LAM-Z03 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LAM-Z03の価格比較
  • LAM-Z03のスペック・仕様
  • LAM-Z03のレビュー
  • LAM-Z03のクチコミ
  • LAM-Z03の画像・動画
  • LAM-Z03のピックアップリスト
  • LAM-Z03のオークション

LAM-Z03SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月21日

  • LAM-Z03の価格比較
  • LAM-Z03のスペック・仕様
  • LAM-Z03のレビュー
  • LAM-Z03のクチコミ
  • LAM-Z03の画像・動画
  • LAM-Z03のピックアップリスト
  • LAM-Z03のオークション

LAM-Z03 のクチコミ掲示板

(364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LAM-Z03」のクチコミ掲示板に
LAM-Z03を新規書き込みLAM-Z03をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBケーブルの長さ

2004/02/01 15:27(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z03

スレ主 JINJINJINさん

付属のUSBケーブルが、かなり短く、パソコンとの接続がやりにくい
のですが、もっと長いケーブルは売っているのでしょうか?
また、付属の専用USBケーブルを使用してくださいと書いてありますが、
普通の市販のUSBケーブルで接続されているかたはいらっしゃいますか?

書込番号:2414334

ナイスクチコミ!0


返信する
MosFetさん

2004/02/03 00:00(1年以上前)

市販のUSBケーブルでも全く問題はございません。端子の形状をよくお確かめの上、お近くの量販店でお買い求め下さい。なお、USBの最高長は5mまでと規定されておりますので、予めご了承下さい。
(文章カタすぎっ!)

書込番号:2420571

ナイスクチコミ!0


スレ主 JINJINJINさん

2004/02/03 21:31(1年以上前)

MosFetさん、情報ありがとうございました。
端子の形状から、市販のUSBケーブルでも問題なさそうだな
と思っていたのですが、サポートページに専用USBケーブルしか
使えないと書いてあったので、心配でした。
早速、試してみます。

書込番号:2423726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用環境について

2004/02/01 00:53(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z03

スレ主 おしえてください!さん

この製品の購入を検討しています。
ただ、知識がないため教えてください。

使用環境についてですが、私は5年前のVAIO(PCV-L310)を使っています。
まずOSに98plusを入れてるんですが、「保証しません」にかかると思います。実際どうなんでしょうか?Celeron433MHzってのも気になります。メモリは64M+128M(増設)、HDDは8.4G⇒20G(取り替え)です。
あと、「USB2.0に対応」っていうのもうちのはだめですよね?機能に制限あるんでしょうか?

ちなみに、私はMD→CD高速ダビング(もちMDLPも)でき、漢字名入力したくて候補にあげてます。ほかにお勧めの物ありますか?

いろいろ書きましたが、どうか教えてください。即買いたい気分です。





書込番号:2412308

ナイスクチコミ!0


返信する
高校2年♂さん

2004/02/01 20:56(1年以上前)

USBについてですが、2.0だけではなく1.1(おしえてください!さんのPCについているポートは1.1だと思います)も対応しているので曲の転送はできますよ。転送速度は少々遅くなりますが・・・。
クロックですが、Celeron433MHzなら多分大丈夫だと思います。ウチのAMD k6-2 550MHzでアプリの動作時の視覚エフェクトを切れば快適に動作した上で多少のこと(IE起動したりとか)は出来るので、曲を転送するときに、その作業だけに集中すれば大丈夫かと。
OSについては残念ながらウチのPCはMEなのでお答えしかねます・・・。Sonic Stageの動作OSには98Plusではなく98SEと書いてありますものね。
ほんと、この程度の知識で申し訳ありませんです。

書込番号:2415604

ナイスクチコミ!0


スレ主 おしえてください!さん

2004/02/03 00:28(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

どうやらOSだけが問題みたいですね。
うわさだと、USB対応に本腰入れたのが98MEって聞きました。
インストールCDちゃんと読んでくれないかも・・・と。
もうちょい調査してみます。

ありがとです。

書込番号:2420738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

比較

2004/01/19 19:33(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z03

スレ主 メルキド中学生さん

LAM-Z03 と LAM-Z10 では、どちらがおすすめでしょうか?

書込番号:2364349

ナイスクチコミ!0


返信する
マニ★ラバさん

2004/01/31 15:58(1年以上前)

絶対にLAM-Z03です

書込番号:2409905

ナイスクチコミ!0


スレ主 メルキド中学生さん

2004/02/02 19:05(1年以上前)

どうもありがとうございます。

書込番号:2419039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MDLPについて

2004/01/31 22:16(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z03

スレ主 玉ねぎさん

MDLP4で録音できるんですか?おしえてください。

書込番号:2411399

ナイスクチコミ!0


返信する
町田のsimoさん

2004/02/01 10:49(1年以上前)

玉ねぎ さん こんにちは。

>MDLP4で録音できるんですか?

SP・LP2・LP4の録音が可能です。
その他の疑問点はこちらをごらんになると良いかも↓
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/qa/lam-z03.html

書込番号:2413470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音楽の保存について

2004/01/26 01:13(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z03

スレ主 村義々さん

過去にMDのディスクに録音した音楽をSonic Stageに保存することが出来るのでしょうか?

書込番号:2388897

ナイスクチコミ!0


返信する
マニ★ラバさん

2004/01/31 15:58(1年以上前)

むりです

書込番号:2409904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

NetMDの質問

2003/10/12 11:42(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z03

クチコミ投稿数:268件

初歩的な質問ですいません、
NetMDは、音楽CDから直接MDに録音することも可能なんですか?

カタログを見る限りでは、ハードディスク内の音楽しかMDに録音できないような印象を持ってしまうんですけど…

また、ハードディスクに貯めるにしても、ソニー独自の規格(ATRAC3)しかダメなんですよね?

書込番号:2021548

ナイスクチコミ!0


返信する
町田のsimoさん

2003/10/12 21:59(1年以上前)

げ〜む小僧 さん こんにちは。

>NetMDは、音楽CDから直接MDに録音することも可能なんですか?
>カタログを見る限りでは、ハードディスク内の音楽しかMDに録音
>できないような

NetMD Simple Burnerと言うアプリケーションですと可能です。
「LAM-Z03には付属されていません。」

LAM-Z10のユーザーですがHDD(Music Drive)に保存したくない時は
本体でCD→MDに録音してからNetMD機能を使って編集しています。
(CD情報を取得しての編集も可能です。)

>また、ハードディスクに貯めるにしても、ソニー独自の規格(ATRAC3)
>しかダメなんですよね?

CDからの録音の場合OpenMG(ATRAC3)がお勧めですが、その他に
付属のSonic Stegeで扱えるファイル形式でしたら可能です。
付属のSonic Stegeについて詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/qa/sonicstage.html

書込番号:2022945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/10/13 01:14(1年以上前)

げ〜む小僧 さん、町田のsimo さん こんばんは。

ちょっと質問の意図からハズれるかもしれませんが、付属ソフトのSonic Stageで
録音元をCD、録音先を機器・メディア(NetMD)にセットして録音すると、あとは
自動で行われますから、操作面から言うと直接できると表現しても良いのでは
ないでしょうか?(ちょっと強引ですかね?)

但し、Music Drive(HDD上)に保存されてからMDへチェックアウトされますから、
Music Driveに保存したくなければ、町田のsimoさんが仰るようにLAM-Z03本体で
録音されれば良いと思います。

書込番号:2023633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2003/10/19 09:51(1年以上前)

丁寧なご返答をいただきありがとうございました。
CD→MDの直接コピーをパソコンで行うと、CDDBで曲名をダウンロードしてくれることがメリットですよね。

しかし…
その後気付いたのですが、このサウンドゲートシリーズにはラジオが無いんですね…
私はこの手のコンポにはラジオは規定値だと思っていたので、気持ちが遠ざかってしまいました。
今の最有力候補は、Panasonicの77MDです。パソコンの友とするなら、WMA/MP3対応の方が便利そうです。

書込番号:2042440

ナイスクチコミ!0


ayuuyaさん

2004/01/31 10:14(1年以上前)

>今の最有力候補は、Panasonicの77MDです。パソコンの友とするなら、WMA/MP3対応の方が便利そうです。

MP3はNGと聞いていますが、カタログ&WEB上ではWMAはOKと聞いています。

書込番号:2408946

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LAM-Z03」のクチコミ掲示板に
LAM-Z03を新規書き込みLAM-Z03をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LAM-Z03
SONY

LAM-Z03

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月21日

LAM-Z03をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング