
このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年10月9日 09:38 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月10日 13:38 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2010年8月15日 15:16 |
![]() |
0 | 3 | 2010年5月23日 00:51 |
![]() |
0 | 2 | 2010年5月20日 22:00 |
![]() |
1 | 7 | 2009年11月12日 17:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT
昔っから使っているコンポにiphoneを接続して、スピーカーとして利用したいのですができますか?
iphoneからの操作で選曲とかできませんか?
必要な物品は何でしょうか?
回答をぜひともよろしくお願いいたします
0点

すでに生産も販売も完了していますが大丈夫ですか?
(9年前の製品です。)
それでは回答いたします。
>iphoneを接続して、スピーカーとして利用したいのですができますか?
>iphoneからの操作で選曲とかできませんか?
いつも書いておりますが、デジタルでは接続できません。
したがってiPhoneからコンポ側は操作もできません。
アナログ接続ならiPhoneのヘッドホン端子→背面の音声入力端子で可能です。
(ステレオミニプラグ→ステレオ赤白ケーブルです。)
あまり良いことはなさそうなので、made for iPhone表示付きのドック付きコンポを選択されることを
お勧めいたします。
書込番号:13587954
0点

早速の回答ありがとうございました。
そうですか。。。CMTーM333NTは9年前くらいに購入して使っていたのですが、最近はiphone使うことが多く50Wのスピーカーになんとか接続したくて投稿しました。iphoneに接続しているというクチコミもあったので。
50Wスピーカー付きドックだと結構な値段も張るもので。。
デジタル接続できないと音質もよくないですからねえ。。
ちょっと考えます。
ありがとうございました。
書込番号:13588008
0点

アナログで接続するしかないです。
アナログでもコンポにつなげばかなり良い音で聞けますよ。
アンプの出力が50Wでも20Wでも、8畳程度の部屋で普通の音量で聞くなら、大した違いはありません。
書込番号:13589207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございました。
早速、デジタルケーブルでアナログ接続しました。安価ですんでとりあえず満足です。
音質は、?よくわからないですがこれでしばらく楽しんでみます。
回答本当にありがとうございました。
書込番号:13601474
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT

CDは再生専用じゃないですか?再生だけならCD焼きできませんよ。
書込番号:13481909
0点

口耳の学さんが仰っているとおりCDは再生専用ですのでCDには録音できません
取説はこちらからDLLできます
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/42432370CMT-M333NT.html
書込番号:13482224
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT
貰い物のため説明書がなかったんですけどCDからカセットに録音する時はハイスピード録音できますか?もし出来るなら録音方法も教えてください☆
CDからMDもハイスピード録音できますか?
0点

CD→MD間の高速録音はできます、CD→カセットは等速ですね。
「SYNCRO MODE」ボタンを数回押して「HISPEED」を選択することで高速録音モードになるようです。
書込番号:11766095
1点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT
PCを買い換えたので新たなPCにCMT-M333NTを接続しようとしましたが、
付属のCDが紛失し、ドライバが入手できません。
ネット等で入手できる方法はありませんか?
教えてください。
0点

付属品を紛失した場合は、サポートセンターに問い合わせてください。
モノがあれば、有償で送ってくれる筈です。
書込番号:11392954
0点

ん〜、本体製造完了後7年くらいはたっているので、保守部品も保存されてはいないんじゃないかなあ。
ヤフオクで本体ごと手に入れられるしかないと思います。
相場は3000〜9000円位ですがドライバCDの添付が明記されているのが少ないのでピンキリですね。
愛着があると思うので、PC連携がうまく動くと良いですね。
書込番号:11394131
0点

当たり前田のおせんべいさん
スキンミラーさん
返信ありがとうございます。
何をしたかわかりませんが、いきなり音が出るようになりました。
お騒がせしました。
ありがとうございました。
書込番号:11394813
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT
デジタルの差込同士で繋げたのですが、
ノーマルの音声は出るのですが、
デジタル用の音声に変えるとノイズ音のみになってしまいます。
対応されてないのでしょうか?
書き方が悪くてすみません。
こんな内容で分かりましたら是非教えてください。
よろしくお願いします。
0点

テレビの音声出力設定がビットストリームやAACになっていたらPCMに変更してみてください。
書込番号:10408955
0点

早速の回答ありがとうございます。
テレビの出力がAACだと音が出るのですが
PCMにするとノイズ音になってしまいます。
ケーブルの問題でしょうか??
書込番号:10409731
0点

おかしいですねAACフォーマットには対応しないはずなのですがAACで音が出るのですか?
PCM設定でのノイズもテレビの出力ならサンプリング周波数は標準的な数値で出力しているでしょうから、周波数に関してはおそらく無関係かと。
AACの設定で正常に音声を再生できているならそのままでもいいように思います。
書込番号:10410873
0点

何度もありがとうございます。
大変ありがとうございます。
おっしゃるとおり反対でした。
AACではノイズになってしまいます。
書いてありましたように対応していないようですね。
ACCで音を出すにはコンポに何か機材をつければ音が出せるのでしょうか?
もしあるようでしたらお願いします。
書込番号:10419738
0点

AACデコーダーもYAMAHAから販売していましたが、サラウンド再生するための製品なのでコンポでのステレオシステムではAACフォーマットの再生ができないのは気にしなくてもいいです。
テレビでAAC音声をPCMに変換してくれますし、5.1ch音声もステレオ音声にダウンミックスしてくれます。
書込番号:10420305
1点

>AAC音声をPCMに変換してくれますし、5.1ch音声もステレオ音声にダウンミックスしてくれます
と言う事は、サラウンドにしなければAACもPCMも音声は同じに聞こえると言う事ですね?
テレビの音声を選ぶ時にAACだと広がりのある音が出ます。とありますが普通にスピーカーを繋げるだけでは違いは出ないと言う事ですね。
何度もありがとうございました。
書込番号:10420489
0点

何回も丁寧にカキコにして頂き感謝いたします。
最後のgoodアンサーの処理をするのが分からず大変申し訳ございませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:10464355
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




