
このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年2月24日 17:05 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月23日 13:51 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月12日 15:36 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月18日 14:49 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月10日 05:52 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月9日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT

2003/02/14 23:49(1年以上前)
ケンウッドの方がまだましです。音で考えるならシャープの1ビットコンポがお勧めです。
書込番号:1308366
0点


2003/02/16 08:09(1年以上前)
ん〜とりあえずお店に行って自分がよく聞くCDを持ってってSONY,KENWOODを聞いて比べた方がよいよ〜
けどONKYOを聞いてごらん全然音が違うからSONYぶらんどにだまされないでね。
書込番号:1312274
0点


2003/02/18 12:55(1年以上前)
音質について。
この機種とKENWOOD SK-3MDたいして変わらないのでは。
もともとスタンダード系ですし。
音質にこだわるなら、SK-5MDかSK-7PROがおすすめ。
機能ならCMT-M333NT。
”ソニーブランドにだまされるな。”
それって言い過ぎでしょ。失礼ですよ。
音質はその人しだいです。店に行って自分で確かめるのが一番です!!
書込番号:1319104
0点


2003/02/24 17:05(1年以上前)
量販店でKENWOODのSK-3MDとSONYのCMT-M333NT、シャープの1ビットコンポを
聞き比べてみました。
結果は、シャープがずば抜けて良かったです。
その次は、SONYで最後は、KENWOODの順です。
それでも、自分はSK−3DMを買って帰ってきました。
デザイン、使い勝手すべてが勝ってたから。
このクラスに音質を要求してはいけません。
シャープのデザイン懲りすぎ、好きになれないヨ。
最後まで迷ったのはSONYだったけどね。
書込番号:1337276
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT


録音済のMDのレベル調整ができるってカタログに
ありましたけれど、これは便利ですか?
私のMDは録音レベルのバラバラなやつが多く
1曲ごとにボリュームを操作していますが、めんどくさいです。
もしできるなら、これを購入して再編集したいと思いますが
使い勝手なんかはどうなんでしょうか?
デジタル録音のままレベル調整できるんでしょうか?
0点


2003/02/16 14:31(1年以上前)
「S.F EDIT」という機能ですね。
これを使うと、録音済みの曲の音声レベルを、-12dbから+12dbの範囲内で2db単位で変更できます。
もとの曲は新しい録音レベルで、デジタル録音のまま上書きされます。
操作は簡単ですが、曲の書き換えには、その曲の演奏時間とほぼ同じかそれ以上の時間がかかります。
また、MDLP録音した曲の録音レベルを変更することはできません。
書込番号:1313148
0点



2003/02/23 13:51(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
しかし、「曲と同じ時間かかる」んですかあ。
というのも私はCD出始めのやつを、レベル変更
できないデッキで録音したのでレベルの低いやつ
がかなりあります。
ちょっとやる気がなくなってきました。
でも、情報ありがとうございます。
もうちょっと機種選定しようと思います。
書込番号:1333906
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT


SonicStageでインポートボタンをクリックするとエラーが発生してSonicStageが落ちてしまうようになりました。
はじめて使ったときに90曲ぐらいインポートしてMDにチェックアウトとして、必要なくなったのでその90曲を削除して、また別の曲をインポートしようとすると上記のようなことになりました。
一度アインストールして、インストールし直しましたが、また一度削除すると同じことになりました。
MusicDriveの曲は削除しないほうがいいのでしょうか?
環境は
OS XP
メモリ 256
HDD 80G
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT


皆さんのカセットはどうですか?機能上は大丈夫ですけど、
動く始めに、すごく大きい機械の音をしませんか?
故障ですか?買ったばかりですが、不良品かなと思ってます。
返品かどうか悩んでます。
0点


2003/02/14 17:16(1年以上前)
使ってますけど、がちゃがちゃ音しますよ。
壊れてないですよ!
あまり気になるようだったらお店に聞いてみたら?
書込番号:1307304
0点



2003/02/18 14:49(1年以上前)
PS27さん、返事ありがとう!
実際、店でほかのメーカーの商品のカセットも試した。
大体同じガチャガチャ音します。壊れてないですから、
もうあまり気にしないですけど、少し静かにするのは
もっといいな。
書込番号:1319332
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT
この機器はラジオからの予約録音は可能だということなのですが、デジタル接続した他の機器(具体的にはBSデコーダー)の音声を予約録画することは可能でしょうか?どなたかおわかりでしたら是非お教えください。お願い致します。
0点

タックルベリーの自己レスです・・・。
「予約録画」ではなくて「予約録音」の誤りです・・・。
お恥ずかしいっ。
書込番号:1294118
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT





2003/02/08 12:45(1年以上前)
解決しました。レスをちゃんと見ていませんでした。
もう1つ質問なんですが、PCの音を出力して聞く場合、ソース設定とかして聞くんでしょうか?それともUSBで繋いだ瞬間電源を入れれば勝手に再生してしまうんでしょうか?
書込番号:1287708
0点


2003/02/09 17:38(1年以上前)
>ソース設定とかして聞くんでしょうか?
>
その通りです。
ソースを「PC」にしなければパソコンの音は出てきません。
また、PCとの接続時にCD等を再生していれば、そのまま再生され続けます。
但し、M-crewを起動すると再生中のCD,MDは停止されます。
書込番号:1292066
0点



2003/02/09 21:09(1年以上前)
やきはまさん分かりやすいレスありがとございます。ソース設定さえPCにしなければ、PC本体側をミュートにする必要が無いと言うことですね。
書込番号:1292732
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




