このページのスレッド一覧(全160スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年1月16日 15:05 | |
| 0 | 2 | 2003年1月16日 01:19 | |
| 0 | 5 | 2003年1月17日 22:53 | |
| 0 | 7 | 2003年1月26日 13:53 | |
| 0 | 4 | 2003年1月13日 22:02 | |
| 0 | 3 | 2003年1月13日 21:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z10
正月に購入しました☆
パソコンとUSBで繋いで、スピーカー代わりにしてますが、
とてもコンパクトで、一人暮らしの僕にはピッタリです(^.^)
スタンドアロンで使っても、とても便利です。
音質も十分なので大満足です。
肝心のNETMDもとても便利で、重宝してます。
等倍速には戻れません。
強いて難点をあげるとしたら、付属ソフトにちょと戸惑いました。
まあすぐに慣れたので問題ないですね。
イイ製品です。
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z10
2003/01/15 18:02(1年以上前)
ここら辺を見れば分かるんじゃないんですか?
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/soundgate/acc/index.cfm?PD=10318&KM=LAM-Z10
書込番号:1218885
0点
2003/01/16 01:19(1年以上前)
I LOVE OFF SPRINGさんどうもありがとう。ダメってことですね。
書込番号:1220285
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z10
2003/01/16 03:02(1年以上前)
マキシシングルじゃないやつって8cmCDのことだよね?
8cmCDアダプターを使えばいいんじゃないかな。
200〜300円で売ってるよ。
書込番号:1220471
0点
2003/01/16 06:04(1年以上前)
店頭デモ機に8cmシングルCDがそのまま入っていたのを見かけました。アダプターは不要だと思われます。(そういえば、久しくあのアダプターって見かけませんね)
書込番号:1220534
0点
2003/01/16 17:58(1年以上前)
そうなんですか、失礼しました。
>久しくあのアダプターって見かけませんね
最近のシングルは全部マキシだもんね。
小学生の頃は12cmCDはでかくて使い辛かったけど
今じゃ8cmCDの方が小さすぎて使いづらいよ。
書込番号:1221534
0点
2003/01/17 13:27(1年以上前)
アダプターなしで使ってますよ!
遅いっか?
書込番号:1223668
0点
2003/01/17 22:53(1年以上前)
I LOVE OASISさん、うっちー55さん、へたれ1号さん
どうも有難う御座いました!!
要は普通に使えるってことですよね?
書込番号:1224829
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z10
PCに接続してUSBスピーカとして使用しているときに
再生した音楽の開始と終了時に、「ブツッ」って
音が鳴るんですが、購入された皆さんはどうでしょうか?
MP3などの長い曲の再生ならあまり気にならないのですが、
ゲームで使用しているときなどは、
「ブツッ」(ゲームの効果音)「ブツッ」
となってかなり気になります。
USBスピーカというもの自体がそんなものなのか、
この製品の仕様なのか、ウチのPCに問題があるのか、
はたまた製品の不具合なのか・・・
USBスピーカーとして使用されている方の
ご意見があればお願いします。
0点
2003/01/14 09:35(1年以上前)
不良品じゃないんですか?
書込番号:1215303
0点
2003/01/14 19:22(1年以上前)
USBスピーカー時にその症状がなるのですか?
私も、外部からのバスパワーで駆動するONKYOのSE-U55X(S)
USBアンプでもまったく同じ現象(商品は違いますが)
がおきるので、レスしてみました。
USBをいくつか他に繋いでいたので、
外してみたところ、同じような症状がすぐ解消されました。
勝手な見解ですが、私はノートPCを使っていたので
ノイズは電力供給不足から発生するものと考えてます。
(原因は他に挙げればキリがないでしょうけど)
役に立てない情報でしたら、すみません。
書込番号:1216390
0点
2003/01/15 00:58(1年以上前)
Audioさん、ご返答ありがとうございます。
USBスピーカとして使用していると、現象が発生します。
LAM-Z10のスイッチをONにしたときにもスピーカに「ブツッ」って
ノイズ音がしますが、それと同じ音がします。
スイッチONのときのノイズは、オーディオ機器ではよくある事だと
思うので気にならないのですが・・・
とりあえず他のUSB機器をはずして試してみましたが、
改善されませんでした。
ただPCの電力供給不足もあるかもしれないので、
少し試してみようと思います。
書込番号:1217539
0点
2003/01/16 18:30(1年以上前)
こんにちは
私自身はUSBスピーカーを利用したことは無いのですが、USBスピーカーを利用しているということは、音声のデータがUSBを通してスピーカ(コンポ)に行き、スピーカー(コンポ)が送られてきたデジタル音声データをアナログ変換し、音が出ているということになっていると思います。
ですが、ゲームなどのPCに対して高負荷の処理をさせると、USBからのデータ転送に処理落ちが発生しモーダルさんのおっしゃるような「ぶつっ」っと音が途切れるという現象が起きるのだと思います。
書込番号:1221606
0点
2003/01/21 14:35(1年以上前)
外部USBアンプ、外付けスピーカーは電源入れると
たしかにいつでも、「ブツッ」と突然音が鳴りますね。
電気的なことしか考えられません。
KSXさんはそういう体験をしたことが
全然ないのでしょう。
システムの負荷がうんぬんとかのレベルじゃないですよ。
使えばわかります。
書込番号:1235416
0点
2003/01/22 01:03(1年以上前)
みなさん、いろいろとご回答ありがとうございます。
「ゲームなどのPCに対して高負荷の処理・・」というご意見がありましたが、
私の場合、OSへのログオン時の音とか、単なるメッセージボックス(警告音)程度でも「ブツッ」ってノイズが入ります。
相変わらず原因は不明ですが、やはり初期不良なのかも・・・
書込番号:1237052
0点
2003/01/26 13:53(1年以上前)
ボリュ−ムを上げ何の音だか判らない程音が割れる様だとUSBの電源容量不足の可能性が高いと思います。
書込番号:1249181
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z10
2003/01/13 21:46(1年以上前)
訂正
初歩的名⇒初歩的な
すいませんでしたm(__)m
書込番号:1213985
0点
2003/01/13 21:51(1年以上前)
ネットワークMDというのはUSBケーブルでコンポに繋いで送るみたいです。あと、MP3という形式の音楽をそのまま送るのではなく、OpenMGという形式(名前あってるかどうか微妙・・・間違ってたらごめんなさい)に変換してから送るそうですよ。持っているわけじゃないので詳しいことは知りませんがそういうことみたいです。
間違ってたら他の人訂正お願いします。(^^;
書込番号:1214003
0点
2003/01/13 21:52(1年以上前)
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200209/02-0902/
ここの ●"サウンドゲート"『LAM-Z10』『LAM-10』の主な特長
ってところの 2."Net MD"対応でPCからの高速転送が可能
2行目に PCと本機をUSBで接続
って書いてあった。
書込番号:1214012
0点
2003/01/13 22:02(1年以上前)
そうなんですか!!
『帰宅部部長』さん、『I LOVE OASIS』さん
有難う御座いました!!
書込番号:1214041
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z10
とてもくだらない質問かも知れませんけど、ラジオって使えないんですよね?
前のレスを見てもよく意味がわからないものなので・・・・・。
どなたか優しい方よろしくおねがいします。
0点
2003/01/13 21:42(1年以上前)
横からすいませんが、
ホントに使えないんですか!?
書込番号:1213970
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




