このページのスレッド一覧(全333スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年3月8日 16:52 | |
| 0 | 4 | 2003年3月12日 00:06 | |
| 0 | 0 | 2003年3月6日 22:42 | |
| 0 | 5 | 2003年3月6日 22:16 | |
| 0 | 3 | 2003年3月4日 00:13 | |
| 0 | 2 | 2003年3月7日 23:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT
2003/03/08 16:52(1年以上前)
自己解決しました。どうやらusbonlyのようです。
書込番号:1373367
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT
このコンポのスピーカーは専用ケーブルで接続する方式です。コネクタの形さえ合えば交換できますが、そのまま使うべきコンポでしょう。2つのスピーカーを接続できるかという意味なら、スピーカー出力端子が1つしかないためできません。
PC用スピーカーというのはアンプが内臓されているはずです。パソコンや携帯用プレーヤーの音声出力、ヘッドホン出力と直接接続して使います。
何のためにそういう使い方をされるか、目的が分からないのですが、よろしければ説明して下さい。
書込番号:1371856
0点
2003/03/08 09:27(1年以上前)
リ・クエストさん、ありがとうございます。
本体から少し離れた所でも聴こえるように2つ目のスピーカーをつけたいのですが、スピーカー出力端子からの接続は無理なようですね。
このコンポにはヘッドホン出力端子がありますか? 裏面にあるのでしょうか。
また、同じ価格帯の物で、スピーカー出力端子が2つある機種はありますか?
書込番号:1372356
0点
無駄な機能を削って、価格を下げているのがこのクラスの製品ですから、スピーカーを2組接続できる製品は見当たりません。ヘッドホン端子は付いているはずです。お店で実物を見て確認して下さい。
PC用スピーカーを接続したいようですが、PC用スピーカーはアンプ内蔵型のはずです(スピーカーにボリュームが付いているタイプ)。このタイプはコンポのスピーカー出力端子とは接続できません。
コンポにスピーカーを2組接続する使い方をするなら、アンプが内臓されていない、つまり普通のスピーカーを選んでください。
書込番号:1377318
0点
2003/03/12 00:06(1年以上前)
ヘッドホン端子については、〔1120320〕PHONES端子を読め!
書込番号:1384304
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT
このコンポはMacに対応しているのしょうか??SC−PM57MDは説明書にMacでも使えるって書いてあったんですが・・・今LAN−Z10,CMT−PX333,SC−PM57MDで悩んでるのですが皆さんのお薦めはどれでしょうか???SONYがMacに対応してないならその時点でSC−PM57MDになるのですが・・・アドバイスお願いしますm(__)m
0点
2003/03/04 21:30(1年以上前)
すいません付け加えです。今必死で探してるんですけどMac対応のNetMD搭載機器ってあるんですか???無ければかなりショックなんですが・・・・
書込番号:1362272
0点
2003/03/04 21:31(1年以上前)
メーカーのサイトに載っているのに何故調べない?
こんな奴ばっかりー
書込番号:1362276
0点
2003/03/04 23:44(1年以上前)
だから見つからなくて困ってるんですけど・・・探しましたよ!!!
書込番号:1362878
0点
2003/03/06 01:11(1年以上前)
DOS/Vパソコン(Macintosh、NEC PC9821シリーズなどでは動作しません。)
http://www.sony.jp/products/musicnetwork/contents/pclk-mn10/index.html
に書いてあります。
書込番号:1366332
0点
2003/03/06 22:16(1年以上前)
やっぱり無理なんですね・・・悲しいけどNetMDはあきらめますありがとうございます。
書込番号:1368395
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT
SonicStageを起動させてみたのですが、リソース不足で強制終了になってしまいました。再起動後、常駐ソフトを終了させてもう一度SonicStageを開いたのですが、動きが遅い気がします。
みなさんはそのような事はありませんか?
0点
2003/03/03 13:46(1年以上前)
PCのスペックが低いと動きが重いと思います。。。
書込番号:1358025
0点
2003/03/03 21:48(1年以上前)
左下の「Menu」から、「設定」を選び、設定画面の「全般」のところにある、「アニメーション効果を有効にする」のチェックを外すと多少軽くなります。
書込番号:1359299
0点
2003/03/04 00:13(1年以上前)
やっぱりパソコン事態にも問題ありかもしれません。
どうもありがとうございました。
アニメーション効果はずしてみます!
あと2年はこのPCを使いたいのでがんばります。
書込番号:1360043
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT
このコンポを購入予定です。スレを見てきましたが、音質がいいと思う人とそうでない人がいてよくわかりません。そこで質問です。
(1)今ラジカセにアクティブスピーカーをつないで聞いていますか、それより音質はいいでしょうか?
(2)同じ価格帯のコンポ(ONKYO,AIWA,PANASONIC,VICTOR)比べたら、順位的にだいたいどのあたりでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
2003/03/05 02:36(1年以上前)
NetMDを使うなら「買い」使わないなら別のにした方がいいと思います。
音質は、同価格帯(\25000〜35000位)の物を騒がしい店内で聞いたところ、あまり変わらなかったのですが、スピーカーが一番安っぽいです。(流れてる音楽も違うので大した比較は出来ませんが)
ただ、少しだけシャープの1ビット機が良かったような気がしました。
どれもラジカセ+アクティブスピーカーよりは良いとは思います。
書込番号:1363437
0点
音重視なら、この機種は選ばない方がいいでしょう。
音質面で金をかけているとは到底思えませんが、
そんな中で精一杯がんばってチューニングしていることは認めます。
その辺のカイがあって音がいいと感じる人がいる事は納得出来ます。
参考に、お店でちょっと上級コンポのコーナーへ行って、ONKYO INTEC275あたり
(セットで15万円くらい?)と聞き比べてみてください。
POPS程度ならこれで十分かもしれませんが、Classic、Jazzで聞き比べたら、
はっきり差がわかると思います。
書込番号:1371528
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




