
このページのスレッド一覧(全333スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年9月18日 04:27 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月12日 02:11 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月10日 04:10 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月7日 04:56 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月7日 10:15 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月6日 05:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT


Sharp CX9とこの製品とSONY M333NTどちらを買うか迷っています。
重視する点は、CDからMDに録音する際に、どれだけ音源(CD)に基づいて録音できるかです。
SONYはATRACを売りにしているので良いかなと思いますが、SHARPの方が時期的には新製品と言うことになり、新しい方が性能がいいかな・・・など、いろいろ迷う点が多いので、
詳しい方、もしよろしければアドバイスよろしくお願いいたします。
0点


2003/09/17 15:52(1年以上前)
らんる さんがMDへの録音音質にこだわるなら、SONYのほうが良いと思います。ただ、確かにSONYは独自の技術で高音質での録音を可能としていますが、一般の人が聞く分には、多少音の違いが分かる程度で、普通に聞く分にはSONYでなくても十分だと思います。
参考になりましたか?
他にも購入の際に重視する点があれば、書き込みしてください。答えられる範囲でお答えします。
書込番号:1951260
0点


2003/09/17 17:30(1年以上前)
かんた2003さん、アドバイス本当にありがとうございます!非常に参考になりました。
しかも、他の質問にも答えてくださるなんて、すごく迷っているので感謝しています。
お言葉に甘えて、他にも質問させてください。(^^;)
SONYのM333NTの録音の音質、一般の人には多少わかる程度だそうで、その微妙な差も気になりますが、シャープの1BITの音質の良さも気になります・・・。どちらを取るべきなのか・・・・相当悩んでます(T_T)
かんた2003さんはどう思われますか??
SHARPのほうで録音するときは1BITのままMDにも録音されるのでしょうか?
SHARPCX9にあって、SONY M333にはない大きなプラス点は1BIT以外に何かありますか?
お言葉に甘えてたくさん質問してしまいました。
本当にありがとうございます。アドバイスの方、よろしければお願いいたします。
書込番号:1951411
0点


2003/09/17 21:07(1年以上前)
答えられる範囲ですがお答えします。
まず1BITですが個人的には効果は大きいと思います。
CX9のまえのCX8を持っている友人の話ではかなり良いと言うことを聞きます。それに加えてこの新製品ではCX8より性能(サンプリング数)が2倍ですので音はかなり期待できます。
1BITでのMDへの録音についてですが、おそらく無理でしょう。1BITというのは再生する段階でのシステムです。もっと言えば、「仮に1BITで録音できたとしても、他の機種に1BITの再生機能がないので結局普通のサウンドになる」ということになります。
しかし今の話は他の機種(ポータブル)での話で、CX9で聞く場合は話が違ってきます。録音したMDをCX9で聞くときは僕もよく分かりません。というのはMDを再び1BITで再生すれば音が良くなるような気がしますが、果たして1BITがMD再生にも適用されるのかが、わからないからです。
この点に関しては分かりませんごめんなさい。
ほかの事で分かることをできる限り書き込みます。
まず音に関してこだわりがあるようなのでスピーカーについてですが、両製品ともあまり性能は良くありません。特にSHARP製品はここの掲示板にも上がっているとおり、あまり評判が良くありません。あとはパンフレットを見れば分かることですが、CX9では本体の横置き・縦置きが自由にできます。また表示部の液晶もSHARPのほうが見やすくきれいです。
ご存知のとおりSONY M333NTはNET MD対応でソフトも付属しています。またカセットデッキも付いています。
これらのことを考えて選ぶのですが、僕個人とすればCX9を選びます。理由とすればMDへの録音をSPモードやLP2モードで行うのであればCDと比べても音質劣化は少なくてすみます。普通に聞く分には問題ないと考えるからです。それに加えてCX9では1BITの音質が楽しめるからです。
あとはErici90 さんの好みの問題ですね。SONYのほうのカセットやNET MDが必要かそうでないかもポイントですね。
参考になったでしょうか?
書込番号:1951938
0点


2003/09/18 00:13(1年以上前)
同じように悩んで、CX9を買ったものです。
あまり専門知識はないのですが、私の耳には1Bitの音のほうがクリアに感じました。
値段はM333NTのほうが安いのですが、デザイン的にもCX9のほうがいい感じ?
個人的にですが。(^.^)
書込番号:1952662
0点

やっぱり最後はご自分の耳で試聴してっ!!
その時はよく聴いてるCD(及びMD)を持参して。
書込番号:1953091
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT


1週間ぐらい前にこのコンポのブルーを購入しました。この頃MDを使い始めてCD-Rの曲をMDにLP4で焼きました。そしてタイトルを入力し、曲の順番を変えようと思い変えました。そしてtoc writingが表示されそのまま待っていました。しかしそのまま1時間待っていても消えません。仕方なく一回スタンバイにしました。そしてもう一度入れたらtocが点滅していて何も操作を出来なくなりました。説明書を見てそのまま消えるのを待ちましたが次の日も消えることなく今現在もtocが点滅しています。このままでは何も出来ません。どなたか教えてください。
0点

コンセントを抜き、しばらくしてから差し込み様子を見る。
MDがまだ入っているなら、その中のデータがおかしくなるかもしれませんが。
同様の症状が続くなら、購入した店に相談しましょう。
初期不良の可能性があります。
書込番号:1935198
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT


当方買ってから結構経ってから気づいたのですが、スピーカーの上にウーファー部分がありますよね?(もしかしたらこの時点で違うのかもしれないですけど・・・)その部分から音が出ていません。全くといっていいほどに。触ってみても振動していませんし。これって初期不良だったのでしょうか?そしたら買ってから2週間近く経つので大変なんですよね・・・みなさんはどうですか?
0点



2003/09/06 22:08(1年以上前)
質問です。レポート報告ではありません。すみません。
書込番号:1919847
0点



2003/09/06 22:36(1年以上前)
説明がわかりにくかったかと思いますが、スピーカーのカバーを外すとわかるのですが、二つ丸いのがありますよね?その上のやつのことを言っています。メーカーサイトをよくよく見るとこれは高音域を表現するもので、下がウーファーってことになっているようです。(解釈が違っている場合はご指摘ください)その二つの丸いのの上のやつが震えないんです。耳を近づけても音も出ていないようです。
説明悪くてすみませんでした。
書込番号:1919952
0点



2003/09/06 22:40(1年以上前)
いっぱいぐちゃぐちゃ言いましたが、自己完結いたしました。掲示板を汚してしまい申し訳ありませんでした。結果はウーファーの音で聞こえなかっただけで、実際は聞こえていました。本当に汚してしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:1919970
0点


2003/09/07 04:56(1年以上前)
ちなみにそういう時に、私はツィーター(二つある丸いユニットの上のやつ)を手でふさいで音をだしてみます。人の声なんかは、ふさいだり、ふさがなかったりするとすぐに変化がでてわかりやすいですよ。
書込番号:1920878
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT


ずっと悩んでいましたが、もうすぐ在庫が無くなりそうな気配だったので思い切って買いました。
外部出力端子がないのでサブウーハーを付けられないのが残念ですが、
ほとんどUSBスピーカーとして使っているので、納得して使っています。
あまり不満はないのですが、pcとアナログinを頻繁に切り替える私の使い方では、functionボタンを押して行って切り替えるやり方は面倒です。aux inとpcボタンは独立させて欲しかったなあ。
それとやはり出力のピン端子が欲しかった。もちろん光出力が一番ですが、そこまでは望めませんよね。
0点


2003/09/05 23:33(1年以上前)
SWなら、スピーカー出力が有る以上、基本的にはつけることが出来るはずです。SWの機種にもよりますが・・・。
接続方法は
コンポ本体のSP出力端子→SWのSP入力端子→SWのSP出力端子→SPの入力端子 です。
興味がある場合レスしてください。できれば予算と音楽の好みも教えてください、具体的な機種をお勧め出来ると思います。
最低価格は12000円〜くらいです。
文中では★SP=スピーカー ★SW=サブウーファー と略しています。
書込番号:1916959
0点



2003/09/06 11:27(1年以上前)
MosFetさん、こんにちは
レスありがとうございました。
ただ、私はすでにSWを持っていて(YAMAHAのYST-MSW8)、これを使えないのがもったいないなと思った次第です。
確かにスピーカーコードを切断して加工すればなんとかなるのでしょうが、まあ、そこまでしなくていいかと割り切ることにします。
以前の書き込みで、この製品は音が悪いとよく書かれていましたが、3万程度のミニコンポならこんなものでしょう。ラジカセに比べれば、聞きやすいですよ。私は。
書込番号:1918134
0点


2003/09/07 10:15(1年以上前)
う〜ん、確かに接続は厳しそうですね。でも無理してSWを取り付けなくても本体だけで充分バランスは取れてますから気に病むことはないでしょう。私も聴き入りたいときはSWを消して聴いていますから。
3万円クラスだからといってあきらめることはないです。このコンポにも良いところはたくさんあるはずですから、まあ長く使ってあげてください♪それに、使えば使うほど音は良くなっていきますので
書込番号:1921292
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT


悩んでましたが、とうとう買いました。
買ってから気づいたのですが、これって、テープやAUXの音をパソコンに取り込むことは出来ないのですね(T_T)
今まで、オンキョーのSE-U55Xにコンポを繋いでたのですが、この製品でカバーできると思ったのですが・・・。
逆にこの製品は外部出力がありませんから(ヘッドホン端子はありますが、それは論外ということで(笑))この製品に買い換えた自分はテープやAUXの音をパソコンに取り込む方法が無くなったということです(号泣)
USB接続なんですから、技術的には出来るのでしょう。
今回出たSONYの新製品では出来るようになってるのでしょうか?
なんか、せっかく買った製品なんですが、ちょっと???でした(;_;)
0点

買っちゃったけどおじさん さん こんばんは。
>USB接続なんですから、技術的には出来るのでしょう。
技術的には可能だとしても、著作権やら何やらの問題で今後も実現は難しいのでは・・?
そういう問題がなければ、NetMDでもMD→パソコンの機能が実現できたと思いますし。
パソコンとUSB接続できるオーディオ製品って、パソコンからオーディオへの一方通行
の機能(NetMDとかUSBスピーカーなど)しかないのは、そういう問題があるからなんだと
思いますよ。
まあ一体型コンポだから、ラインアウト端子を必要ないとメーカーは考えてるのかも・・。
たいしたコストでもないと思うので、個人的には装備してくれても良いと思いますが・・。
でもラインアウト端子からとヘッドホン端子からの出力って、そんなに極端に音質が違う
ものなんでしょうか?(ちょっと疑問に思ったので・・。)
書込番号:1914307
0点

>ラインアウト端子からとヘッドホン端子からの出力って、そんなに極端に音質が違うものなんでしょうか?(ちょっと疑問に思ったので・・。)
過去に色々試した事があったのですがラインアウト端子とヘッドホン端子だとほとんど違いが分からない程度でした。
それよりPCに取り込むソフトの違いでかなり仕上がりは変わりましたよ。
所詮テープ自体アナログなのでしょうがないと思いますよ。
書込番号:1914844
0点

ぶる2 さん こんにちは。
情報有難う御座います。
スレ主さん、試しにヘッドホン端子からの取り込みをやってみたら如何でしょうか。
(余計なお世話でしたら、すみません。)
書込番号:1915081
0点



2003/09/05 20:07(1年以上前)
ワープ9発進さん、ぶる2さん、情報ありがとうございます。
ヘッドホン端子からの入力試してみます。
ミニ→ピンのケーブルを買ってこなくては。
書込番号:1916286
0点

>ミニ→ピンのケーブルを買ってこなくては。
ミニ→ピンのケーブルはステレオとモノラルをちゃんと確認しましょう
間違えて買ってしまった事がある人より・・・(^^ゞ
あと抵抗はないものにしましょう。
ワープ9発進 さんこんばんわ。
いつも色々な板でご意見を拝見させて頂いています。
余談ですが自分もスタートレック大好きです。
最高ですね(^o^)丿
けど中部圏はテレビ放送が先週で・・・(T_T)
ではでは
書込番号:1917422
0点

ぶる2 さん どうもです。
同じトレッキーですか。(笑)
私はスカパーのスーパーチャンネルで観ています。
いつもどれかのシリーズを放送しているので良いですね。
個人的には、スタートレック・エンタープライズがお勧めです。(^^)
駄レス失礼しました。
書込番号:1917457
0点

同じトレッキーですね。(笑)
自分もエンタープライズが一番好きですね〜。
うちにもスカパー入れよかな?見たくなってしまいましたよ。
買っちゃったけどおじさん さん話が横にそれてしまいすいませんm(__)m
書込番号:1917624
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




