CMT-SE9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW/MD/MDLP/DVD/カセットテープ 最大出力:50W CMT-SE9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CMT-SE9の価格比較
  • CMT-SE9のスペック・仕様
  • CMT-SE9のレビュー
  • CMT-SE9のクチコミ
  • CMT-SE9の画像・動画
  • CMT-SE9のピックアップリスト
  • CMT-SE9のオークション

CMT-SE9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月10日

  • CMT-SE9の価格比較
  • CMT-SE9のスペック・仕様
  • CMT-SE9のレビュー
  • CMT-SE9のクチコミ
  • CMT-SE9の画像・動画
  • CMT-SE9のピックアップリスト
  • CMT-SE9のオークション

CMT-SE9 のクチコミ掲示板

(448件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CMT-SE9」のクチコミ掲示板に
CMT-SE9を新規書き込みCMT-SE9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2004/03/08 23:30(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SE9

スレ主 IQ足りないさん

CMT-SE9とシャープのSD-VH90-Sのどちらを買おうか迷っています。SD-VH90-Sを買うならウーファーをつけるつもりです。この二つの違い(音質、機能など)教えていただきたいのですがヨロシクお願いします

書込番号:2562680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

pixy

2004/03/07 00:24(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SE9

スレ主 ヤッツさん

昔、pixyていうコンポありましたよね。それに、DSP(間違ってたらすみません)ていうシステムありましたよね。サラウンドモードで「アリーナ」とか「ドーム」「ホール」のような感覚で聞けるサラウンドていうやつ。それで聞きたいんですけど、このコンポにはそういう風なんがあるんでしょうか?またこうサラウンドがあるコンポがあれば教えて欲しいです。お願いします。

書込番号:2554274

ナイスクチコミ!0


返信する
MosFetさん

2004/03/07 11:47(1年以上前)

ちなみに"DSP"はデジタル・サウンド・プロセッサの事ですね^^
音の演算を行う回路の事で、この呼称は全社共通です。MDの圧縮音声の演算回路も"ATRAC DSP"なんて言ったりします。
この場合はサラウンドDSP搭載モデルですね。

見逃しがちですが、有名な「ドルビープロロジックU」や「TrueSurround」も立派なサラウンドDSPです。
前者はこの機種にも搭載されています。
もちろん「DolbyDigital」「DTS」「AAC」はマルチチャンネル用(DVD&デジタル放送)のDSPです。

※サラウンドDSPは音出しの過程で回路を一つ多く通す事になりますから、音場と引き替えに音質が低下するのでご考慮下さい・・・。

S○NY以外では、アイワが以前からQ-Surroundというものを搭載していますね。どこかの会社の商標だったと思いますが・・・。
松下製もサラウンド機能を1つ搭載していますが、根本的にコンポの性能が劣っているので絶対にお勧めできません。

個人的には、サラウンド目的で購入するならS○NYを選びますね。他社に比べてサラウンド再生時に入るノイズが少ない気がしましたし、プログラム数も豊富です♪
(MDのATRAC DSPも他社より優れています^^)

Q-Surroundも良く出来たサラウンドDSPですが、それ1つしか搭載していなかったのでS○NYのように複数のモードが選べません・・・。

この機種の場合、マルチチャンネルでの再生が可能ですから、どちらかというと、それを積極的に使用したサラウンドモードが豊富です。
(マルチ再生が可能であれば、他社製品でも同じ事が言えます)

書込番号:2555757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/07 13:33(1年以上前)

今のやつはそこまでいじれるのがないね
970EXはいじれるので未だに使ってますけどね。

書込番号:2556157

ナイスクチコミ!0


スパイXさん

2004/03/08 16:52(1年以上前)

"DSP"はデジタル・シグナル・プロセッサの事ですよ^^

書込番号:2560946

ナイスクチコミ!0


MosFetさん

2004/03/08 21:33(1年以上前)

デジタルサウンドプロセッサ
デジタルシグナルプロセッサ

これはどっちも正解だと思います。
今回は処理する信号が"音"なので、前者を使用しました^^;
"DSP"の名称をどちらかに統一するなら後者が適切ですね♪

DVDの元名称が「デジタルビデオディスク」だったのが他用途化して「デジタルバーサタイルディスク」に改称されたように、活用場所によって言い回しが変化する訳ですね。

書込番号:2562005

ナイスクチコミ!0


MosFetさん

2004/03/08 21:34(1年以上前)

×他用途化 ○多用途化

書込番号:2562008

ナイスクチコミ!0


NS-pf7買いました。さん

2004/03/09 22:30(1年以上前)

基本的なコンピューターは足し算引き算がメインですが、
かけ算に特化する必要がある際はDSPなどの専用プロセッサを併用することがあります。
自分でいじりたければ、音楽信号の場合はSH-D1000というマシンがあります。
DSPプログラム(アセンブラ)にいそしむのもまた一興です。
(↑なかなかおもしろかったです。)

書込番号:2566322

ナイスクチコミ!0


えのすさん

2004/03/22 19:41(1年以上前)

すごくどうでもいい情報かも知れませんが、DSPの真ん中の「S」は各社でそれぞれ違います。ソニーの場合は「シグナル」ですが、他社では「サウンド」だったり「サラウンド」だったりします。面白いのはヤマハの「サウンドフイールド」!「音場創生機」というところでしょうか♪

書込番号:2615765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ローディング

2004/03/04 03:12(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SE9

スレ主 シミーズさん

先日この機種を購入しようと店頭で試聴しましたが、CDのローディング時間が45秒ほどかかりました。これはたまたまこの機種だけの問題なんでしょうか?何か早くする方法はありますか?それとも、ガマンして使わざるを得ないのでしょうか?

書込番号:2543934

ナイスクチコミ!0


返信する
あさってろんさん

2004/03/04 23:34(1年以上前)

確かに遅いですね。ただ、DVD再生機能付コンポは全体的にローディングが長いと思います。
再生方式の認識立ち上げをする時間だと思います。
SACDにも対応している分余計遅い?なんてこともあるかもしれませんね。

書込番号:2546663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

接続

2004/02/22 18:26(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SE9

スレ主 静岡茶々さん

オーディオ接続コードと、デジタル接続ケーブルは両方接続しないいといけないんでしょうか??デジタルの方が音はきれいですよね?
アナログのほうを使わなくていいならアンプにつなぎたいと思っているんですが可能でしょうか?また別の方法があったらおしえてください。

書込番号:2501800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

JPEG画像再生

2004/02/22 10:45(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SE9

スレ主 alanputanさん

購入を考えているものです。カタログに ”CR-ROM内のJPEG画像をスライドショー形式でテレビに映すことができる” と書いてありますが...
1. フォルダ内に入っているJPEGファイルも再生可能ですか?
2. DVD-R(もしくはDVD-RAM)に入れたJPEGは、再生可能ですか?
3. 再生したいファイルの選択は、どのようにするのでしょう?

書込番号:2499910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MDLP

2004/02/18 11:15(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SE9

スレ主 みにMAMUさん

現在ソニーのNET MDウォークマン(MZ-N910)を持っていまして
これからこちらのコンポを購入予定です。
この二つを使って今まで通常モードで録りためたMDを
デジタルのままMDLPモードで録り直すことはできますか?

書込番号:2484268

ナイスクチコミ!0


返信する
郷 田さん

2004/02/18 22:39(1年以上前)

デジタルコピーは一世代のみしか出来ないので、無理です。
MD→MDはアナログになりますよ。

書込番号:2486483

ナイスクチコミ!0


MosFetさん

2004/02/19 22:03(1年以上前)

デジタルでは出来ませんが、アナログ接続なら可能です。音質の劣化ですが、気にしなければデジタルでもアナログでも音質に大差はありません。送り先がMDLPによる録音ならなおさらです。
曲の節目ですが、シンクロ録音機能があるので、元MDを再生した状態で放置しておけば勝手に曲は区切れて録音されます。
デジタル・アナログ共通で曲名は移動されませんので、必要であれば録音した後、再度曲名を入れ直す事になります。

この方法で録音を行う場合、コンポで再生してNE910で録音するのが望ましいかと思います。(NE910にはLINE出力が無い為)
また、接続には別途ケーブルが必要となりますが、購入時に交渉すれば、おまけで付けてくれるかも知れません^^

書込番号:2489948

ナイスクチコミ!0


スレ主 みにMAMUさん

2004/02/20 09:29(1年以上前)

とても詳しくご説明いただきありがとうございました!!!
さっそくコンポを買いに行きます♪

書込番号:2491639

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CMT-SE9」のクチコミ掲示板に
CMT-SE9を新規書き込みCMT-SE9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CMT-SE9
SONY

CMT-SE9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月10日

CMT-SE9をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング