
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年5月11日 16:57 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月7日 19:33 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月1日 18:05 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月4日 11:49 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月29日 18:21 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月20日 00:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-PX333

2002/03/07 19:33(1年以上前)
変えられませんよ!バックライト明るすぎて寝れない!?
書込番号:580495
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-PX333


パソコン内の音楽(MP3など)をMDコンポにオプションの接続キットを録音するとき、録音と再生が付属のソフトで同時に開始されるのでしょうか、それとも手動で録音と再生を操作する必要があるのでしょうか?
0点


2002/03/13 22:42(1年以上前)
僕もそれが知りたいんです。誰か返信おねがいします。
書込番号:593290
0点


2002/04/04 11:49(1年以上前)
自動てきに同時にしてくれますよ。
書込番号:637877
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-PX333

2001/12/28 23:34(1年以上前)
こういう事らしいです。
「さらに、別売りのパソコン接続キット「PCLK-MN10A」(3月21日発売、希望小売価格15,000円、税別)を用いて、パソコンからのMDコンポの集中コントロール、MD編集はもちろんのこと、パソコン内部の音楽ファイルをUSB端子経由でMDコンポへ光出力し、MDへデジタル録音することができます。」
ってことはUSB搭載ではなく、別売パソコン接続キットを使えばPCのUSBに繋げられるちゅうことでないかい。 ^^)ゞ
書込番号:444925
0点



2001/12/29 16:39(1年以上前)
>MD編集はもちろんのこと、パソコン内部の音楽ファ
>イルをUSB端子経由でMDコンポへ光出力し、
MDのデータをPCで取り込むことはできない感じですが、そうなんでしょうか?きのう、ラジオとPCを直接つないでみたらノイズも拾わず、録音できたので、それで間に合わそうかなぁって、方向が変わってきました。タダ、留守録機能がないのでちょっとダメですけれど。ソフトは 住金のJukeBoxです。
書込番号:445981
0点


2001/12/29 18:21(1年以上前)
魔女さま(^o^)さんこんにちは。
ごめんなさい、持っていないので、m(__)m こちらをご覧ください。
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Models/New/PCLK-MN10A_J_1/
MD>PC(デヂタル)は駄目みたいです〜。
アナログケーブルでの取り込みは可能かと思いますが。 ^^)ゞ
書込番号:446136
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-PX333


ん〜〜あまり音に詳しくは無いので、店内で視聴したときには充分いい音だからデザイン重視でコレ!!って思って買いましたが・・・
いまひとつこもったような音になってしまいますね〜 どうしても。
ONKYO FR−SX9とどっちか最後まで迷ってたんですが、やっぱりちょっとくらい出してもあっちのほうがよかったのかなぁ・・・・
まぁでも、この『シルバー』のほうのデザインすごく気に入ってるので、ケーブル換えてみたりして少しでもいい音にできるようなんとかがんばってみます♪
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




