
このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年9月25日 01:09 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月24日 10:41 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月18日 04:27 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月13日 08:52 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月12日 02:11 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月10日 04:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT

2003/09/24 13:01(1年以上前)
MP3で保存しているんだと思いますが、SonicStageのヘルプには下記のように書いてあり、保存した形式にもよるようです。
−−−−−
Raw MP3(拡張子:.mp3)およびRIFF MP3(拡張子:.wav、.mp3)をインポートできます。
・フォーマット変換する
ATRAC3形式またはATRAC3plus形式に変換し、OpenMG形式で暗号化できる
のは、以下の条件を満たすMP3ファイルのみです。
・サンプリング周波数:32kHz、44.1kHzまたは48kHz
・ステレオまたはモノラル
・フォーマット変換しない
取り込んだ音楽ファイルをMusic Driveのみでご使用になる場合は、
特に制限はありません。すべてのMP3形式のファイルをそのまま
取り込めます。
ただし、以下のMP3形式のファイルは、Music Driveに取り込んでも、
コンピュータ以外の機器やメディアにチェックアウトできません。
・ビットレートが256kbps以上のMP3形式のファイル
・可変ビットレートのMP3形式のファイル
書込番号:1972244
0点



2003/09/25 01:09(1年以上前)
丁寧な説明ありがとうございました。
書込番号:1974168
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT


M-CrewでMDへの録音ができません。Sonyマークが無く録音ボタンが出せません。
またsonic stageでもトップページにMDロゴがなくできません
色々さわってはいるのですがどうしてもPCからMDへの録音が出来ません
再生は出来ます。どなたか教えてください!
0点


2003/09/23 17:44(1年以上前)
>Sonyマークが無く録音ボタンが出せません。
Sonyマークと録音ボタンに何の関係があるのか、言ってることがよくわかりません。ウィンドウが表示されないということ?
>sonic stageでもトップページにMDロゴがなくできません
「MDロゴ」っていうのがよくわかりませんが、正しく動いてる場合でも初期画面では「MD」とは表示されず、「機器・メディア」と表示されます。
Net MDボタンを押さないと、「機器・メディア」は表示されません。
ソフトウェアのインストールに失敗している可能性もありますから、再インストールしてみてはいかがでしょうか。
あと、もう少し状況が他の人に分かるように質問しましょう。
書込番号:1969750
0点



2003/09/23 19:44(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
Sonyマークをクリックしてツールバーを出すとあるのですが
Sonyマークが無いので出せません
NetMDにして機器・メディアをクリックしても透明の文字が出てクリックできません
再インストールしてみます。ありがとうございました。
書込番号:1970094
0点


2003/09/23 20:49(1年以上前)
>Sonyマークをクリックしてツールバーを出すとあるのですが
何を見ているのかわかりませんが、ツールバーはSonyマークじゃなくて、「ツールバー表示スイッチ」をクリックして出します。M-crewのヘルプのメインバーのところを見てください。
>Sonyマークが無いので出せません
Sonyマークだけ無いっていうのは考えにくいけど、メインバーが表示されてないってことかな?
あと、Net MDボタンを押さないと、「機器・メディア」は表示されないっていうのはウソでした。「機器・メディア」は表示されるけど、クリックしても使えません。
書込番号:1970312
0点



2003/09/24 10:41(1年以上前)
Sonic stageのほう解決しました。
NetMDが認識されてなかったみたいでシステムのデバイスを開いて
再認識させてみたらすんなりいきました
ホント早いし便利ですねコレ
書込番号:1971976
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT


Sharp CX9とこの製品とSONY M333NTどちらを買うか迷っています。
重視する点は、CDからMDに録音する際に、どれだけ音源(CD)に基づいて録音できるかです。
SONYはATRACを売りにしているので良いかなと思いますが、SHARPの方が時期的には新製品と言うことになり、新しい方が性能がいいかな・・・など、いろいろ迷う点が多いので、
詳しい方、もしよろしければアドバイスよろしくお願いいたします。
0点


2003/09/17 15:52(1年以上前)
らんる さんがMDへの録音音質にこだわるなら、SONYのほうが良いと思います。ただ、確かにSONYは独自の技術で高音質での録音を可能としていますが、一般の人が聞く分には、多少音の違いが分かる程度で、普通に聞く分にはSONYでなくても十分だと思います。
参考になりましたか?
他にも購入の際に重視する点があれば、書き込みしてください。答えられる範囲でお答えします。
書込番号:1951260
0点


2003/09/17 17:30(1年以上前)
かんた2003さん、アドバイス本当にありがとうございます!非常に参考になりました。
しかも、他の質問にも答えてくださるなんて、すごく迷っているので感謝しています。
お言葉に甘えて、他にも質問させてください。(^^;)
SONYのM333NTの録音の音質、一般の人には多少わかる程度だそうで、その微妙な差も気になりますが、シャープの1BITの音質の良さも気になります・・・。どちらを取るべきなのか・・・・相当悩んでます(T_T)
かんた2003さんはどう思われますか??
SHARPのほうで録音するときは1BITのままMDにも録音されるのでしょうか?
SHARPCX9にあって、SONY M333にはない大きなプラス点は1BIT以外に何かありますか?
お言葉に甘えてたくさん質問してしまいました。
本当にありがとうございます。アドバイスの方、よろしければお願いいたします。
書込番号:1951411
0点


2003/09/17 21:07(1年以上前)
答えられる範囲ですがお答えします。
まず1BITですが個人的には効果は大きいと思います。
CX9のまえのCX8を持っている友人の話ではかなり良いと言うことを聞きます。それに加えてこの新製品ではCX8より性能(サンプリング数)が2倍ですので音はかなり期待できます。
1BITでのMDへの録音についてですが、おそらく無理でしょう。1BITというのは再生する段階でのシステムです。もっと言えば、「仮に1BITで録音できたとしても、他の機種に1BITの再生機能がないので結局普通のサウンドになる」ということになります。
しかし今の話は他の機種(ポータブル)での話で、CX9で聞く場合は話が違ってきます。録音したMDをCX9で聞くときは僕もよく分かりません。というのはMDを再び1BITで再生すれば音が良くなるような気がしますが、果たして1BITがMD再生にも適用されるのかが、わからないからです。
この点に関しては分かりませんごめんなさい。
ほかの事で分かることをできる限り書き込みます。
まず音に関してこだわりがあるようなのでスピーカーについてですが、両製品ともあまり性能は良くありません。特にSHARP製品はここの掲示板にも上がっているとおり、あまり評判が良くありません。あとはパンフレットを見れば分かることですが、CX9では本体の横置き・縦置きが自由にできます。また表示部の液晶もSHARPのほうが見やすくきれいです。
ご存知のとおりSONY M333NTはNET MD対応でソフトも付属しています。またカセットデッキも付いています。
これらのことを考えて選ぶのですが、僕個人とすればCX9を選びます。理由とすればMDへの録音をSPモードやLP2モードで行うのであればCDと比べても音質劣化は少なくてすみます。普通に聞く分には問題ないと考えるからです。それに加えてCX9では1BITの音質が楽しめるからです。
あとはErici90 さんの好みの問題ですね。SONYのほうのカセットやNET MDが必要かそうでないかもポイントですね。
参考になったでしょうか?
書込番号:1951938
0点


2003/09/18 00:13(1年以上前)
同じように悩んで、CX9を買ったものです。
あまり専門知識はないのですが、私の耳には1Bitの音のほうがクリアに感じました。
値段はM333NTのほうが安いのですが、デザイン的にもCX9のほうがいい感じ?
個人的にですが。(^.^)
書込番号:1952662
0点

やっぱり最後はご自分の耳で試聴してっ!!
その時はよく聴いてるCD(及びMD)を持参して。
書込番号:1953091
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT


いつ出るんでしょうね新製品。SONY好きの友達がいてお店に一緒に行くと、この製品を含めたSONYのミニコンポ3機種が在庫処分だったので新機種を待つとのことでした。
しかしお店によっては在庫処分を終えている量販店も多くSONY製品はNetMD対応のデスクトップオーディオのみになっていて、ミニコンポがない状態になってます。これは普通では考えられません。もしかしたらもうミニコンポは発売しないのかなと思ってしまいます。普通の場合、量販店で在庫処分をするときはすでに新製品の発売予告がされていて発売日に合わせて在庫処分をするため、お店からそのメーカーの製品がなくなることはないです。それとも市場からSONY製品がなくなってから発売しても良いというSONYの余裕の表れなんでしょうか。
いずれにせよ新製品が出るのであれば早いほうがいいですね。新製品の報道発表から1ヶ月後の発売となる場合が多いので、まだ発表がないとこを見ると早くても10月ですかね。
0点


2003/08/27 14:01(1年以上前)


2003/08/27 17:17(1年以上前)
うーん
随分と待たせた割には、普通過ぎる。
もっとSONYらしいデザインを期待していたんだけど、期待外れ。
機能的にもSACDとNetMDの32倍速くらいか・・・
書込番号:1890519
0点



2003/08/27 17:27(1年以上前)
掲示板にコメント書いたとたん新製品の発表とは驚きました。
SONYの報道資料を見た感想ですが、残念ですが正直あまり売れないような気がします。理由はいろいろありますが、「個性の出しすぎ」が一番大きいですね。他メーカーとの差別化が目的だと思います。次にターゲットが誰だか良く分からないことですかね。若者向けなのか、大人向けなのか、それとも大衆向けなのか。そして最後は価格ですかね。最上位モデルは別としても後の二つはこのご時世とてもう売れるような価格ではないですね。
(価格参照→http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/hardship/)
批判めいたことを書きましたが性能自体はなかなかだと思います。特に最上位モデルなんかはちょっと前の性能重視のモデルみたいで。でもCMT-M333NTみたいな大衆向け製品がないのは残念です。
新製品について皆さんはどう思いますか?
書込番号:1890550
0点

個人的な意見としてもっと存在感のある個性のあるデザインにして欲しかった。
小型化というのは今のトレンドなのかもしれませんが、仮にメーカーのバッジをはずして店頭に並ぶ事があったなら、私自身このモデルを選ぶかな?と思いました。
SONYのデザインというと、昔はもっと時代を先取りした新しい、都会的な?デザインだったような気がしてたのですが、もうそれは昔の事なのかなと感じております。
書込番号:1891761
0点


2003/09/13 08:52(1年以上前)
Listenシリーズが出たら
M333NTの後継モデルは発売されないんですかね?
底値の今これを買ってしまおうか・・・。
書込番号:1938116
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT


1週間ぐらい前にこのコンポのブルーを購入しました。この頃MDを使い始めてCD-Rの曲をMDにLP4で焼きました。そしてタイトルを入力し、曲の順番を変えようと思い変えました。そしてtoc writingが表示されそのまま待っていました。しかしそのまま1時間待っていても消えません。仕方なく一回スタンバイにしました。そしてもう一度入れたらtocが点滅していて何も操作を出来なくなりました。説明書を見てそのまま消えるのを待ちましたが次の日も消えることなく今現在もtocが点滅しています。このままでは何も出来ません。どなたか教えてください。
0点

コンセントを抜き、しばらくしてから差し込み様子を見る。
MDがまだ入っているなら、その中のデータがおかしくなるかもしれませんが。
同様の症状が続くなら、購入した店に相談しましょう。
初期不良の可能性があります。
書込番号:1935198
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




