
このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年8月12日 02:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月5日 23:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月4日 10:27 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月3日 02:27 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月31日 06:52 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月29日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT


この機種を買おうと思っています。そこで質問があります。このコンポの音質はどうでしょうか?大体J-POPを聞き、音にはそんなにこだわりません。またこのコンポについているスピーカーをつけることはできますでしょうか?お願いします。
0点

音に関しては感じ方は人それぞれですので実際店頭にて視聴し他方がいいのでは?
>またこのコンポについているスピーカーをつけることはできますでしょうか?
コンポ付属のスピーカーなので取り付けできないと意味が無いのでは?
書込番号:1842945
0点


2003/08/11 00:08(1年以上前)
>またこのコンポについているスピーカーをつけることはできますでしょうか?
何につけるの?
質問の意味がわからない。
まず「音質」と「スピーカー」でこの掲示板を検索してたら?
音質についてはぶる2さんと同意見だけど。
書込番号:1844432
0点



2003/08/11 21:47(1年以上前)
ぶる2さん、過去ログは見たの?さんありがとうございました。
スピーカーは付属の物意外をつけられるか?と聞きたかったのです。書き間違いですいませんでした。検索で調べてみます。
書込番号:1846760
0点

>スピーカーは付属の物意外をつけられるか?と聞きたかったのです。
本体接続側が専用コネクターになっていてスピーカー側は取り外しができないようにコードが中まで入っているのでコードを途中で切断して新しいスピーカーを取り付けるか専用コネクターに強引にもう1本コードを差し込むとかしないとできません。
書込番号:1847696
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT

2003/08/05 00:58(1年以上前)
MD→MDはコンポ単体では無理ですね。MDチェンジャーとは予めMDを何枚かコンポの中に入れておいて、その中から任意で再生、録音が出来る機能です。
書込番号:1827600
0点



2003/08/05 23:09(1年以上前)
びちさん回答ありがとうございましたm(__)m
書込番号:1830061
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT


この機種,やっと買ったのですが,カセットの動作音が非常に大きくびっくりしています.動作変更するたびにガッチャガッチャと我慢の限界を超す異音がでます.みなさんどうでしょうか?これは不良品なのでしょうか?
0点

自分も大きな音がなりますがこの位の価格帯の商品ではこの位の音は仕方ないのでは?と思います
書込番号:1821846
0点



2003/08/04 10:27(1年以上前)
お返事,ありがとうございました.
店頭に行って確かめてきました.
どうやらガチャガチャで正常なようです・・・.
それにしてもうるさすぎる気もします.
なぜあれほどの音が出るのかが理解できません・・・.
まあ,仕方ないのですかね.
書込番号:1825370
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT


HD内のMP3ファイルからMDに焼き込みできますか?
車のMDチェンジャーで聞きたいのですがファイル形式は?
そのMP3ファイルはCDへは焼き込みできませんでした。
(もしかするとプロテクト?)
MDへ焼きこむときはプロテクトは動作するのですか?
わがままな質問ですみません。
0点

>HD内のMP3ファイルからMDに焼き込みできますか?
車のMDチェンジャーで聞きたいのですがファイル形式は?
問題ないと思います
チェンジャーがMDLPに対応していない場合は「ステレオ転送」対応していたら「通常転送」
何度も書き直しができるので色々やってみましょう
>MP3ファイルはCDへは焼き込みできませんでした。
(もしかするとプロテクト?)
その様な事は聞いたことがないのですが(^^ゞ
焼き方の間違いかファイルが壊れているのでは??
書込番号:1821883
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT



著作権にひっかかりそうですが、音声のみでもダメだったような?
手持ちの著作権がかかってないディスクとして進めます。
プレーヤーの音声出力にコンポジット→ミニジャックのケーブルを繋げてMDの入力。
他は、パソでDVD2AVIにて音声を抜き取り、ビットレートを合わせて音楽CDとして焼く。
CD→MDでダビング。
ちょちょより
書込番号:1807491
0点



2003/07/29 13:56(1年以上前)
返信、ありがとうございます。個人の英語学習用としてMDにDVDの音声を録音したいのですが、それも著作権の侵害になるのでしょうか?これはあとで調べてみます。回答して頂いた内容で不明な箇所があるのでもう一度質問させて下さい。DVD2AVIにて音声を抜き取り、ビットレートを合わせてというところがよく解らないのですが、DVD2AVIはソフトの名前なんですか?ビットレートを合わせてとはどういう事なんでしょう?ちなみにファイルを開くとBUP、IFO、VOBファイルがありました。VOBファイルに映像と音声が両方入っていると思うのですが、ここからDVD2AVIソフトを使って音声ファイルを抜くということなんでしょうか?PCに詳しくないものですからよろしくお願いします。
書込番号:1807861
0点



2003/07/29 14:43(1年以上前)
著作権の問題は個人で楽しむ限り大丈夫のようです。DVD2AVIソフトを使っての方法はおっそろしく時間がかかりそうなので、今回はアナログで録音しようと思います。ちょちょまる さん、大変参考になりました。ありがとうございました。謝謝。
書込番号:1807931
0点


2003/07/29 16:39(1年以上前)
PCに光デジタル出力があれば、一応デジタル録音できそうな気がします。
私のPCにはありませんので推測ですが。
書込番号:1808149
0点



2003/07/29 21:41(1年以上前)
残念ながら私のPCにも光デジタル出力がありません。SPDIFさん、ありがとうございました。
書込番号:1808961
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




