
このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年7月20日 14:56 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月18日 17:45 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月15日 21:48 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月13日 11:39 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月12日 17:24 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月11日 19:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT


CMT-M333NTを買おうと思ってるんですけど、カタログ見るとデスクトップには接続できませんって書いてます。ほんとですか?それとUSB2.0じゃなくても転送速度に問題はないですか?教えてください。もしだめならmp3再生できる機種にしようと思ってます。
0点

れいこママ2号 さん こんにちは。
>CMT-M333NTを買おうと思ってるんですけど、カタログ見るとデスクトップには接続できませんって書いてます。ほんとですか?
カタログをざっと見てみましたが、どこに書いてありました?
適応パソコンにIBM PC/AT互換機と書いてありますから(「推奨環境のすべてのパソコンについて動作保証するものではありません。」という但し書きはありますが。)、普通は問題ないと思いますけどね。
>それとUSB2.0じゃなくても転送速度に問題はないですか?
USB2.0必須とはなっていないので、問題ないと思います。
書込番号:1778612
0点



2003/07/20 14:27(1年以上前)
ワープ9発進さんわざわざありがとうございます。7ページ一番上の段の真中にパソコンからMDへUSBケーブル1本で〜のとこの*にCMT-M333NTはハードディスク、デスクトップ、オーディオシステム「DAN-Z1」には接続できません。ってかいてます。これは違う意味ってことですか?
書込番号:1778636
0点

http://www.ecat.sony.co.jp/audio/soundgate/products/index.cfm?PD=2176&KM=DAN-Z1
それは、↑のオーディオシステムとは接続できませんということです。
デスクトップパソコンのことではありませんよ。
書込番号:1778689
0点



2003/07/20 14:56(1年以上前)
ワープ9発進さんありがとうございます。メーカーのホームページみればよかったんですね、今から買いに行こうと思います。ちなみにjosh○nのオープンセールで27800円で10%のポイントでした。
書込番号:1778704
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT
ナミ2000 さん こんにちは。
付属のソフト(SonicStage)で、ATRAC3に変換すれば可能です。
書込番号:1772727
0点



2003/07/18 17:45(1年以上前)
ワープ9発進さん。ありがとうございました
明日、買いに行きます
書込番号:1772758
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT

2003/06/24 23:54(1年以上前)
私もです。
canopusのMTV1000を挿してます。
ビデオプレーヤーモードでは音が出るのですが、TVモードでは出ません。
どなたか、対処法をご存知の方いらっしゃいませんか?
書込番号:1699547
0点



2003/07/13 00:35(1年以上前)
ソニーに問い合わせてみます。
書込番号:1754664
0点



2003/07/15 13:08(1年以上前)
問い合わせた結果です。
テレビチューナーの音は特殊な音の信号なので、残念ながら読み取れないそうです。まあ仕方がないですね。
書込番号:1762865
0点



2003/07/15 13:08(1年以上前)
↑アイコン間違えました。
書込番号:1762866
0点


2003/07/15 21:48(1年以上前)
私もソニーに問い合わせたらそのような答えでした。
「テレビの音声出力が直接パソコンのオーディオアンプに接続されている構造ですと、USBケーブルに音声を出力することが出来ない」とのことでした。やむを得ないようですね。
書込番号:1764054
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT


CMT-M333NTの購入を検討しています。
ただスピーカを変更しようと思っているのです。私はクラシックを中心に楽しみたいと考えております。
1.アンプ部の質的なできについて教えてください。(パワー,音質等)
2.スピーカは他社製のものと交換できるのでしょうか?つまり繋ぎ方は特製のコードを使用してないのでしょうか?ということですが…
どうぞよろしくお願いします。
0点


2003/07/12 23:36(1年以上前)
アンプのパワーについてですが、エレキギターの信号も増幅できる
ほどでした。少し、ホワイトノイズが静かな部屋でじっくり聴いていると
きこえてきます。あと、高音と低音を調整できる機能がついています。
次にスピーカーの交換についてですが、これはできません。専用の端子
になっています。しかし、私の場合はパイオニアのスピーカーを専用の
端子の後ろに隙間があるので、そこにコードをばらして突っ込んでいます。
書込番号:1754427
0点



2003/07/13 11:39(1年以上前)
ありがとうございました。スピーカーが変更できないのはちょっとショックかなぁ…でも結局コードをばらせば可能ですね。
ホワイトノイズですか…う〜んちょっと迷っちゃうなぁ〜安価で手頃と思ってたのですが…やはり4〜5万円は出さないとダメかなぁ(T_T)
書込番号:1755772
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT


Net MDについて教えてください。普段からポータブルMDで鳥の声を録音して楽しんでるのですが,この機能を使って,鳥の声をNet MDでPCに取り込んで新しいMDに録音する事はできるのでしょうか?どなたか教えてくださいm(_ _)m
0点

yukki_yukki さん こんにちは。
残念ながら、NetMDの機能ではMD→PCはできません。
MDプレーヤーとパソコンをアナログ音声ケーブルで接続してWAVEなどで録音後、付属ソフトのSonicStageでATRAC3に変換すればMDに転送できるようになります。
書込番号:1752734
0点



2003/07/12 16:05(1年以上前)
ワープ9発進さん!どうもありがとうございました。
ということはアナログで繋いでPCに録音するんですね…としたらそれはまたそれで特別なソフトが必要なんでしょうか?Windows XPに付属の何かのソフトで可能なのでしょうか?すみません!質問ばかりで…どうしても録ったMDをCDにしたいんです。(T_T)
書込番号:1753087
0点

フリーソフトを使えば良いと思いますよ。
VECTORでDLできます。
使ったことはないですが、「ぽけっとれこーだー」が良さそうですね。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se096521.html
録音が終わったら、CDライティングソフトで音楽CDを作成すればOKです。
書込番号:1753255
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT
李湖西 さん こんにちは。
元ソースが両方ともCDだと仮定して、録音モードが同じなら変わらないと思いますよ。
書込番号:1733955
0点


2003/07/11 19:54(1年以上前)
李湖西さんこんにちは。
私ははじめてこのコンポを買う目的は、NETMDを使うのが目的でした。
実際に使って比較してみてもまったくの違いは現れませんでした。
ただしNETMDの転送モードをLP2,4にすると多少違うでしょう。
こんなヘナチョコな説明ですみません。
書込番号:1750479
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




