
このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2005年3月2日 22:51 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月22日 04:57 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月19日 22:09 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月13日 21:49 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月13日 20:42 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月2日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SE9


ども
現在SE9を検討中ですが、
カセットテープ対応の「Type1」とは何の意味でしょうか。
もしかしたらノーマルテープのことでしょうか。
ハイポジやメタル等のテープは使えないのでしょうか。
なんか最近のコンポはほとんど「Type1」のみとなっていますが
市場で売られているメタルテープなんかは皆さんどうしていますか。
0点


2005/02/27 23:02(1年以上前)
>カセットテープ対応の「Type1」とは何の意味でしょうか。
>もしかしたらノーマルテープのことでしょうか。
その通りです。
ハイポジやメタルを使っても壊れることはないですが、変質した音で録音や再生が
されてしまいます。音質どころではありませんので、ノーマルを使うのがベストです。
市販されてるメタルテープを買わないか、メタルテープを録再できるカセットデッキ
(単品コンポなど)を購入するか、二者択一でしょう。
書込番号:3997488
0点



2005/02/28 10:33(1年以上前)
Alfredoさん
返信ありがとうございました。
対応機を探すようにします。
しかし昔のテープはほとんどメタルとハイホジなので
このクラスでも対応していないのは困ってしまいますね。
書込番号:3999282
0点

ノーマルのみ対応ってのはMD派の人口が増えたからだと思う。まーでもオンキョーのインテック/FRシリーズのオプションカセットデッキはオール対応だからそういう人はオンキョーがいい。こちらはテープをあまり使わない人向け。自分自身テープを使うのは昔懐かしいラジオの録音したテープを聞くときに使うぐらいだね。
書込番号:4006290
1点


2005/03/01 23:15(1年以上前)
ハイポジ メタルとか最近、売っているのも見る機会が減った。
家のソニーのラジカセもノーマルのみ。ハイポジに録音すると聞けた物ではない。
ただ、他機器で録音したものは再生できるようです。
書込番号:4006961
0点


2005/03/02 21:16(1年以上前)
>ただ、他機器で録音したものは再生できるようです。
音は出ますが、まともな音では再生できないです。
イコライザやトーンコントローラで調整すれば、マシになると思いますが、、、
書込番号:4010950
0点


2005/03/02 21:53(1年以上前)
>Alfredoさん
家のケンウッドのMDラジカセ(ハイポジ、メタル対応)で記録した、ハイポジションテープならノーマルのみ対応のソニーのデッキでもまっとうに再生できてましたよ。
まれなのかな。
書込番号:4011183
0点


2005/03/02 22:51(1年以上前)
>家のケンウッドのMDラジカセ(ハイポジ、メタル対応)で記録した、
>ハイポジションテープならノーマルのみ対応のソニーのデッキでも
>まっとうに再生できてましたよ。
原理的にも経験的にも周波数特性が変わるので、変質した音になっているはずです。
ハイポジとメタルでは再生イコライザ特性は同じですが、ノーマルとハイポジではかなり
異なりますので、主に高域特性が大きく変わります。
この変化が分からないというのは大変に不思議です。
「まっとう」のレベルが人それぞれなのか、MDラジカセが壊れているか、再生環境
に問題があるかだと思います。
書込番号:4011563
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SE9


情報です。
\60,700→10%ポイントですよ。
ポイント分を差し引けば54,630円。
安いと思いますが、いかがでしょう?
もっと安いところがあるかもしれませんが、
掲示が無かったもので。
皆さんの意見では、悪い評価が多いようですが、
他の機種と比べても、音は良いと思います。
ONKYOが良いとの評判だったので、試聴してみましたが、
音がこもって聞こえて…こんなもんでしょうか?
それに比べて、これは良い!
小音量でも大音量でもバランスよく鳴っている感じ。
安い機種のうすっぺらい感じが無いですね。
スピーカーが並べて置いてあったので、サラウンド感は
つかめなかったものの、音が変化しているのはわかりました。
リモコンの質感・操作性は、たしかに不満でしょうが…。
お金があったら、即買いですけどね。
0点


2005/02/12 23:20(1年以上前)
その価格は安いですよね!どこのお店か是非教えて下さい!
書込番号:3922922
0点


2005/02/15 23:37(1年以上前)
ヤマダデンキで60700円のポイント10%で売ってますよ。
書込番号:3938764
0点


2005/02/22 04:57(1年以上前)
2/20に、これ見て買いました。どうも!
ヤマダデンキ宇部で58,000円のポイント10%で購入しました。
書込番号:3970306
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SE9




2005/02/13 20:36(1年以上前)
一応可能ですが、残念ながらSCMSの制約からCDなどから
デジタル録音したMDからは録音不可となります。
殆どのMDがこれに該当するのでは無いでしょうか?
もちろんアナログ接続ならOKです。
書込番号:3927387
0点



2005/02/13 21:49(1年以上前)
なるほど。
じゃあ自分たちの演奏を録音したMDは
デジタルでPCに取り込めるんですね。
ありがとうございました。
書込番号:3927924
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SE9


この機種はパソコンでリッピングしたmp3やwav?形式のCDRやRW
できちんと聞けるのでしょうか? 10枚ぐらい持ってて
MDに取り込もうというこんたんです。
知ってる方 教えてください。
0点


2004/02/06 00:01(1年以上前)
聞く事は出来ます。
録音方法はアナログとなってます。
解りやすく言うと昔のカセットテープに録音するような形になります。
書込番号:2432427
0点



2004/02/07 00:44(1年以上前)
そうですかやっぱり音悪なるんですね。 パナソニックの製品はmp3対応だときいたのですが 音わるくならないんですよね。
書込番号:2436279
0点


2004/02/07 11:54(1年以上前)
機種がわからないし、PANASONICはよく知りません。
すいませんが。
書込番号:2437522
0点

僕から提案!デジタル出力付きポータブルMP3プレイヤーi-RIVER製のiHP-120等を使って一旦CDRのでーたをパソコンでプレイヤーに転送しSE9のデジタル入力に接続すればデジタルでとれます。これは裏技です。
書込番号:3863511
0点


2005/02/13 20:42(1年以上前)
PCのデジタル出力(無い場合はSPDIF付きのUSBオーディオ
インターフェースを購入)をMDに繋いだ方が楽だと思います。
書込番号:3927433
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SE9
CMT-SE9に内蔵のカセットデッキはAMS機能もなければ、ドルビーNR、HX-PROなどはなく、オートリバースとシンクロ録音に機能を絞ってあるね。前のSansuiはMDが主流ではない時代のコンポだから、この辺の便利・高音質機能は付いてたね。MD持つようになったらテープはラジオ撮りのみしか使わなくなったが。しかもテープの出し入れがカーコンポみたいな感覚だし。
0点


2005/02/02 23:29(1年以上前)
ん?テープの時代っていつの話だ??笑
もうMDも終わりだよ
書込番号:3874271
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




