
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年11月26日 18:34 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月31日 19:56 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月25日 00:50 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月27日 20:07 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月21日 16:18 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月24日 01:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SE9



9シリーズでこの値段か!って感じなのだが
他のウーファー個別でついていないのよりはいい低音は出ます
手持ちの970EXからかい買えようとは思わないが、値人為はSE7のスマートな奴は薦めてます
書込番号:2166314
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SE9

2003/11/29 11:18(1年以上前)
多分、「NetMDを使え」・・・って事なんでしょうね。パソコン無いとNetMD機能は使えませんが、CDのパソコンへの取り込み、タイトル取得、MDへの転送まで行ってもCD1枚分で20分程度で済みそうです。
by dee
書込番号:2175439
0点



2003/11/29 21:07(1年以上前)
dee01さんありがとうございます。
音を聞きに行って見ましたが、
なかなか好いと思えたので買うことにしました。
ちなみに○マダ電気(茅ヶ崎店)で
79800円ポイント10%でした〜。
書込番号:2177093
0点

コンポだけで倍速録音が出来るのは構造上基本的にMD/CD一体型のみです。だから、ラジカセタイプやワンボディーにのみそういう機種があるんです。
書込番号:3863440
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SE9




2003/11/24 15:31(1年以上前)
ファンクション切り替えで、PCモードに切り替え、
USBオーディオとして、使えますよ。
DVDビデオ等のドルビーデジタルや、DTSの5.1chをUSBオーディオが、
再現できるのかは、よく分かりませんが、
PC再生でのCD等は、いちおスピーカー5本およびサブウーハー鳴ってます。
by dee
書込番号:2158596
0点



2003/11/25 00:50(1年以上前)
dee01さん早速の返信ありがとうございます。
使用方法はWMAやOGGの5.1chの物を再生してみたかったので。
やはりUSBオーディオが使えるのは大きいですね。
ONKYOの製品かSE7か迷っていますがまた検討してみます。
書込番号:2160896
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SE9


私は今5年位前のコンポを聞いているのですが、そのコンポは、スピーカーも大きく出力も80W+80Wの出力があります。 今のコンポを見ていると、25w 20w 位のようですがやはり物足りなく聞こえてしまうのですかね? 昔ワット数ではないと友人に言われましたが、やはり25wのコンポを聞くと物足りないのです。 思い込みなのでしょうか?
0点


2003/11/24 21:23(1年以上前)
このコンポが物足りないのと25Wなのは多分無関係でしょうね。
100Wでも鳴らすとヘロヘロの腰抜アンプもあれば20Wでも迫力十分のアンプもあります。
書込番号:2159856
0点



2003/11/25 15:48(1年以上前)
このコンポのアンプは腰抜けですかね?
書込番号:2162404
0点


2003/11/25 22:04(1年以上前)
このコンポはとりあえずTVに繋げば現在存在する全ての12cm光ディスクが視聴
できることに価値があります。なんとSACDマルチまで対応ですからね。この価格
でこれだけ多機能だと質的にはそう酷いものでなければ許容範囲でしょう。
おとととさんが実際に出てくる音を聴いて物足りないと感じたのならそれが全て
です。SPも含めたトータルでの性能がその程度だということです。
書込番号:2163640
0点



2003/11/27 20:07(1年以上前)
とてもわかりやすい解説ありがとうございました。納得いきました。やはり聞くのは私であって好みも人によって違うので買ってみないとわからないと思いました。 でも、まようなー
書込番号:2169909
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SE9


スピーカーの配置なんですがHPの写真のように全部をならべて置いてもいいのでしょうか?部屋が狭く後ろに置く場所がないので…。
PCをサラウンドにしてコンポもサラウンドにするとスピーカーだらけなので
いいコンポ買うのは初めてなのでこんなことで悩んでます
0点


2003/11/20 00:42(1年以上前)
写真はあくまでも商品内容を示しているものなので、5.1chモデルの場合、写真通りに置いてもサラウンド効果が出ません。そんな場合は、CMT-SE9ではなく、2chモデルのCMT-SE3とオプションのMDS-SE9を選んだ方がいいのでは無いでしょうか?そっちの方が場所を食わないと思いますー。
でも、SE9のアルミのスピーカーは捨てがたいですが・・・
書込番号:2143572
0点


2003/11/20 16:33(1年以上前)
SONYとしてはSE7がメインでSE9の5.1chはおまけみたいなこといってたような。自分でも他社と聞き比べてもパワー不足を感じました。100Wを5スピーカー分配してるから?らしいです。でもそんなに家で爆音を出さないしデザインも気に入ってるので自分はこれを買うつもりです。も音楽聴くだけならSE7がお薦めらしいですが、写真のように並べたらSE9の方がいい音がするといってました。
後日極太ロックとロカビリーのCDをもって試聴しに行きましたがなかなかよい音してたと思います。SE9は少し中音が弱くSE7はその逆だった様な気もします。
返信
Bmoooon!さま>↓私も東芝のHDD&DVDレコーダーRD-XS41とCMT-SE9購入考えてまーす。画質はそんなに変わらないような気もするので使いやすいように繋ごうとおもいます。
ボク文才ないので誰か↑おかしかったらフォローよろしくでーす。
しかしここほんとかき込みないですねー
書込番号:2145065
0点


2003/11/21 02:43(1年以上前)
SE9の良さは6畳でもコンパクトに5.1ch楽しめるところだと思います。
マルチチャンネルのSACDなんか聞いたらはまります。
ウーファーは前の方に転がしとけばいいし、リアスピーカーは自分の聞く席より
後ろに、耳の高さ位に台のかわりになるものがあればそこにおいとけば十分。
DVDソフトも5.1ch対応だったら楽しめるし、買いですね。と買ってしまいました。
音的にSE7との違いはアンプがフルデジタルかどうか。
2chで音重視ならSE3(これもフルデジタル)+オプションで売ってるMD買うっていう手もあるけど。
結局SE9がお得だとおもうなあ。
書込番号:2147192
0点


2003/11/21 16:18(1年以上前)
↑の質問をしたものですが、いろいろ意見ありがとうございます。
意見を聞くとますます迷いました…。いちど店にいって視聴させてもらおうと思います!
書込番号:2148407
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SE9


東芝のHDD&DVDレコーダーRD-XS41とCMT-SE9を購入しようと思うのですがどのように接続しようか検討中です。RD-XS41とCMT-SE9ではDVDプレーヤーとしての画質と音質はどちらがいいのですか?音声は当然CMT-SE9に接続するのですが映像をD端子でRD-XS41→CMT-SE9→TVに接続するとRD-XS41のプレーヤーとしての画質は変化するのでしょうか?画質が同じであればRD-XS41は録画用としてCMT-SE9は再生用として使用したほうがいいのですか?意見をお聞かせ下さい。
0点


2003/11/24 01:36(1年以上前)
DVDの再生については、あまり差がないと思いますよ。
どちらかというと、TV自体の画質が支配的です。
今日、CMT-SE9を持参した元ちとせのSACDで店頭にて聴いてきました。
ハイブリッドディスクなので、CDと聞き比べることが出来ましたが、全然違います!
SACDがこんなにいい音だと思いませんでした。
明日、CMT-SE9を購入することに決めました!
書込番号:2156989
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




