このページのスレッド一覧(全110スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2004年9月1日 20:52 | |
| 0 | 0 | 2004年8月4日 18:08 | |
| 0 | 1 | 2004年7月22日 18:57 | |
| 0 | 2 | 2004年7月7日 22:58 | |
| 0 | 6 | 2004年6月19日 23:26 | |
| 0 | 1 | 2004年6月16日 21:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z03
パソコン(Windows Media Player)で焼いたCDをこれで聞こうと思っても、READ ERRORと出てしまい、読み取ってくれません(T.T)これと同じ体験した人、または何か知っている方、何でもいいんで、教えてください。(_ _)
焼いたCDが聞けないってわかってたら、買わなかったのになぁ(;_;)涙
0点
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/soundgate/products/feat.cfm?PD=15007&KM=LAM-Z03
を見ると、
● CD-R/RW再生対応※3
※3 CD-DAフォーマットで録音された音楽用CD-R/RWのみ。
って書かれていますから、なんか焼き方の問題みたいに取れますね。
市販の書き込みソフトで正しく焼かれても駄目でしたら修理依頼のケースでは?
書込番号:3133859
0点
2004/08/13 23:24(1年以上前)
RHOさん、お返事ありがとうございました!
あれから音楽用CD−Rで焼いてみたのですが、やはりだめでした(今まではデータ用使ってました)。そこで質問なのですが、「CD-DAフォーマットで録音された音楽用CD-R/RWのみ。」で、CD−DAって何のことなんですか?もし知ってたら教えてください(_ _)お願いします!
書込番号:3140890
0点
http://www.otgsoftware.co.jp/jp/jp2/faq/cd.html
かな?
文字通り音楽をCD-Rへ焼き付けるときのファイル形式のひとつでしょう。
今ご自身で造った音楽CDをPCへセットし、WindowsエクスプローラーでCDの中を表示させて、記録された音楽ファイルの名前を拡張子まで表示させ調べてみると、恐らく Track01.wma といったWindows Media Playerに都合の良い形式で記録されているのではないかと想像します。
ディスク(メディア)を音楽用CD-Rに変えるのではなく、そこに焼きこむデータ自体を音楽用CDの形式にしろとSONYが言っているわけですね。
Windows Media Playerを使って、そのCD-DAフォーマット形式で正しくCDを焼く方法が私にはわかりません。
うちではWindows Media Playerは使いません。別に、Easy CD Creatorがインストールしてあるので、その中にある音楽CDの作成メニューから焼いています。この方法では、CD-Rに記録されたファイルは名前が Track01.cda など、正しくCD-DAフォーマットになっています。
前回、市販のソフトで焼いてみて、と書いたのはそういう意味です。繰り返しますがメディア自体、音楽用を買ってきても意味がありません。CD-Rに焼くときの利用ソフトと、その操作の問題では?という事です。
まずはご自身のパソコン上で、Windows Media Player以外に、CD-Rの焼きソフトはナニが入っているのか?そのソフトに音楽CDの作成メニューが無いか確認からはじめましょう。
書込番号:3141634
0点
2004/08/15 09:31(1年以上前)
割り込みですみません。リアルプレーヤーで焼いたCDは再生できるでしょうか?もしお分かりになれば教えてください。
書込番号:3145539
0点
使ったこと無いので断言できませんが、CD-DAフォーマットで焼いてくれそうですね。
うちの環境は、英語版WindowsXPにRealPlayer英語版 Ver.10.0なんですが、Burn/Transfer というタブをクリックすると、Tasks項目に Select CD TYPEというのがあって、選択肢が Audio CD, MP3 CD, DATA CD の三つから選べます。恐らく Audio CDが、CD-DAフォーマットでしょう。日本版でも似たような言葉の項目があるはずですからご確認ください。
書込番号:3145716
0点
2004/08/17 22:02(1年以上前)
Audio CD は普通に再生できる思うんですが・・Audio CD とは市販と同じようなCDを製作してるのと同じなんですが・・・
書込番号:3155243
0点
2004/08/22 22:39(1年以上前)
オーディオ形式で焼けばデータ用だろうが音楽用だろうが出来ると思うんですけど…??データ形式で焼いてませんか?
書込番号:3173496
0点
2004/09/01 20:52(1年以上前)
購入した直後にこの掲示板をみて、こりゃ失敗と思ってショックをうけてましたが、最新のWindows Media Playerで焼いたCDは問題なく聞けましたよ。前のコンポでは音が飛んでいたのにきれいに聞けました。さらに過去にEasy CD Creatorで落としたものも、RealPlayerで落としたものも問題なく聞けました。何が原因でしょうね?
書込番号:3211625
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z03
sonyのMZ-B10というMDレコーダーで会議の録音とか、商談の録音をしています。
これらの内容をPCに取り込んで保存したいのですが、可能でしょうか?
古い掲示板の書き込みでは、MDからPCに音楽を転送できないと書いてありましたが、コピーガードの関係かどうか理解できていません。
レベルの低い質問で申し訳有りませんが、お使いの方、是非教えて下さい。
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z03
2004/07/22 18:57(1年以上前)
申し訳ございません。
同じ質問が下にもありました。
ご迷惑おかけいたしました。
書込番号:3059403
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z03
4万円以下のコンポを探しています。MDLPが再生できるもので、低音がきれいに出る物って何かありますか?今非常に忙しく、店頭に見に行くことも出来ないんですが、家のコンポはもうすぐ寿命なので至急買い換えなくてはなりません。アドバイスお願いします。
0点
ほとんどの製品でMDLPは録再可能です。低音は設置次第です。スピーカースタンドを別途購入してきちんと設置すれば、低音はきれいに出ますが、やらないなら大差はないと思います。
ONKYOやDENONが評判良いですが、ほとんどのメーカーはCD/MDコンポを出しています。御自身が良い印象を持っているメーカーの製品を選べば、間違いはないと思います。
書込番号:3001622
0点
2004/07/07 22:58(1年以上前)
ありがとうございます。ようやく休みをもらえたので、アドバイスを基にいろいろ検討してみます。
書込番号:3005594
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z03
3万円くらいのコンポを探しています。普通にJ-POP、MP3のCD等を聞くだけなのですが、何かお勧めはありませんか??店頭で見て、LCA-5MDがいいかな・・と思っていたんですが。。LAM-Z03の方がいいですか??音質的に・・とかいろいろ教えてください。
0点
2004/06/18 17:29(1年以上前)
sharp ONKYO オンキョーがいいかな?
書込番号:2935021
0点
2004/06/18 19:57(1年以上前)
>ttni さん
ここで検索すれば色々出てきますよ。↓
http://www.kakaku.com/prdsearch/compo.asp
3万以下で買えるONKYO機種ってあったかな?
とりあえず、netMD等やらないのであれば、SHARPのSD-CX9辺りがお勧め。
書込番号:2935352
0点
2004/06/18 20:04(1年以上前)
CX9だと、予算内だけどMP3は確か再生できないとおもいます。
書込番号:2935368
0点
2004/06/19 14:17(1年以上前)
>CX9だと、予算内だけどMP3は確か再生できないとおもいます。
その通りですが、ttni さん自体MP3に関係の無い機種を挙げていたので、
それ程重視してないのかな?と思い、例を上げただけですよ。
MP3重視ならパナソニックでしょうね。
書込番号:2938013
0点
2004/06/19 18:18(1年以上前)
みなさんありがとうございました。皆さんの意見を参考にまたさがしてみます。
書込番号:2938670
0点
2004/06/19 23:26(1年以上前)
JMDDさん
補足、どうもです。
LAM−Z03自体がMP3に対応してなかったんですね。
書込番号:2939844
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z03
かーち さん こんにちは。
スピーカー無しのLAM-10ユーザーです。
>機能などに違いはあるのでしょうか??
LAM-Z03にはマトリックス・サラウンド機能が追加されています。
お手持ちのアンプ・スピーカーは使えませんがLAM-Z03をお勧めします。
私はLAM-10を¥17799で買ったので良しとしていますが・・・。
近くのお店で試聴してみて下さい。(LAM-Z03)
書込番号:2928886
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





