM*さんのおっしゃってる「赤・黒端子共、↑の方に押せるキーがありまして、そのキーを押しながら線をひっぱると〜」っていう一般的な形じゃないんですよ。

こんな変な規格にされると困りますね。
どこかでこのコネクタ部分だけ手に入りませんでしょうか?

書込番号:2015996

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CMT-J500」のクチコミ掲示板に
CMT-J500を新規書き込みCMT-J500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CMT-J500
SONY

CMT-J500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月21日

CMT-J500をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング