このページのスレッド一覧(全125スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年1月12日 10:37 | |
| 0 | 2 | 2004年1月6日 18:23 | |
| 0 | 12 | 2004年1月12日 10:41 | |
| 0 | 0 | 2003年12月29日 22:02 | |
| 0 | 1 | 2003年12月29日 21:48 | |
| 0 | 4 | 2003年12月29日 20:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z03
2004/01/09 00:39(1年以上前)
MP3は無理だよ。
CD−RWは再生できるけど。
書込番号:2322297
0点
2004/01/12 10:37(1年以上前)
ありがとうございます☆
書込番号:2335595
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z03
今日LAM-Z03を購入したのですが、片方のスピーカー(左)のスピーカーから音が出ません。コードの接触が悪いのかと何度も試してみたのですがそれでもだめです。なぜなんでしょう?どなたか教えてくれませんでしょうか?
0点
2004/01/02 18:48(1年以上前)
片方のスピーカのコードをもう片方の本体に挿してください。
そして、挿したほうのコードを本体に挿すと問題解決です。
書込番号:2297704
0点
2004/01/06 18:23(1年以上前)
直りました!本当にありがとうございました!
書込番号:2312939
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z03
2003/12/30 12:56(1年以上前)
率直に言えば可能です。
しかしCCCDの購入自体お勧めできません。音質悪いし、再生するとプレーヤーに負担かかるし、不具合を招くこともあり、最悪の場合プレーヤーが壊れます。僕自身は絶対に買いませんね。
書込番号:2287564
0点
2003/12/30 13:24(1年以上前)
失礼!
>PCに取り込む
に関して可能かどうか分かりません・・・。
書込番号:2287623
0点
2003/12/31 12:46(1年以上前)
>PCに取り込む
ツール使えば普通に出来るじゃないですか。
書込番号:2291134
0点
2004/01/01 16:43(1年以上前)
じゃなきゃPCから取り込むことも可能ですね。
ドライブに依存したり、ソフトウェアの設定に依存しますけど…。
最近CDレンタルしていないので、CCCDに関してはわからないのですが、
レーベルゲートCDていうのがでていますよね。
あれはネットワーク認証のCCCDですので、MAGIQLIPっていうソフトで可能だと…。まぁSOUND GATEのソフトウェアSonicStageでしたっけ?あとOpenMGのソフトウェアとの互換性OKですので。
書込番号:2294410
0点
2004/01/04 13:48(1年以上前)
>ツール使えば普通に出来るじゃないですか。
そんな簡単にはできないでしょ。
だったらなんのためのCCCDかわかりませんよ。
書込番号:2304342
0点
2004/01/04 15:41(1年以上前)
>ドライブに依存したり、ソフトウェアの設定に依存しますけど…。
ドライブがサブチャンネルを抽出できるタイプだと簡単に出来ます。
逆にそれが出来ないのが真面目な国産メーカー製のドライブですね。
もちろん例外も多いですが・・・
焼きソフトはたとえばNeroとかディスクジャグラーとか。
コピーも簡単に出来ますが
どうせなら CCCDの機能自体を取り去る意味で
サブチャンネルだけ抜いた方が 負荷もなく聴けますよ。
書込番号:2304680
0点
2004/01/04 19:53(1年以上前)
違法コピーを促す書き込みだけは避けて下さいね。
そもそも名前とは裏腹にコピー抑制力のないCCCD自体に問題があるわけですが・・・中途半端な規格外品ですから手を付けないのが一番安全ですよ。
(まぁMDは個人使用が目的ですから本来なら録音は合法的ですが
パソコンが絡むと少し厄介になりますね・・・)
書込番号:2305575
0点
2004/01/07 13:55(1年以上前)
>そんな簡単にはできないでしょ。
>だったらなんのためのCCCDかわかりませんよ。
はぃ?できちゃうから言ってるんですけど。
まぁ、一般的に言う違法というやつですね
書込番号:2316110
0点
2004/01/07 17:26(1年以上前)
>そんな簡単にはできないでしょ。
>だったらなんのためのCCCDかわかりませんよ。
ツールなんか使わなくたって、プレクスターの最近のCD-R/WドライヴもしくはDVDライター(+/−R/RW)だったら関係なくリッピング可能
書込番号:2316625
0点
2004/01/09 00:49(1年以上前)
あのね、普通の人が
わざわざコピーのためにドライブなんか買いますか?
それはマニアの話ですよ。
おれが言ってるのは普通のユーザーが
並みのPCで無料で簡単にリッピングできるのかな?
といってるんだけど。
書込番号:2322343
0点
2004/01/09 17:40(1年以上前)
案の定CDリップの話に突入してますね・・・・(^^;
カツ・コバヤシさんのおっしゃる通りで、一部のドライブはCCCDの認識すらしませんし、SIFT押しもダメ。
そもそも音楽をMDやPCに取り込む行為自体に何の違法性があるのかが全くもって不明です。
BlueLeafさん、一度ご自分のPCで試してみてはいかがでしょう?或いは正常に認識されさえすれば何とか可能なハズですが・・・。
書込番号:2324167
0点
2004/01/12 10:41(1年以上前)
今想ったんだけどー、ライティングソフト作ってる会社も会社じゃ…笑
書込番号:2335603
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z03
LAM-Z03の掲示板で、"ラジオ"を検索 (¥価格.com¥ 口コミ掲示板)
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%83%89%83W%83I&BBSTabNo=2&CategoryCD=2070&ItemCD=207070&MakerCD=76&Product=LAM-Z03
書込番号:2285501
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z03
本当にど素人な質問で恐縮なんですが・・
実は子供にこのコンポを買ってやろうかと検討中です
そこで質問なんですが
私のパソコンにあるMP3のデータをSonicStageで変換
(ATRAC3?)コンポに転送してMDに録音
そのMDを他社のMDコンポ又は車のMDコンポなどで
再生する事はできるのでしょうか?
ソニーのATRAC3と言うのがよくわからなくて
よかったら教えてください
よろしくお願いします
0点
2003/12/28 22:40(1年以上前)
ATRAC3=MDLPの事です。
MDLPに対応していれば他社のいかなる機器でも互換性があります。
書込番号:2281863
0点
2003/12/28 23:57(1年以上前)
MosFetさん早速ありがとうございます
可能と言うことなんですね!
これで子供共々私も楽しめそうです
ところで最近のこういった製品のMDLPの対応状況って
どんな感じなんでしょう
本当に素人ですみません・・
書込番号:2282275
0点
2003/12/29 09:43(1年以上前)
どうもです♪
MDLPの普及状況は、非対応の機種を探す方が難しいほどです。
ミニコンポからポータブルまで、ほぼ全ての機種が対応しております。
書込番号:2283289
0点
2003/12/29 20:48(1年以上前)
MosFetさん本当にありがとうございました
とても安心しました
私も少しずつ勉強して行きます・・
書込番号:2285231
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




