
このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年1月25日 17:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月14日 18:33 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月15日 10:52 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月28日 22:55 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月13日 23:52 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月12日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SE7

2004/01/23 00:23(1年以上前)
USBでつないでコンポ側にPCと表示させれば可能です。
ですがそれはSE9のやり方なので確証はありが、それでいけると思います。
書込番号:2376720
0点



2004/01/24 18:20(1年以上前)
このコンポを買ったのですが、Sonic Stageで再生した音がスピーカーから出ません。netMDはできるのになぜ音が出ないのでしょうか。
書込番号:2382570
0点


2004/01/25 03:30(1年以上前)
ハリセンさんのつかっているsonic stageのバージョンはいくつですか?あと,sonic stage premiumだと動きません。
書込番号:2384609
0点



2004/01/25 17:59(1年以上前)
Ver1.5.53です。
あと、sonic stage premiumとは何ですか。
書込番号:2386789
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SE7


現在コンポが故障しておりPCも3年半使って相当ガタが来ているので思い切って両方とも買い換えようと思っています。
そこでいろいろ検討した結果
PCはVAIO RZ53 もしくは RZ65ソニスタカスタマイズ
コンポはCMT-SE7 もしくは CMT-SE9
にしようかと思っています。
この両者をつないでPCの中の音源もコンポでいい音で鳴らしたいと思って位要るのですが可能でしょうか。
それともし出来る場合でも何か問題点などあれば教えていただきたいです。
もう一つ、SE7にはS-MasterがついてませんがやはりS-Masterの有無でだいぶ音質は変わるのでしょうか?
たくさん質問して申し訳ないですが是非たくさんの解答をお願いします。
0点

賢い買い方はSE9 RZ65カスタマですね
(CPUメモリ最低)
書込番号:2343375
0点


2004/01/14 18:33(1年以上前)
そうですねやはりS-masterがある方が良いですね。あとSE9とSE3とどっちが音が良いといわれますと2chの場合だとSE3の方が良いですねなにしろウーハー部分に柔らかい素材を使ってるぶんだけに柔らかい低音をだしてくれます。しかし2.1ch、5.1chになるとSE9ですねやはり自分的にはSE9がオススメです!
書込番号:2345142
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SE7


あまりにはずかしい質問なのですが、どなたか教えてください。または何をみるとわかるか教えていただけるとたすかります。現在スピカーのみがいくつかあります。通販生活で買ったらしい紙製のスピーカー(あとこれとおそろいのアンプ?もあるみたいです)、Scepter(メーカー名でしょうか?) とかいてあるスピカーなどです。どれも音楽好きの兄のものでした。これらを使って音楽を聴くには何をそろえたらよいのでしょうか?CDが聞きたいと思っています。またできればタイマー機能もあるといいなと思います。私は全然詳しくなく、音のこともわからないので、まずはお金をかけないで、必要最低のものを買ってみたいです。よろしくお願いいたします。
0点

アンプ、CDプレーヤをバラで買うより、コンポとして売っているものの方が安く買えると思います。スピーカーは、コンポの出力定格より大きいものであれば付け替えて利用できます。
書込番号:2340893
0点



2004/01/13 18:16(1年以上前)
返答ありがとうございます。そうでうか。コンポで購入したほうがやすいんですか・・。なにかお勧めはありますか?たとえば、SONY CMT-SE7などはどうでしょうか?
書込番号:2341224
0点

システムコンポは、音の入口のプレーヤーから出口のスピーカーまで、全体で音を作っていますから、下手に交換しない方がいい場合もあります。所有しているスピーカーをどうしても生かしたいなら別ですが、こだわらないなら、コンポを丸ごと購入した方が、このクラスの製品なら何かと簡単です。
過去ログを読むと、ソニーのこの製品はスピーカーの接続端子が通常とは異なるようなので、スピーカーを交換するには別途変換ケーブルが必要になるようです。ただ、ソニーを選んだというのは、何か魅かれるものがあったのでしょうから、この製品でいいと思いますが。
書込番号:2345437
0点



2004/01/15 10:52(1年以上前)
返答ありがとうございました。とても参考になりました。とくにいまのスピーカーにはこだわらなくてよいのかもしれませんね。
書込番号:2347754
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SE7

2004/01/13 01:28(1年以上前)
NetMDの機能ではPC→MDのみです。
コンポのヘッドフォン出力からPCのマイク入力orアナログ入力に接続すれば一応可能だと思います。
ただ、その場合はPC、コンポ両方を操作する羽目になります。
書込番号:2339296
0点



2004/01/13 23:52(1年以上前)
返答ありがとうございます。
ん〜M-crewもSonic Stageもいまいちよく使い方わかんないなぁ〜
もっと勉強しなければ。。
書込番号:2342763
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SE7


こんにちは(^u^)
CMT-SE7かX-A5GXどっちを買おうかかなり悩んでる者です。
A5GXは、音もいいし、新しく11段階コントロール機能というのが
付いてて結構低音もきく感じがします。
でも見た目がちょっとボテっとしてて機能があまりないのが・・・。
あとCDの回転音がするっていうのも気になっています。
SE7はnet mdなどのいろんな機能とあのデザインがいいですね。
自分はSE7の方に気持ちがいってるんですが、でも店員に言われた
「スピーカープラスチックだしおもちゃですよ」と言われたことが
ひっかかってます。あまり試聴できなかったんですが、A5GXと比べて
音質とかって結構違ったりしますか?!
低音など音のアレンジなどが出来るのかも気になってます。
みなさんの意見を参考に買いたいと思ってます。よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




