
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2004年4月28日 01:01 |
![]() |
0 | 19 | 2004年4月27日 20:13 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月25日 23:55 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月23日 20:27 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月8日 22:08 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月23日 00:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SE9



プログレッシブは静止画がキレイなだけであって
動画はインタレース方式のほうが滑らかに見える。
--------
あえてプログレッシブで見るのならD端子。
--------
D端子もコンポーネント端子も信号自体はコンポーネント出力。
D端子はこれに解像度などの制御信号端子が入ってる。
ちなみにD端子は端子の形がDなだけで間違ってもDigitalのDじゃないので。
書込番号:2737462
0点



2004/04/26 22:19(1年以上前)
D端子でインターレース方式でみるのがいいんですか??
書込番号:2740029
0点

DVDなんかを見るならどっちで繋いでも同じだと思います。
--------
ハイビジョン放送みるならD端子とゆう事で…
結局映像ソースに依存します。
--------
余談ですが1本あたりの電線が太そうなコンポーネント端子の方が
ノイズ少なそうな気はしますが。
書込番号:2740598
0点

忘れてましたがコンポーネントにも種類?がありました。
Y/Cb/Cr:SDグレード
Y/Pb/Pr:HDグレード
ただ制御信号はでまへん。
書込番号:2741098
0点



2004/04/27 17:35(1年以上前)
ありがとうおざいます。
すいませんもう一つ質問です。
PS2でゲームをするのはAVマルチ入力かD端子どちらがいいですか?
書込番号:2742593
0点

それは各種ケーブル(S端子/D端子/AVマルチ)を徹底比較したことがあります。で、一番良かったのはマルチケーブルでした。
全体的にざわつきが無く、ムービーの圧縮ノイズも比較的シームレスな感じです。色のバランスも悪くなかったです。
書込番号:2742666
0点

CGの絵はもともとRGBで作られています。
よって出力もRGBで接続する方がキレイに再生できるものと
思います。
コンポーネントやS映像、コンポジットはYUV形式にに一度変換する
作業が入るため画像が劣化してしまうものと思われます。
(色数が減らされてしまっています。)
とゆうわけでAVマルチに一票。
------
DVDなどは元々YUVコンポーネントのフォーマットで
映像が収録されているためこの限りではありません。
書込番号:2743115
0点



2004/04/27 21:16(1年以上前)
みなさんありがとうございます。TVにAVマルチの入力端子があるのでさっそく変えてみます。AVマルチケーブルは質とかによって違いがでてきますか?
書込番号:2743348
0点

ゲーム機の接続コードでも「高画質」系の、やや高価なケーブルを見かけますね。で、試しに買ってみたのですが、それほど大差は無いです。シールドは厚く作られていますが、心線はそれほど高価では無いように見えました。(←解剖結果)
なので、それほどノイズが気にならない環境であれば、普通の正規品ケーブルでもあまり変わらないと思います。
ゲーム機は売ってしまったので、もう実験はできませんが、、、。
(ちなみに自分はV601Nです^^)
書込番号:2743759
0点



2004/04/27 23:03(1年以上前)
ノイズとはどういう環境でできるんですか??
すいませんまだ16なんでよくわかりません
テレビは液晶ベガで近くにSE9とPS2があります。
書込番号:2743795
0点

>ノイズとはどういう環境でできるんですか??
電磁波を撒き散らすPCほか電化製品全般。
AC(交流)電源ケーブル。
など。
書込番号:2744273
0点



2004/04/28 01:01(1年以上前)
自分の部屋にかなりいっぱいあります。
PCも近くにあるし・・
どうゆうところで売ってますか??
書込番号:2744361
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SE9
たっつんさん こんばんは。 ココを、、、
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/systemstereo/products/spec.cfm?PD=15213&KM=CMT-SE9
書込番号:2736129
0点



2004/04/25 20:46(1年以上前)
すいません、どこに書いてあるんですか(¨;)?
書込番号:2736188
0点



2004/04/25 21:09(1年以上前)
追記なんですが、SE9の背面の画像がアップしてあるサイトなんてないですか?
書込番号:2736290
0点

ユーザーではありません、、、
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/systemstereo/products/pdf.cfm?PD=15213&KM=CMT-SE9
ここの カタログPDF をクリックしてPDFマニュアルの1ページ目に 出てきた写真があります。 これでは?
書込番号:2736299
0点



2004/04/25 21:48(1年以上前)
BRDさん、返事ありがとうございます。
拡大すると画像荒くてはっきりとはわからないんですが、どうもスロットインらしいですね。
とりあえずわかってよかったです(^^)ありがとうございました。。。
書込番号:2736454
0点

はい、2ページ目でしたが。どこかで現物 触ってみてください。
書込番号:2736517
0点



2004/04/25 22:17(1年以上前)
明日学校の帰りに電器屋さんに寄って現物みてみます(^^)
書込番号:2736573
0点

はい、他に良いのがあるかも知れませんね。 何かあったら またどうぞ、
書込番号:2737265
0点



2004/04/26 17:42(1年以上前)
今日実物を見てきました。思ったより小さいんですね。そして奥行きが思った以上に長かったような気がします(^_^;
周りがうるさかったんでよく聞き取ることは出来ませんでしたが、音は結構いいんじゃないかなと思いました。ウーファーが付いてるので重低音が好きな自分にとっては買いだと思いました。
デザインもシンプルでとても気に入りましたんで、今度の木曜に買いに行きます(^^)
書込番号:2739006
0点



2004/04/26 17:43(1年以上前)
すいません、追記なんですが、サラウンドスピーカーは壁掛けは出来ませんか?
書込番号:2739013
0点

後部配置スピーカー? 理想型がどうなのか詳しく知りませんが お部屋の形や家具の具合によっては 工夫が必要な場合も。 好みの配置にされて聞き比べてきてください。 大勢を相手の劇場ではないから、、、、
書込番号:2739428
0点



2004/04/26 21:28(1年以上前)
このコンポに付いているスピーカーって、フロントスピーカー、センタースピーカー、サラウンドスピーカー、サブウーファーですよね?ですから5.1chになるわけでサラウンドスピーカーは後部に配置するのが最もな配置なんじゃないんですか?
書込番号:2739766
0点

それを壁掛けにしたいのでしょう? 試されたら?
書込番号:2740851
0点



2004/04/27 09:36(1年以上前)
まだ買ってないんで、わからないから実際に試した人がや壁掛けができるかできないかわかる人いれば教えてもらいたいと思って質問したんですが…
試すにもまだ試せません(´Д`)
書込番号:2741432
0点

はいはい。 電線を延ばして希望の場所まで届くようにすれば良いですよ。
私の部屋にサラウンドではありませんが壁の隅っこ、天井近くに置いたスピーカーがあります。 鳴ればいい、、、程度なら繋げば音は出ます。
書込番号:2741873
0点



2004/04/27 17:07(1年以上前)
ありがとうございます。
別の部屋がホームシアターになっていて、余ったスピーカーケーブルがあるのでそれを使おうと思っていたのですが、アンプ側(SACD/DVDプレーヤー)につなぐ端子部が特殊ですよね?あれだとケーブルを交換することはできないんじゃないかなぁと思うんですが、付属のケーブルに別のケーブルを繋げば大丈夫ですよね?
書込番号:2742503
0点

音質にこだわる人は電線の選択でさえオーデイオ用を探します。
電気は導体なら流れて信号を伝えますから 最初はある物で試してみてください。 耳が肥えてきたらその時 変えればいいです。
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/meisin.htm
http://www.h3.dion.ne.jp/~realrobo/go/aunavi.htm
http://www.kimuramusen.co.jp/tsuhan_top.htm
書込番号:2742536
0点



2004/04/27 19:01(1年以上前)
BRDさん、色々とありがとうございました。このコンポに対しての不安や疑問が解消されました(^O^)おかげで安心して購入できます。
買えばまたわからないことが出てくるかもしれません、その時はまたよろしくお願いします☆
書込番号:2742864
0点

はい、いつでもどうぞ、分かる範囲で。 BRDクリックすると私のメールアドレスが出ます。そちらからでも このままカキコミ続けられてもOKです。
何かあったら また どうぞ。
書込番号:2743114
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SE9

2004/04/24 23:02(1年以上前)
SPEAKER OUT MODEを5.1CHにしてからSOUND FIELDをPRO LOGICU MUSIC等に
すれば良かったかと思います。
書込番号:2732958
0点



2004/04/25 23:55(1年以上前)
ありがとうございます!!
書込番号:2737108
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SE9

2004/04/20 23:42(1年以上前)
いいところは、お金を出せば買えるところ。
悪いところは、お金を出さないと買えないところ。
こんな回答はだめでしょうか?(^^;
書込番号:2720453
0点



2004/04/21 01:13(1年以上前)
う〜ん・・・・。
書込番号:2720846
0点


2004/04/22 03:05(1年以上前)
笑点みたいw
書込番号:2724268
0点


2004/04/22 12:48(1年以上前)
●良い点
カセットが付いてるところ!
最近のコンポでDVD,CD,MD,CTが付いているのってあまりないですよね。
音も悪くないし。
SACDも聞けるし、値段もこなれてきました。
●悪い点
スピーカーケーブルが交換できない。
CD→MDの高速ダビングが出来ない。
補助入力が少ない。
書込番号:2724939
0点



2004/04/23 20:27(1年以上前)
3erさんありがとうございます。
書込番号:2729139
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SE9


パソコンに取り込んだ音楽データをMDに記録できれば便利だねと思って、SE9を購入しました。と、USBポートがあっても、マッキントッシュからではつながらないんですね。(ソニーの相談窓口に聞いたら無理といわれました。よく確認するんだった)機械音痴の私とはいえ大失敗。返品もちょっと無理みたいだし困った・・・パソコンを買い替える以外の方法で、なにかよい方法はないものかしら。どなたか教えてください。
0点


2004/04/05 20:24(1年以上前)
ただ録音出来ればいいのであればマックのヘッドフォン出力からコンポのアナログ入力に繋いで録音という手があると思います。
(マックもヘッドフォン出力ありますよね?)
納得いかないなら、
返品は無理ですがネットオークションで売るという手も・・・
書込番号:2669954
0点



2004/04/06 19:09(1年以上前)
さっそくお返事ありがとうございました。音にこだわるわけではないのですが、曲と曲の切れ目とかあとで編集するの面倒ですものね。iPodを買い足したらどうだろうと思ったのですが、デジタル出力端子、ないみたいです。私のカーオーディオはMOしか再生できないので、しばらく手間ですが、一度DVDかCDに落としてそれをMOで記録することにします。やっぱりウインドウズマシンも一台ないと、なにかと不便なのでこちらのほうを検討します。ありがとうございました。
書込番号:2673257
0点


2004/04/23 00:59(1年以上前)
MACでバーチャルPCを動かして、そこでWINDOWSを起動すると多分できると思いますよ。
書込番号:2727127
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




