CMT-M333NT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW/MD/MDLP/カセットテープ 最大出力:50W CMT-M333NTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CMT-M333NTの価格比較
  • CMT-M333NTのスペック・仕様
  • CMT-M333NTのレビュー
  • CMT-M333NTのクチコミ
  • CMT-M333NTの画像・動画
  • CMT-M333NTのピックアップリスト
  • CMT-M333NTのオークション

CMT-M333NTSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月10日

  • CMT-M333NTの価格比較
  • CMT-M333NTのスペック・仕様
  • CMT-M333NTのレビュー
  • CMT-M333NTのクチコミ
  • CMT-M333NTの画像・動画
  • CMT-M333NTのピックアップリスト
  • CMT-M333NTのオークション

CMT-M333NT のクチコミ掲示板

(1045件)
RSS

このページのスレッド一覧(全333スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CMT-M333NT」のクチコミ掲示板に
CMT-M333NTを新規書き込みCMT-M333NTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

応対よく、早々に納品よかった

2002/11/30 20:03(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT

スレ主 atmk4さん

11/27納品すぐ使用した。きっちりとした落ち着いた低音といやみのない耳障りのない素直な高温、充実した中音で満足しています。使用して本日3日目で、FMとAMのアンテナを室内に設置した。ほぼ良好となり設置完了。購入先は価格コムで注文日11/23に最安値のe〜・・です。
注文時にメールで何回も連絡を取り合い、予定どおり3日後に送られて来ました。(少し金額が高くなるが代引きにしました。)通信販売は上手に使えば消費者にとってすごく助かる購入ルートになっています。関係者の方々今後ともヨロシク。

書込番号:1100713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ったよ

2002/11/30 17:43(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT

スレ主 Kみなさん

Y電機で購入しました。広告\39,800-を値引きして頂き\36,800-ですがポイント還元25%があり実質\29,440-(税込み)でした。送料も無いので、この価格が一番安いようです。ポイント9,200-ポイント何買おうかなー

書込番号:1100408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FMアンテナのつなぎ方

2002/11/30 13:30(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT

スレ主 ラヂオさん

店頭で背面を確認しましたら、外部FMアンテナの
入力端子が独立していないように見えました。
この場合、どのようにして接続するのでしょうか?
あの「穴」みたいなところに挟みこむだけなのでしょうか?
この機器に限らず、外部アンテナでこのような端子に接続されている
方がおられましたら是非教えて頂きたいと思います。

書込番号:1099982

ナイスクチコミ!0


返信する
ひでじゅさん

2002/12/23 00:22(1年以上前)

この機種のアンテナ端子は、テレビでよく使うようなF型プラグ式ではなく、芯線を直接挟み込んで接続するタイプです。ちょうどスピーカーコードを接続する端子と同じ構造です。
AMアンテナ、FMの300Ωフィーダー線アンテナ、同じく75Ω同軸ケーブルがそれぞれ独立して接続できます。この端子に75Ω同軸ケーブルを接続するのは簡単です。ケーブルの被覆を剥いて芯線を出し、編み線は撚ってひも状にして端子に挟み込むだけです。プラグが必要ないので、合理的で良いと思います。

書込番号:1153557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音は

2002/11/27 03:49(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT

スレ主 すしくんさん

コンポ買うか迷ってます。
最大出力が50wなので、
音の方が心配です。
けど、PCでMD編集したいんです。
ちなみにPCはバイオです。

音はいいんですか?
音を良くする方法はあるんですか?
なんせ素人なので。

書込番号:1092354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2002/11/27 11:52(1年以上前)

最大出力はスピーカーをどれだけ大音量を鳴らせるかを示す数値です。出力はアンプ性能の一部分に過ぎません。50Wを出す時はボリュームを最大にした時と考えて下さい。普通の使い方なら、ボリュームは時計の8〜10時の位置のはずです。たぶん5Wも使っていません。

書込番号:1092849

ナイスクチコミ!0


純米吟醸さん

2002/11/28 21:58(1年以上前)

リ・クエストさんと全く同意見。
例えば同室内にいる人と大声出せば会話できる位の音量で聞くとすると、
その時の音圧はおそらく70〜75dBといったところです。これでもマンション
とかだと苦情になりかねない音量です。
スピーカの正体が不明ですが85dB/W/mと能率低めに想定しても必要な出力は
たったの0.03〜0.1Wです。12時位置まで上げていれば十分大音量派と
言えると思いますが、それでようやく1Wとか2Wとかといったところです。
私たちが普段聞くのに必要な出力なんてそんなものです。カタログの
最大出力数値なんて気にする必要はありません。
カタログから分かるのは容姿と機能と大きさと重量くらいです。音は
ご自分で聞いてみないと分からないと思いますよ。

書込番号:1096260

ナイスクチコミ!0


ポルシェさん

2002/11/29 12:58(1年以上前)

音を良くするにはスピーカーケーブルを変えてみるかインシュレーターを使ってみるくらいですね。
自分も両方試してはみたのですが、より違いを感じたのはインシュレーターの方でした。

書込番号:1097606

ナイスクチコミ!0


ふきのとうさん

2003/01/07 10:21(1年以上前)

「100oコーン型」とか「25oバランスドーム」っていうのは音質と関係あるんですか?SC-PM57MD とCMT-M333NTでは音質や性能はどちらの方がいいでしょうか?一応カタログもってるんですが、それでもわかりにくいのです。

書込番号:1195711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属ソフトのSonicStageについて

2002/11/25 20:37(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT

現在購入を検討しているのですが、一つ気になることがあります。
それは、カタログでは付属ソフトのSonicStageの動作環境が
「PentiumU400MHz以上」とあるのですが
これは、Celeronでは何MHz以上に対応しているのでしょうか?
自宅のパソコンはCeleronの500MHzなのですが、動作はしますでしょうか?
もしご存知の方がしらっしゃいましたら、お教えいただければ幸いです。

書込番号:1089456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2002/11/26 21:53(1年以上前)

少なく考えてCelはPenの8掛け位の性能だそうです。
Cel500MHzなら問題ないと思いますが。

書込番号:1091661

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakitaさん

2002/11/28 01:24(1年以上前)

お礼が遅れてしまって申し訳ありません。
そうでしたか、CeleronはPentiumの8掛けあたりの性能でしたか。
なんだかそれを聞いて安心しました。
それではもう少し進めて考えてみたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:1094375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Net MDってどうして?

2002/11/25 12:12(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT

スレ主 だーじりんさん

Sonyのコンポって、どうしてNEC−98シリーズは動作しないん
ですか? この新製品はNetから簡単にMD録音できるようなのに、
5枚CDは付いてないけど、パナの−PM57MDカタログと見比べて
性能はほとんど同じようですよね・・・(そうですか?)
次のPC買い換えたら、使えるかもって思ってるんですが、
3万円位のコンポって、一体どの位もつものなんでしょう??
10年ぶりに購入予定なので、もうひとつ踏ん切りがつかないのです。

書込番号:1088648

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CMT-M333NT」のクチコミ掲示板に
CMT-M333NTを新規書き込みCMT-M333NTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CMT-M333NT
SONY

CMT-M333NT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月10日

CMT-M333NTをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング