
このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年7月31日 06:52 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月29日 21:41 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月27日 14:00 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月27日 08:54 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月27日 08:48 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月25日 17:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT



著作権にひっかかりそうですが、音声のみでもダメだったような?
手持ちの著作権がかかってないディスクとして進めます。
プレーヤーの音声出力にコンポジット→ミニジャックのケーブルを繋げてMDの入力。
他は、パソでDVD2AVIにて音声を抜き取り、ビットレートを合わせて音楽CDとして焼く。
CD→MDでダビング。
ちょちょより
書込番号:1807491
0点



2003/07/29 13:56(1年以上前)
返信、ありがとうございます。個人の英語学習用としてMDにDVDの音声を録音したいのですが、それも著作権の侵害になるのでしょうか?これはあとで調べてみます。回答して頂いた内容で不明な箇所があるのでもう一度質問させて下さい。DVD2AVIにて音声を抜き取り、ビットレートを合わせてというところがよく解らないのですが、DVD2AVIはソフトの名前なんですか?ビットレートを合わせてとはどういう事なんでしょう?ちなみにファイルを開くとBUP、IFO、VOBファイルがありました。VOBファイルに映像と音声が両方入っていると思うのですが、ここからDVD2AVIソフトを使って音声ファイルを抜くということなんでしょうか?PCに詳しくないものですからよろしくお願いします。
書込番号:1807861
0点



2003/07/29 14:43(1年以上前)
著作権の問題は個人で楽しむ限り大丈夫のようです。DVD2AVIソフトを使っての方法はおっそろしく時間がかかりそうなので、今回はアナログで録音しようと思います。ちょちょまる さん、大変参考になりました。ありがとうございました。謝謝。
書込番号:1807931
0点


2003/07/29 16:39(1年以上前)
PCに光デジタル出力があれば、一応デジタル録音できそうな気がします。
私のPCにはありませんので推測ですが。
書込番号:1808149
0点



2003/07/29 21:41(1年以上前)
残念ながら私のPCにも光デジタル出力がありません。SPDIFさん、ありがとうございました。
書込番号:1808961
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT


この機種すごくほしいけど、
近所のコ○マとKでは、2万9千くらいが限界といわれました。
7月初旬で2万5千円前後との情報聞くと買う気がうせる・・・。
新製品の発売もありそうだし。
どこか安いとこないですかね?
0点



2003/07/24 20:59(1年以上前)
4月ですね。すみません。
書込番号:1793437
0点

価格.comの最安値は24900円ですが・・・(^^ゞ
書込番号:1794637
0点


2003/07/27 14:00(1年以上前)
たった今、買ってきました。
うちの近所の近所のコ○マでは24186円 + ポイント242でした。
ブルー色は品切れで、店員さん曰く
「ソニーでももう作らないかも知れない」
といっていたのでもうすぐ新製品に切り替わるのかも
知れませんね。店員さんも確信はなさそうでしたが。
書込番号:1801718
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT


私なりに掲示板やホームページなどを探して調べたのですが、ちょっとわからないことがあるので、おしえてもらえないでじょうか?
機械音痴ですみません。
チェックアウト、チェックインとは一曲の歌について三回までということなのでしょうか?
それとも全体の中で三回しかできないということなんでしょうか?
前者の方ならば、WinMX等で落とした曲をMDに送るという人が出てきているのでしょうか?
こういうことが起こらないような設定はできてますでしょうか?
お願いします
0点

>チェックアウト、チェックインとは一曲の歌について三回までということなのでしょうか?
それとも全体の中で三回しかできないということなんでしょうか?
一曲単位です(音符のマークにて表示されます)
MDに録音(チェックアウト)は3枚(回)まででその曲をMDからパソコンに戻すと(チェックイン)すると回数は戻ります。
>前者の方ならば、WinMX等で落とした曲をMDに送るという人が出てきているのでしょうか?
今まさにそれで音楽業界の売り上げが落ちているということですね。
著作権侵害ですね
書込番号:1783637
0点


2003/07/25 09:36(1年以上前)
「チェックアウトは1曲あたり3回まで」というのは、同時にチェックアウトできるのは最大でも3つまでということです。
たとえば、CDからPCに録音した場合、3枚のMDにチェックアウトするともうチェックアウトは出来ませんが、そのうち1枚をチェックインすると、また1枚のMDにチェックアウトできます。
なお、WinMXを使用してMDに送る人もいるようですが、この行為は厳禁です。ぷる2さんがいうように著作権を侵害することになりますので、絶対におやめください。
書込番号:1794954
0点


2003/07/27 08:54(1年以上前)
著作権侵害行為をよく平気で書き込みできるものですね。
その神経が全く理解できません。
ま、それはともかくチェックアウト、チェックインはNETMDの
一番厄介なところですから絶対に使わないのが吉です。
あんなもの、絶対に使わないほうが良いです。
書込番号:1801019
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT


NETMDが魅力的でこの製品を買いたいのですが部屋の都合もあり、パソコンとの距離があるのですが、付属のUSBケーブルはどのくらいの長さなのでしょうか?よろしくお願いします。
0点




2003/07/24 22:56(1年以上前)
>@ひさ様
ありがとうございます、1.8Mですか思ったよりも短いですね。
ちなみに今日近所の電気屋を回ってコジ○電気で29000円で結局買いました。ヤマ○電気では25000円くらいでポイント還元で安かったのですが、品薄とのこと。USBケーブルを延長できるかな〜ちょっと心配です。
書込番号:1793879
0点


2003/07/27 08:48(1年以上前)
NETMDなんて一生使うことはないね。
あんなめんどくさいもん。
書込番号:1801010
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT


この機種を買おうか悩んでいるのですが、この機種はスピーカー端子が特殊でほかのスピーカーにはつなげられないと聞いたのですが、一般的に使われている端子に変換できる物(商品)、もしくは改造で使えるようにする方法を知っている方いたら教えてください。
お願いします。
0点


2003/07/25 17:25(1年以上前)
私の場合はPIONEER製のスピーカをコードをバラシ、少し後ろに
スピーカーの端子に隙間があるので、つっこんでいます。
ほかにワニ口クリップでつけるとか・・・・
ついでにインピーダンスは6Ωです。
書込番号:1795754
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




