
このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月10日 01:32 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月27日 21:57 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月15日 22:29 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月3日 11:59 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月23日 07:35 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月18日 19:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SE9


先日、この商品を買いました。全体的に、満足しています。
が、、、隣の部屋にアンプ内蔵の小型スピーカーを設置してまして、こいつから音を鳴らすためにアナログOUTが必要なのですが、(買う前はTAPEは聞かないのでこのTAPE用アナログOUT端子をつぶすつもりだったのですが)、買ってみるとなんとMDを聞く際に出力されないじゃないですか。
で、某○○クカメラの店員に相談したところ、audiotechnicaのオーディオセレクターを買って、セレクタのINの"1"にMD、"2"にCDをつなげ、セレクタの1と2のスイッチを同時に押せば音がでると言われたのですが、やってみたとことでません。(店員のうそつきー!)
どなたか、2つのオーディオ端子(IN)を1つのオーディオ端子(OUT)にまとめる方法ご存知でしょうか?詳しい方、ぜひお助け下さい!お願いします。
m(._.)m
0点


2004/12/31 21:53(1年以上前)
ビックカメラの店員って書かないと怒られるよ。
書込番号:3712910
0点



2005/01/06 22:49(1年以上前)
どうやら、下記方法をとってもダメだったので、店員さんが悪い訳ではなく、この製品のなにかしらの仕様のようです。○○クカメラの店員さんの名誉を回復しときます<(_ _)>
”ステレオモノラル変換ケーブル”を購入。ケーブルのステレオ側をアンプとMDのRにそれぞれ接続し、アンプ内蔵スピーカーのRにケーブルのモノラル側を接続。(L側も同様)
うまくいくのが当たり前と思ってましたが、CD再生時はうまくいくが、MD時は音がでず。ケーブル内部は、単純に結線されているだけのはず(セレクタのボタン同時押しと同じ状態)なので、恐らくMD再生時にも何かしらの信号がアンプ側からも出力されていて、結果音がでない?のかなと思ってます。
ま、毎回セレクタのボタン押せばいいだけなんですけどねー。
書込番号:3739745
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SE9


よろしくお願いします。
『DVD+CD+MD+ゲーム(PS2)を5.1ch再生』(テープは重要視していません)を満たす環境を考えた場合、オールインワンのこの機種が『値段と使いやすさ(一体な事による)と質』のバランスが一番とれているのでしょうか?
実際に使った事がある方で、使いやすさや音(これは好みもありますが)と、それに対する値段、など、感想を教えて頂けないでしょうか?特にどんな不満をもたれたか知りたいです。
以前の書き込みから、DVD再生の使い勝手も気になっています。
同じ環境で同じくらいの値段、もしくは8万以下ならこんな機種で組んだ方がおすすめ!というのがあれば、教えて頂けたらうれしいです。
なにとぞよろしくお願いします。
0点


2004/08/17 18:09(1年以上前)
ONKYOのFR−S7GXDVとUWA−7のセットですね。
オンキョーはスピーカーメーカーですし、なによりスピーカーターミナルがソニーのように固定になっていないので、交換することもできますし。
やっぱりオーディオを買うならオーディオメーカーを選んだほうがよいのでは?
書込番号:3154349
0点


2004/08/17 22:04(1年以上前)
↑に賛成です それにONKYOはONKYOのメーカーの製品ならいろいろとつなげられて便利です
書込番号:3155256
0点



2004/08/18 08:25(1年以上前)
はてんさん、どろぽちょさん、ありがとうございます。
ちょうどONKYOかDENONにしようかと思っていた所です。
オーディオメーカーで信頼もありながら、手が届かなくはない
値段なのはとても魅力ですね。ケーブルを変えて、個人的にグレードアップできるようですし。
それに家電メーカーのデザインにはひかれないし。
『ONKYOかDENONか』って所はもう音の好みの違いくらいなのでしょうか?
試聴してじっくり検討してみたいと思います。
書込番号:3156418
0点


2004/08/26 20:57(1年以上前)
CMT-SE9のスピーカーは、非固定ですけど。
書込番号:3187784
0点


2004/09/12 12:41(1年以上前)
スピーカーなんですが、中のケーブルに安い電源用みたいなものが使われています。これをオーディオ用のケーブルに替えて、ちゃんとはんだ付けしたら、音質が非常に向上しました。ほとんど不満の無い音になりますよ。
書込番号:3254680
0点


2004/12/27 21:57(1年以上前)
ぜんぜんいいよさんへ
スピーカーの中のケーブル交換について詳しく教えてください。
書込番号:3694607
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SE9


この製品を今年6月に「楽天」で最安値のお店で購入(〇バシカメラ)、10月頃にリピート再生の不具合が発覚、気にせず使用していたら、ついに電源ボタンが潰れる?不具合が発覚、頭にきて販売店には連絡せず、直接SONYサービスセンターに抗議の電話をしたところ、対応はかなり良かった。修理に出したのですが、一週間程度で戻ってくるとのこと。逆ギレ等は全く無かった。ただこの製品について無知なサービスマンが来たのと、サービスセンターに電話したら色んなところに回されたのが非常に悪い点でした。
やはりコンポは音響メーカー品が1番!
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SE9




2004/11/23 07:35(1年以上前)
おはようございます。deeです。ipod持ってませんが、
i-podはPCでは無いので、ipodのUSBを使って、USBオーディオ
としてCMT-SE9から音を出すのは無理です。
(PCには、ドライバーをインストールするので、USBオーディオ
としてPCの音をそのままCMT-SE9から出力できます)
ipodのヘッドフォン端子からCMT-SE9のビデオ(音声)入力端子に
繋げるくらいしか無いのでは?
ただ、個人的にはPCとCMT-SE9がUSBで繋がっているなら、
わざわざipodとCMT-SE9とを繋ぐより、ipodに転送する元データの
MP3等をPCで再生して、PCのUSBオーディオとしてCMT-SE9から音を出す
方が楽な気がします。
by dee
書込番号:3535383
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SE9


購入しました!
音も良いし、やはりデザインがいいです。セッティングしたら部屋が明るくなった気がして、買ってとてもよかったなー、と思っています。
でも気になることが1点だけあります。
電源を入れるとかすかに「うなる」様な音がする気がするのですが、みなさまのはいかがでしょうか?こんなものかなー。
ご意見お聞かせください。
0点


2004/11/09 17:20(1年以上前)
それはファンが回っているからですよ!今販売されてる電化製品の中でも高級品(プラズマテレビ、パソコン等)に付いてる場合が多いらしいよ。
書込番号:3480069
0点


2004/11/18 19:52(1年以上前)
それは多分ディスプレイに時間表示をしているからだと思いますよ。
DVDを入れるほうのフタをあけてdisplayボタンを押すと時計表示が消え静かになりますよ。
書込番号:3516379
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




