LAM-Z10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LAM-Z10の価格比較
  • LAM-Z10のスペック・仕様
  • LAM-Z10のレビュー
  • LAM-Z10のクチコミ
  • LAM-Z10の画像・動画
  • LAM-Z10のピックアップリスト
  • LAM-Z10のオークション

LAM-Z10SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月21日

  • LAM-Z10の価格比較
  • LAM-Z10のスペック・仕様
  • LAM-Z10のレビュー
  • LAM-Z10のクチコミ
  • LAM-Z10の画像・動画
  • LAM-Z10のピックアップリスト
  • LAM-Z10のオークション

LAM-Z10 のクチコミ掲示板

(532件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LAM-Z10」のクチコミ掲示板に
LAM-Z10を新規書き込みLAM-Z10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買おうか迷ってますぅ

2003/01/04 21:11(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z10

スレ主 今日は寒いですねさん

MDからアナログコピーでPCに取り入れ可能と聞きましたが、それって音質的にはデジタルコピーに比べてかなり劣るのですか?
またそれって1曲ずつではなくて、まとめてコピー可能なのですか?
MDからPCにコピーできる機種って他にありますか?
どなたかご存知の方教えてくださいね!

書込番号:1188808

ナイスクチコミ!0


返信する
@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2003/01/05 01:53(1年以上前)

多少は劣るでしょうが、環境によるのでは。

MD → PC は、録音するという事です。等倍速です。
コピーする、というイメージは捨ててください。

これは他機種でも、同じだと思います。

書込番号:1189642

ナイスクチコミ!0


スレ主 今日は寒いですねさん

2003/01/05 14:42(1年以上前)

@ひささん、早速のお返事ありがとうございます。MD→CPは録音するという感覚なのですか。こういうことができるのは、何という機能が付いている機種なのですか?素人の質問ばかりですみませんが教えていただけませんか?

書込番号:1190924

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2003/01/05 16:28(1年以上前)

パソコンにライン入力端子が付いていれば、そこから。
または、USBオーディオインターフェイスを使う。
たとえば以下のような物です。

UA-1A/UA-1D
http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-1A.html

ポータブルMDでしたら、ヘッドホン端子からアナログケーブルで
出力することになると思います。

LAM-Z10なら、音声出力(ステレオミニ) × 1があるようですね。

接続後、パソコンで録音ソフトを使って録音します。
パソコンにソフトが入って無ければ、フリーソフトでもあります。

書込番号:1191184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SonicStageについて

2003/01/04 02:00(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z10

スレ主 赤い猫さん

SonicStageは1回インストールして使いだしたら、他のPCにインストールして使うことはできないんでしょうか?
説明書に「複数のコンピューターに同一のSonicStageをインストールすることはできません。」と書いてあるのですが。。。

書込番号:1186613

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/01/04 02:09(1年以上前)

ソフトの使用規約上複数のパソコンにインストールするのが問題なのでは?

書込番号:1186642

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤い猫さん

2003/01/04 02:10(1年以上前)

それでは、PCをちがうの買い換えたりした時はどうすればいいのでしょうか。。。

書込番号:1186647

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2003/01/04 02:19(1年以上前)

前のPCに入っていたのを削除してあれば 新しいPCに入れてもいいです

書込番号:1186667

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/01/04 02:24(1年以上前)

そういうことです(^^ゞ

書込番号:1186681

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤い猫さん

2003/01/04 02:27(1年以上前)

そうですなんですか。どうもご丁寧にありがとうございました。
感謝です^^

書込番号:1186691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

開閉問題

2003/01/02 16:21(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z10

スレ主 ネットおじさんさん

ソニー製品はきゃしゃで壊れやすいといううわさが心配ですね。
ショップにいって確認したところMDものはそこそこ頑丈だということです。特にNET-MDものはソニーが一番人気らしいのですが何せ新し物なのでどこまで耐久性などがあるのかはまだなんともわかりません。
開閉などアナログな部分はちょっと心配ありますね。壊れたらちゃんと修理してくれるのかしらん?

書込番号:1182513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/02 16:46(1年以上前)

普通に修理してくれますよ
個人的にはケンウッドが一番微妙な感じでした

書込番号:1182551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2003/01/02 12:50(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z10

スレ主 悩める山羊さん

掲示板を読んでいると、開閉時の壊れやすさに凄く不安を感じてしまいましたが、そんなに壊れやすいのですか?
私は、NetMDにはあんまり興味がないので多分普通にCD聞いたり、CDからMDに録音できれば充分で、あとは置き場の問題でサイズのコンパクトさにひかれて購入を考えているのですが、他のものの方がいいのでしょうか?
こういうものに詳しくないのでどういう機種がいいのかが良くわかりません。
誰か教えてください!!

書込番号:1182123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2003/01/02 21:06(1年以上前)

SONYのこのラインのコンポは、パソコンと連動して使ってこそ価値のある製品だと思います。普通にCDを再生したり、MDにダビングすることが目的なら、他に優れた製品はあります。

3万円前後のCD・MDコンポはどのメーカーも出しています。システムコンポの場合はまず機能だと思うので、自分の用途には、どんな機能が必要なのか(あるいは必要無いのか)を考えて、いくつか製品を選びます。選んだ製品の過去ログを読んで、自分に合いそうな、評判が良さそうな製品を選べば良いと思います。
NetMD、USB接続、CD・MDのチェンジャー機能、MDダブルデッキ、MDのグループ機能やタイトル入力、カセットの有無、MP3の再生、タイマー、機能はこの辺りでしょうか。

サイズはLAM-Z10ほどコンパクトな製品は見当たりません。ただあまり小型な製品は、部品を小型化・集積化・小電力化しなければなりませんから割高になります。普通サイズのコンポの方が良い部品を使っている場合が多いです。

書込番号:1183072

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩める山羊さん

2003/01/03 00:28(1年以上前)

早速のお答えありがとうございました。
やっぱりコンパクトにすると、多少機能が犠牲になるのは仕方がないことなのかも知れませんね。
選び方についても良くわかりました。
サイズの小ささにはまだ惹かれるものがあるのですが、もう一度検討しなおしてみようと考えています。
本当にどうもありがとうございました。

書込番号:1183701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なして

2003/01/02 04:47(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z10

スレ主 SONYぼーやさん

この商品にはCD-TEXTに対応させなかったのだろう?
見た目のファンシーさ(?)に相反する
中身の濃さ(特にPC接続)に惚れてかなり購入に傾いていたのですが。
CMT-C7NTやCMT-M333NTでは対応しているだけに残念。
かといってラジオやカセットテープは自分には必要ないし。
あまり需要が無いのでしょうかね。
皆さんのご意見をお聞かせいただければと。

書込番号:1181627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/01/02 12:08(1年以上前)

SONYぼーや さん 明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

あくまで個人的な意見ですがCD-TEXT対応であれば便利かなという程度で、なくても特別困らないというところでしょうか。
そもそも市販の音楽CDにはCD-TEXT対応の物が殆ど無いと思いますし…。
それにLAM-Z10はNetMD機能を目的に購入するのだと思いますので、録音したMDもしくはパソコンに入っている音楽ファイルを再生すれば特別困ることはないと思うんですが如何でしょうか。

書込番号:1182069

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONYぼーやさん

2003/01/03 02:03(1年以上前)

ワープ9発進 さん はじめまして。
興味深いご意見ありがとうございます。

確かに市販の音楽CDでCD-TEXTを利用しているものは少ないですよね。
ただこの製品はPC接続を売りにしていると私は思うのですが、
中には私のようにPCに音楽を取り込んでCD-TEXTを付与してCD-Rに焼く(個人使用に限りますが)といった作業を行っている方も居られると思いましたので。

もちろん製品としてはPC USERだけがターゲットではないのでしょう。

欲を言えばMP3やWMAといったフォーマットにも対応し、PCとの関係に特化した製品を作ってくれると面白いと思うのですがね。

すいません、私見が多くなってしまいました。
決してこの製品に対する不満ではありませんのでご理解ください。

書込番号:1183926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LAM-Z10とCMT-C7NT

2003/01/01 23:04(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z10

スレ主 教えて!!!さん

SONYのサイト行ってきましたところ、この機種はパーソナルオーディオの分類に入ってました。 普通のコンポは皆ホームオーディオの方に分類されてるんですけど、やっぱり性能的に劣ってるんですか??
CMT-C7NTの方がデザイン的に好きなんですけど、TYPE-Rが搭載されてるとかで、LAM-Z10の方は進化版のTYPE-Sが搭載されてるって言われたんですが・・・  どっちの方がいいんでしょーか。 価格もCMT-C7NTの方が少し高いのが気になります。 誰か教えてください!!

書込番号:1180947

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LAM-Z10」のクチコミ掲示板に
LAM-Z10を新規書き込みLAM-Z10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LAM-Z10
SONY

LAM-Z10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月21日

LAM-Z10をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング