
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年7月25日 15:41 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月22日 10:09 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月20日 01:24 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月19日 02:02 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月20日 22:58 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月18日 16:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z10


本体とスピーカを繋ぐ付属ケーブルが短いので、長いものが欲しいのですが
市販されているのでしょうか?
それと、CD-RW対応と書いてありますが これはmp3形式で焼いたCD-RWを再生可能ということでしょうか?
宜しくおねがいします。
0点

http://www.ecat.sony.co.jp/audio/soundgate/acc/spec.cfm?PD=10318&KM=LAM-Z10
↑の仕様表欄外に
「CD-DAフォーマットで録音された音楽用CD-R/RW」
って書いてあるけどね。
そもそもこの機種ってMP3対応じゃないでしょ・・・。
書込番号:1795564
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z10


とってもA初歩的な質問で恥ずかしいのですが、教えてください。
「NetMD」の機能を使わないで、レンタルで借りてきたCDをMDにダビングしたいのですが、そういうことはできますか?
ホントにド素人な質問でゴメンなさい。
P.S.「NetMD」を使わないのにこのコンポを買う理由はコンポを置く場所が狭いからです。
0点


2003/07/22 00:40(1年以上前)
それは・・・、一言で言ってしまえばできます。というか、CDとMDが一緒の機械に入っていればCDからMDに録音できるはずです。もともと、MDってそういう目的のために開発されたので。ただし、カーオーディオでは録音はできませんよ・・・。
ネットMDはパソコンとつないでなんかやる為のものでしょう。
書込番号:1784720
0点



2003/07/22 10:09(1年以上前)
教えてくれてありがとうございました。
ホントに初歩的な質問でスミマセンでした。
書込番号:1785410
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z10



アリエル☆ さん こんばんは。
>LAM-Z10とPCを接続したら何ができるのですか??
メーカーサイトに書いてあります。
ちなみに貴方のHNの右上のリンクからクリック2回で見られます。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200209/02-0902/
>例えば、MDに録音してる曲をPCに接続してCDにできたりしますか???
NetMD機能では出来ません。
アナログ音声ケーブルでパソコンと接続して取り込めば可能です。
ちなみにこの質問は過去ログに沢山あります。
次回からは過去ログも調べてくださいね。
書込番号:1777290
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z10


ご返事ありがとうございます。
やはりCDROMは必要なんですね。家電でCDROMだけ単品で入手できるか聞いてみます。
下の方の書き込みを見ますとただのMDコンポとしても価値がありそうなので、譲ってもらおうとは思います。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z10


友達からこの機種を売ってもらえる話があるんですが、その友達が、付属のCDROMとケーブルがないって言うんです。
これではNETMDはできませんか?一般の家電量販店でその代わりとなるものを購入できるんでしょうか?
一応値段は15000円で一度しか使っていないそうです。買うべきだと思いますか?みなさんのご意見を聞かせてください。
0点

CD-ROMはNetMDをする上で、PCにインストールするための物ですので、 必ず要ります。
ケーブルはどんなケーブルでしょうか?
いずれにしても同じモノを入手するのにそれほど難しくないと思います。
電気屋さんに相談してみましょう。
書込番号:1774227
0点



2003/07/19 02:03(1年以上前)
すいません間違って新たな質問の方にお礼を書き込んでしまいました。
ありがとうございました。
書込番号:1774373
0点


2003/07/20 06:10(1年以上前)
CDROMとケーブルが無いとのことですが、電気屋さんに相談しても代替品を手に入れるのは無理でしょう。
専用のソフト(sonic gate)ですが、これは単体で販売されていないので、手に入れるとなると通常メーカ取り寄せになる筈です。
その場合ユーザー登録が必須ですので、保証書なりシリアルの控えなりが必要です。その上でサポートセンターに連絡すれば対応して貰えると思います。ただ価格はそれなりにすると思います。
>ケーブルがない
USBケーブルのことでしたら、一般に販売されているUSBケーブルは使えず、純正の特殊なUSBケーブルが必要です。(商品紹介ページQ&A参照)ですので、これもメーカー取り寄せになる筈です。もちろんこれが無いとパソコンに接続できません。
パソコンにまとめた音楽ファイルを、MDに編集・録音したり、パソコンのスピーカーとして使えないとなると、この機種の魅力は半減してしまいます。(特にソフトはネットからCDの情報をダウンロードでき、整理もし易いので、大量の音楽データを扱う場合は重宝します。)
基本的にパソコンと連動してこそ本領を発揮する製品ですので、やはりソフトとケーブルはあった方がいいと思います。
結局のところ最終的に掛かる手間と費用を考えれば、友人に「取り寄せ」について相談してから、購入を考える方が懸命だと思います。
この製品、結構価格も下がってきていますし、この機種の新製品が出る噂もありますので・・・
書込番号:1777655
0点



2003/07/20 19:07(1年以上前)
うすた京さまありがとうございます。
お礼の返事が遅くなり申し訳ありません。
やはりNETMDが使えないなら意味ないですよね。
書込番号:1779301
0点


2003/07/20 22:58(1年以上前)
るいるいるいさんこんにちは。
うすた京さんの言うように手間は掛かるのですが入手費用を確認
してから決めてはどうでしょう。
CDROMについては部品登録されていますので補修部品としての購入が
可能です。(部品購入として扱うためユーザー登録、シリアルNO.
の確認は必要無いと思います。)
ソニーのサービスステーションは明日も営業していますので
(拠点ステーション)電話で聞けば価格は教えてもらえます。
書込番号:1780088
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




