- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT
2002/12/09 16:08(1年以上前)
フロントパネル(CDの下)を明けたら付いてました。miniジャックです。
書込番号:1121680
0点
2002/12/09 19:44(1年以上前)
ありがとうございました。今どきのモノはついてないのかと思ってました。
使い方や置き方にも、苦労するアパートに住んでますんで助かりました。
書込番号:1122111
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT
2002/12/09 16:10(1年以上前)
1mもなかったな。60cmくらいかな
書込番号:1121684
0点
2002/12/11 10:49(1年以上前)
1.8mくらいのが付属してます。
書込番号:1125817
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT
もう一台のMDデッキやポータブルMDのLINE-OUTをCMT-M333NTの外部入力に繋いで録音すれば出来ます。
アナログ録音なので、元のMDのトラック情報は失われてしまいますが。
書込番号:1116455
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT
CMT−M333NTをお持ちの方に質問があります。この商品はPCからMDへ音楽が転送できますがその逆はどうなのか教えてください。また、AUX入力したものをPCで読み込めるかどうかも教えてください。よろしくお願いします。
0点
2002/12/07 11:11(1年以上前)
PCからチェックアウトした曲以外は出来ないと思います。逆に、そういったことの出来る機種を見たことがありません(あんまり知らないんですが^^;)
ただAUXなりで録音した曲を取り込むことは出来ませんが、曲としてはsonic stageには認識されるので、タイトル名編集、再生等はPC側から操作できます。
あとは微妙違うかも知れませんが、下のほうにある記事[1086584]を
参考にしていただければよろしいかと…
書込番号:1116015
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT
初めてのNETMDコンポです。
気になっている方が結構いると思うのでレポします。
NETMDはパソコンから最高32倍速で録音できる便利な物です。
手持ちのMP3もATRACかATRAC3に変換して録音が可能です。
録音は「SonicStage」という専用ツールを使います。
著作権の問題もありMP3などのデータはOPENMGとか
いう種類に位置づけられます。 続く。。
0点
2002/12/05 03:35(1年以上前)
いったんMDに転送された音楽データはOPENMGという扱いになります
(ファイルとしてはMP3のままです)
ここで著作権が関係してきます。
PCからMDメディア、メモリスティックに録音することをチェックアウトといいチェックアウト回数が
3回までと決められています。
MDメディア、メモリスティックから録音した物を戻すことをチェックインといいます。
もし、残りのチェックアウト回数が1回になった場合、チェックアウトしたMDなどの
データをチェックインするか、NETMD上で消すかして回数を増やします。
つまり、3ヶ所分と決められた録音をやりくりする方法です。
たったの3ヶ所分?!と思うかもしれませんが出し入れするという
前提で使用すればかなり便利です。NETMDなら高速なので苦になりません。
書込番号:1111196
0点
2002/12/05 03:52(1年以上前)
その他、タグにも対応しています。
曲名など付加する事ができます。この機器では英数字カナのみですが
LAM-Z10などでは漢字のタグと半角(英数字カナ)のタグ両方に対応しています。
実は私はLAM-Z10なので漢字のタグが使えます。
カーステが漢字のタグ表示ができるタイプなのでとても見やすいです。
ただ、漢字の場合英数字カナも全角になってしまうのでタイトルが長くなりすぎて
表示しきれなくなります。
メーカーの方が見てくれているのでしたら、この辺を改良して欲しいです。
MDLP対応のMDウォークマンにも曲名がばっちり付いていました。
MDの曲名が編集できるのもNETMDのいいところです。
以上 レポ終わります。
書込番号:1111210
0点
2002/12/05 09:06(1年以上前)
>その他、タグにも対応しています。
>曲名など付加する事ができます。この機器では英数字カナのみですが
これってMDへのアルバムタイトルや曲名入力に漢字が使えないってことなんでしょうか?
書込番号:1111449
0点
2002/12/06 07:03(1年以上前)
MP3にはID3TAGというその音楽の情報が埋め込まれています。
アルバム名やアーティスト名、ジャンル、CDの何番目の曲かなど情報があります
MDにMP3データを録音する場合「SonicStage」というソフトが
そのID3TAGのデータを読んでMDに録音する際にタイトルが入ります。
この機器はカタログにもうたっているようにMDのタイトル編集は
英数字カナに対応しているということで漢字が表示しません。
「SonicStage」では漢字の編集ができるのですがMDにその漢字タイトルの情報が
書き込まれるのかこの機器では不明です。まあ英数カナで十分です。
MDLPのLP4では50本以上の曲が入るのでタイトルがないと探しにくくていけません
英数カナがあればばっちりです。
書込番号:1113521
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




