- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z03
2003/11/12 00:11(1年以上前)
コンポとして音の良さを求めるなら、間違いなく最低な音です。あくまでパソコンの周辺機器として使うのでなければ、期待はずれに終わるでしょう。
書込番号:2117366
0点
2003/11/12 22:49(1年以上前)
やはりそうですか…デザインはいいんですけど、やはり音は重要です
ありがとうございました。
書込番号:2120178
0点
2003/11/20 00:49(1年以上前)
音の良い悪いはワット数だけでは決まりません。
効率の良いスピーカであれば4Wでも十分でしょう。
たとえば、重たい飛行機には大きなエンジンが必要ですが、
軽い飛行機であれば、小型のエンジンでも飛べます。
つまり、アンプの出力がいくら大きくても効率の悪い
スピーカであれば良い音はでません。
逆に良いスピーカであれば、4Wもあれば個人の部屋
(8畳程度の広さ)で聞くには十分でしょう。
あまりスペックに頼らず、聞き比べてみてください。
私は気に入っています。
書込番号:2143599
0点
2003/11/23 01:50(1年以上前)
スピーカーの効率(音圧レベル)とはアンプの出力に対する音の大きさ
であって音質のよさとは関係ないです 効率が悪くとも音質の良いスピーカーはいくらでもあります ただ4Wの出力だと効率が悪ければ物足りなく感じます おくら1さんの言うとおり実際に聞くのが一番です
書込番号:2153560
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z03
2003/11/20 00:54(1年以上前)
USBスピーカの機能がありますので、PCの音を聞けます。
PCとはUSBケーブルでデジタルにて接続します。
書込番号:2143621
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z03
以前のモデルにあったパネル不開閉などのトラブルはないのでしょうか?
それだけが気になって購入に踏み切れません。
皆様のご教授を賜りたく書き込みをさせて頂きました。
よろしくお願い致します。
0点
2003/11/03 10:42(1年以上前)
まだ使い始めたばかりですが、今のところ問題ないですよ。前モデルよりも開閉パネルがしっかりしていると思います。
書込番号:2087859
0点
2003/11/03 23:53(1年以上前)
問題なしと聞いて安心しました。
前モデル(前々モデル)はそのようなトラブル多発と聞いて、
構造上避けて通れないのかと思いまして。
早速購入を検討したいと思います。
ご回答有難うございました。
書込番号:2090792
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z03
NetMDの機能を使うには、Windowsの環境が必要です。
Q:使用可能なパソコン環境は何ですか? (LAM-Z03 Q&A)
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/qa/answer/nm02103101.html?k=lam-z03&n=2&q=1
書込番号:2078300
0点
2003/10/31 02:44(1年以上前)
お返事ありがとうございます!
私はMacintoshなのでじゃあ買っても駄目なんですね...........(ショック!)
買う前に聞いてよかったです。ありがとうございました。
書込番号:2078460
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z03
LAM-Z03本体で、あるいは他の機種で録音したMDからは、
NetMDの機能で移動させる事は出来ません。(^^;
LAM-Z03のヘッドホン出力と、パソコンのライン入力端子を
アナログケーブルで接続して、パソコンで録音してください。
Q:本体で再生したCDやMDの音をパソコンに取り込むことはできますか?
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/qa/answer/nm02719069.html?k=lam-z03&n=6&q=8
書込番号:2065162
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





