LAM-Z03 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LAM-Z03の価格比較
  • LAM-Z03のスペック・仕様
  • LAM-Z03のレビュー
  • LAM-Z03のクチコミ
  • LAM-Z03の画像・動画
  • LAM-Z03のピックアップリスト
  • LAM-Z03のオークション

LAM-Z03SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月21日

  • LAM-Z03の価格比較
  • LAM-Z03のスペック・仕様
  • LAM-Z03のレビュー
  • LAM-Z03のクチコミ
  • LAM-Z03の画像・動画
  • LAM-Z03のピックアップリスト
  • LAM-Z03のオークション

LAM-Z03 のクチコミ掲示板

(364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LAM-Z03」のクチコミ掲示板に
LAM-Z03を新規書き込みLAM-Z03をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パソコンで録音

2004/03/16 23:43(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z03

スレ主 まさ2004さん

この機種ってコンポのラジオをパソコン側で録音することはは可能なのでしょうか

書込番号:2593556

ナイスクチコミ!0


返信する
スズータさん

2004/03/19 17:26(1年以上前)

ラジオは付いてないっすよ。

書込番号:2603179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

曲名は全角と半角の混合はできますか?

2004/03/16 17:05(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z03

スレ主 SL-C760ファンさん

私は PCV-MXS3R を使っているので SonicStagePremium1.5 なのですが
曲名入力の際、半角アルファベットで入力した文字がおせっかいにも
全角へ変換されてしまいます(仕様なんだろうけどホントにおせっかい)。
半角/全角用の入力フィールドがそれぞれ分かれているのは分かりますが、
全角フィールドに漢字と半角アルファベットを混合で入力したいです。
何か入力の仕方(裏技?)があるのでしょうか?

LAM-Z03 に標準添付されている SonicStage もやはり同じですか?

書込番号:2592009

ナイスクチコミ!0


返信する
彩葉さん
クチコミ投稿数:46件

2004/03/20 09:12(1年以上前)

M-Crewでは半角と全角を混合で入力できました。
あと、ポータMDに付属のSonicStageでも平気でした。
変換されてしまうのは、その製品の仕様でしょうね・・・・。
MDデッキのMDS-JB940は半角・全角の混合の入力は出来ないのですが、混合の表示は出来るので、入力さえうまくいけばPCV-MXS3Rでも表示は可能だと思います。
(答えになってませんが参考程度に・・・。)

書込番号:2605663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

違いは?

2004/03/15 19:54(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z03

スレ主 さん

LAN-10と比べるとLAN-Z03はどんな違いがありますか?教えてください。

書込番号:2588769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

カセットテープ

2004/03/15 00:15(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z03

スレ主 ローズ0930さん

最近のMDコンポなのですが、カセットテープは録音できないんでしょうか?
主に車で音楽を聴きたいのですが車にはMDもCDも付いてないので・・
ラジオやマイク端子は大体の機種には付いてますよね?

書込番号:2586494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2004/03/15 21:39(1年以上前)

LAM-Z03は、PCと接続してこそ性能を発揮する製品だと思うので、PCとの接続を優先しない場合にはあまりお勧めしません。
また、USB端子以外にはヘッドホン出力端子しか付いていません。ヘッドホン出力とカセットデッキを接続して録音することはできますが、ローズ0903さんの場合は、他のコンポを購入された方が目的に合うかと思います。

現在使用されているカセットデッキを使うつもりなのでしょうか?ライン出力端子はほとんどのコンポに付いているので、どれを選んでも対応できると思います。カセットデッキ付きの製品は少なくなりましたが、ケンウッドやビクターが3万前後でカセット付きの製品を出しています(他にもあるかもしれません)。

書込番号:2589218

ナイスクチコミ!0


スレ主 ローズ0930さん

2004/03/16 15:35(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
コンポの購入は見送り、DVDレコーダーを購入予定なので、それから
今あるコンポにつなぎ(CDプレーヤーが故障しているのです)カセットに録音したいと思ってます。
若しくは、ポータブルCDを車で聴ける装置(商品名が分からないのです)を
購入してみようと思いますが、店頭で見ると、シガレットのソケット部分から
電源を取るタイプとカセット部分に装着するタイプがありましたが
どちらがいいのか悩んでます。
ポータブルCDプレイヤーの質が悪いとカセットテープで聞く音質以下に
なるんでしょうか?
コンポの話とは、ずれますがどなたかご存知の方いませんか?

書込番号:2591763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2004/03/16 20:04(1年以上前)

ポータブルCDプレーヤーをお持ちなのでしょうか?それならば、ポータブルCDの音声出力端子(ヘッドホン出力)とコンポの音声入力端子を接続すればダビングできると思いますが。

書込番号:2592467

ナイスクチコミ!0


スレ主 ローズ0930さん

2004/03/16 23:13(1年以上前)

そうなんです。それも考えたのですが、スピーカーから聴こえる音がくもっていて
かなり音質が落ちてしまったのです。
このスピーカから聴こえる音がそのまま録音されるのですよね・・?
だとしたら、とてもじゃないけど録音できるような音質ではないです。
なのでDVDプレーヤーの音の方がまだよいのでは?と思うのです。

書込番号:2593377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2004/03/16 23:56(1年以上前)

>スピーカーから聴こえる音がくもっていてかなり音質が落ちてしまったのです。
>とてもじゃないけど録音できるような音質ではないです。

そこまで音が悪くなることは考えられません。コンポのマイク入力と接続しているのでしょうか?接続ケーブルには「抵抗入り」と「抵抗なし」のものがあります。ヘッドホン出力とマイク入力を接続するときは「抵抗入り」を使います。「抵抗なし」で接続した場合、音が割れます。一度確認して下さい。

オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/others_av/at3a60.html

書込番号:2593634

ナイスクチコミ!0


スレ主 ローズ0930さん

2004/03/17 11:11(1年以上前)

たびたびありがとうございます。
抵抗入りの接続ケーブルというものがあるんですね!
早速オーディオテクニカの方で見てきました。
今はマイクの入力ではなく、コンポの背面(LD)より、ピストル型?のジャックで接続してます。
写真のような赤と白でなく黒です。
マイク入力でなくても、そのケーブルを使ったほうがよさそうですか?

書込番号:2594831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2004/03/17 19:48(1年以上前)

ヘッドホン出力→マイク入力の場合は「抵抗入り」
ヘッドホン出力→ライン入力の場合は「抵抗なし」

ヘッドホン出力からの電流は、マイク入力で受けるには大きすぎるため、抵抗を入れて電流を小さくします。「抵抗なし」ケーブルを使うと音が割れます。ライン入力で受ける場合は逆に、電流を小さくする必要がないため、抵抗を入れません。「抵抗入り」ケーブルを使うと音量が小さくなります。ケーブルが違うと、ノイズが増えたりしてまともな音にはなりません。

聴感には個人差があるので一概には言えませんが、接続ケーブルが怪しい気がします。音量がかなり小さくなるなら、ヘッドホン出力→ライン入力の接続に「抵抗入り」ケーブルを使っている可能性があります。可能ならマイク入力へ繋ぎ変えてみてください(念のためボリュームは下げておいて下さい)。ちなみにケーブルのメーカーやプラグの形や色は関係ありません。接続できれば何でもいいです。

書込番号:2596220

ナイスクチコミ!0


スレ主 ローズ0930さん

2004/03/18 20:47(1年以上前)

今日無事にカセットテープの方に録音完了しました^^;)
CDラジカセがあったのを思い出し、例の手持ちのコードとライン入力で
つなぎました。ラジカセ側のボリュームを大きくすることで
曇ったような音も解決しました。
ポータブルCDよりは音はクリアでした。
リ・クエストさんのお陰です。ありがとうございました。
ちなみにマイク入力よりもラインの方が音がいいんですね。

書込番号:2600189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パソコンのスピーカーとして

2004/03/12 03:18(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z03

スレ主 それはソニー製品ですさん

このコンポはUSBでパソコンとつなげるということですが、パソコンのスピーカーとしても使用できるのでしょうか?ソニーの商品ページを見ても良くわかりませんでした。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2574942

ナイスクチコミ!0


返信する
町田のsimoさん

2004/03/12 22:39(1年以上前)

それはソニー製品です さん こんにちは。

>パソコンのスピーカーとしても使用できるのでしょうか?
USBスピーカー機能を使って出来ます。

↓詳しくはこちらから取扱説明書をダウンロードしてご覧下さい。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/

書込番号:2577588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MDコンポ買い替えに際して

2004/03/09 01:35(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z03

スレ主 ソヌーしんじゃさん

コンポの買い替えに際し、新しいものが欲しいのですが、
このコンポも兼ね、何かよいものはないでしょうか。
条件としては
・4万以下
・録音、編集などが楽(本体、PCでの編集も考慮)
・起動や諸作業がスムーズ(電源オフ時にMDの挿入で起動してくれる、など)
・リモコンが使いやすい
・性能、機能的に長く付き合える(PCなどの併用)
・MD重視なのでDVDやカセット、多連装CDなどには興味なし(むしろ邪魔になるならいらない)
など。
要は機械音痴な家族も使いますので操作性第一、ということで。
自分は「操作性はソニーが一番」と思い込んでいるのですがその辺もどうなんでしょうか?
注文が多くて恐縮ですが教えてください。

書込番号:2563268

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ソヌーしんじゃさん

2004/03/16 11:01(1年以上前)

いろいろ比較した結果やはりこのLAM-Z03にしようかと思います。
が、耐久性にやや疑問を感じケンウッドのES-3MDにしようか迷ってます。
耐久性、修理の面でどちらがいいか教えてください。

書込番号:2591125

ナイスクチコミ!0


@@、、、コムさん

2004/03/20 23:56(1年以上前)

ケンウッドに1票

書込番号:2608732

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LAM-Z03」のクチコミ掲示板に
LAM-Z03を新規書き込みLAM-Z03をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LAM-Z03
SONY

LAM-Z03

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月21日

LAM-Z03をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング