CMT-M333NT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW/MD/MDLP/カセットテープ 最大出力:50W CMT-M333NTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CMT-M333NTの価格比較
  • CMT-M333NTのスペック・仕様
  • CMT-M333NTのレビュー
  • CMT-M333NTのクチコミ
  • CMT-M333NTの画像・動画
  • CMT-M333NTのピックアップリスト
  • CMT-M333NTのオークション

CMT-M333NTSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月10日

  • CMT-M333NTの価格比較
  • CMT-M333NTのスペック・仕様
  • CMT-M333NTのレビュー
  • CMT-M333NTのクチコミ
  • CMT-M333NTの画像・動画
  • CMT-M333NTのピックアップリスト
  • CMT-M333NTのオークション

CMT-M333NT のクチコミ掲示板

(1045件)
RSS

このページのスレッド一覧(全333スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CMT-M333NT」のクチコミ掲示板に
CMT-M333NTを新規書き込みCMT-M333NTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

販売店

2003/11/01 07:11(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT

スレ主 販売店あるかな・・・さん

このコンポがうってる量販店はあるでしょうか?近くにあるのは
ヤマダ電機、ミドリ電化あたりです。

書込番号:2081247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2003/11/02 03:43(1年以上前)

店の人に探してもらったら?

書込番号:2084122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

md

2003/09/24 00:04(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT

スレ主 daichi_z1987さん

約二ヶ月前にM333NTを購入したのですが、最近MD再生中に機械(MD挿入口)から小刻みに変な音が聞こえてくるんです。(MD再生時の特徴なのかもしれませんが。)   特にボリュームを下げて聞いているとかなり耳障りなのですが、同じような症状の方いらっしゃいませんか?

書込番号:1971132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/24 01:04(1年以上前)

定期的に読み出して回転が止まっているのでは?

書込番号:1971313

ナイスクチコミ!0


スレ主 daichi_z1987さん

2003/09/24 01:28(1年以上前)

そうなんですか?それにしても、音がかなり気になります。
他に考えられる原因はないんでしょうか?

書込番号:1971367

ナイスクチコミ!0


やきはまさん

2003/10/05 11:56(1年以上前)

MDの動作音だと思います。
この機種はうるさいんですよ...
詳しくは「動作音」で検索して見てください。

それでも気になるようでしたら、店頭にある展示機で確かめてみてはどうでしょう。

書込番号:2002351

ナイスクチコミ!0


KAZU486さん

2003/10/26 21:30(1年以上前)

はじめまして。今実際に使っているのですが、
本当に耳を近づけると、「ちょろちょろ」ってゆう音がしますねぇ。
たぶんこの機種を使っている方、多分この音、していると思いますよ。

書込番号:2065269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2003/10/18 09:06(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT

スレ主 のなぴーさん

ラジオからのタイマー録音をよく利用します。カタログを見るとセット番組数1となっています。これは、たとえば8時から15分、14時から30分のような、1日の中の複数予約はできないということなのでしょうか?だとしたら不便・・・。

書込番号:2039144

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2003/10/18 09:33(1年以上前)

たとえば、ソフトウェアで対応するのも便利です。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se103910.html

録音タイマー機能に関しては、次のように記載されています。

留守中にラジオを録音できる(セット番組数) ●(1)
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/systemstereo/products/spec.cfm?PD=9977&KM=CMT-M333NT

書込番号:2039203

ナイスクチコミ!0


日曜プログラマーさん

2003/10/25 00:46(1年以上前)

上のソフトでは複数のラジオ局の予約はできませんよね。
プログラムが作れる人なら、M-crewのマウス操作をエミュレートするソフトを作れば複数番組の録音が出来ると思います。
どちらにしろPCからコンポの電源ONはできないので、コンポの電源を入れっぱなしにして置かなければいけませんが。

書込番号:2059731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TYPE-Sてどうなんでしょう?

2003/10/22 03:34(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT

スレ主 ウサギの飼い主さん

ソニー独自の技術のようですが、TYPE-Sが有るのと無いのでは、音質にどの程度差がでるのでしょうか?

書込番号:2051337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問です!

2003/10/14 15:40(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT

スレ主 幕の内さん
クチコミ投稿数:6件

この間、こちらの商品を買いました。
それで、今日NetMD機能を使おうと思い「M-crew、Sonic Stage」を
インストして、立ち上げましたらハードウェアの更新ウィザードで
このSony USB commドライバは、デジタル著名されていません。
このまま実行しますと、「コンピュータが正常に機能しなくなることがあります」って、表示されたのですが、
もしかして、付属のUSBに問題でもあるのでしょうか?
どうすればいいかどなたか、教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2028366

ナイスクチコミ!0


返信する
ごのいさん

2003/10/14 16:53(1年以上前)

実は僕も今朝インストールしたときにメッセージが出ました。
 認証を取っていないだけで、万が一異常が起きた場合でも
マイクロソフトは責任を持ちませんよという意味ですから
気にしないで続行しました。マニュアルにも出ると書いてあった
のでSONYの方でも確信犯的にやっていると思います。
 もちろんその後、異常は起きていません。あくまでも僕の場合
ですが。それにしてもあのメッセージは気持ちのいいものでは
ないですよね。

書込番号:2028486

ナイスクチコミ!0


スレ主 幕の内さん
クチコミ投稿数:6件

2003/10/14 22:46(1年以上前)

ごのいさん、返事ありがとうございます。
そうなんですか、確信犯的にやっているのとしたら、
Sonyは、酷いですね・・・NetMDを使いたいから買ったのに、
あのメッセージは、すごい不安にさせますよね。。。
でも、やっぱNetMDを使いたいので、異常が起こらないことを祈って、
実行したいと思います!
ごのいさん、どうもありがとうございました。

書込番号:2029580

ナイスクチコミ!0


333NT userさん

2003/10/20 00:44(1年以上前)

はじめまして。よこやりですが失礼します。
ドライバの警告の件ですが、僕もそれなりの期間使っていますが問題無く使用できています。
ごのいさんのおっしゃるとおり、認証を取っていないだけで、おそらくちゃんとSony側で動作確認しているので問題ないと思いますのでご安心を。
問題あったらSonyへ連絡してパッチを作ってもらいましょう!
その昔マイクロソフトは、各社が勝手に作った出来の悪いドライバの不具合のお陰でしょっちゅうOSが固まったりして、Windowsがヘボイからだ!ざけんな!といっぱい文句を言われ痛い目にあっているので、自社で動作確認を取ったもの以外は責任持ちませんよという感じでマイクロソフト側が主張をする様になった為なので、Sonyがキチンとしたドライバを作っていれば問題無しです。
ちなみに僕はマイクロソフトの回し者やWindows推奨者ではありませんが、ちょっとした小ネタとして。

書込番号:2045019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ご教授願います

2003/10/18 22:36(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT

スレ主 ochiaugaさん

24,800円だったので遂に買ってしまいました。PCと連携させたかったので、音質うんぬんなどありますが、接続キットなどを買わなくても格安で目的を達成できました。アナログでDVDプレーヤーの音も出せたし(明日光デジタルケーブルを購入する予定)、現在使用中のホームシアタースピーカーとPC用のスピーカーを取っ払って、これ1台で行こうと考えています。確かに音はしょぼくなるだろうけど、PC・AV周辺が整理されるので。それで「やっぱり」ということなのですが、以前USBスピーカーを購入して使っていたのですが、PCを起動する度にスピーカーのスイッチを入れなければならず、面倒くさくてやめてしまいました。で、これもどうやらそうしなければならないようです。それで、PCのスイッチを入れると自動でコンポにも電源が入るようにはならないのでしょうか。PC連動のタップを使って周辺機器を一斉に入れているのですが、主電源をPCではなくコンポにして、コンポの電源を入れればPC・周辺機器が連動するというのもできるのか。誰か試した人はいませんか。少し怖くて・・・もし出来ればそれでも良いのですが。宜しくお願いします。

書込番号:2041175

ナイスクチコミ!0


返信する
やきはまさん

2003/10/19 02:18(1年以上前)

PC連動のタップというのは、基準(PC)の電源が入ると他の物に通電されるものですか?便利そうですねw

一般的なPCってコンセントをつないで、さらに、PCのスイッチを押して起動すると思います。よって、電源タップをコンポ基準にしても、PCのスイッチを押さなくてはPCを起動できません。
(但し、PCがコンセントにさすだけで起動する(OSが立ち上がる)のなら、この方法を使えば全てがコンポの電源スイッチ一つで動き出すでしょう。)

逆にPCを基準にしても、コンポはコンセントさすだけではスタンバイ状態になるだけでしょうし、通電していなければ前回の設定が失われるため、電源投入後にファンクションキーを「PC」にあわせる必要があります。

いずれにしても手間はかかると思います。

書込番号:2041928

ナイスクチコミ!0


スレ主 ochiaugaさん

2003/10/19 08:27(1年以上前)

やきはまさん。冷静で的確なアドバイス有り難うございます。よく考えるとなるほどです。わかりました。こうなると作戦変更というところです。ちょうど液晶モニタの購入も考えていたのですが、とってもしょぼいスピーカー付きモデルもこうなると便利かな。ホームシアタ》コンポスピーカ〉〉PC用スピーカ〉TVスピーカといった感じですから、期待していないPC用スピーカは液晶モニタ付属品に、音楽などを聴くときはコンポに切り替えて使うことにしようかな。なら、そんなに面倒ではない。周辺がすっきりする方がいい感じです。妥協も必要ですよね。

書込番号:2042278

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CMT-M333NT」のクチコミ掲示板に
CMT-M333NTを新規書き込みCMT-M333NTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CMT-M333NT
SONY

CMT-M333NT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月10日

CMT-M333NTをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング