
このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年11月28日 01:24 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月25日 12:12 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月24日 14:25 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月23日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT


現在購入を検討しているのですが、一つ気になることがあります。
それは、カタログでは付属ソフトのSonicStageの動作環境が
「PentiumU400MHz以上」とあるのですが
これは、Celeronでは何MHz以上に対応しているのでしょうか?
自宅のパソコンはCeleronの500MHzなのですが、動作はしますでしょうか?
もしご存知の方がしらっしゃいましたら、お教えいただければ幸いです。
0点

少なく考えてCelはPenの8掛け位の性能だそうです。
Cel500MHzなら問題ないと思いますが。
書込番号:1091661
0点



2002/11/28 01:24(1年以上前)
お礼が遅れてしまって申し訳ありません。
そうでしたか、CeleronはPentiumの8掛けあたりの性能でしたか。
なんだかそれを聞いて安心しました。
それではもう少し進めて考えてみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:1094375
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT


Sonyのコンポって、どうしてNEC−98シリーズは動作しないん
ですか? この新製品はNetから簡単にMD録音できるようなのに、
5枚CDは付いてないけど、パナの−PM57MDカタログと見比べて
性能はほとんど同じようですよね・・・(そうですか?)
次のPC買い換えたら、使えるかもって思ってるんですが、
3万円位のコンポって、一体どの位もつものなんでしょう??
10年ぶりに購入予定なので、もうひとつ踏ん切りがつかないのです。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT


溜りに溜まったカセットテープをHDDに転送したいと思っているのですが、
普通のステレオからライン接続でPC録音すると、ノイズが混入して
著しく音質が劣化するという話を聞きました。
M333NTではUSB経由でPCに転送できるのでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。
0点

カセットマン さん こんにちは。
JUNKBOYさんが仰るようにUSB経由でコンポ→PCはできないでしょうね。
とりあえずライン接続で録音してみて気になるようならUSB接続オーディオI/Fを使うというのはどうでしょうか。
↓製品の一例です。他にもあると思います。
http://www.iodata.co.jp/products/sounds/2002/dxvox/da_toku.htm
書込番号:1086806
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT




2002/11/23 03:43(1年以上前)
全部ついてます。
USBケーブル、M-crewとSonic Stage1.5が入ったCD。
Y電機で36800円、18%ポイントでした。
ブルーを買ったのですが、白い液晶とブルーに光るとこが
とてもきれいだと思います。
書込番号:1083901
0点



2002/11/23 18:59(1年以上前)
☆K,H☆さん、返信ありがとうございました。
書込番号:1085129
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




