
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年4月21日 20:30 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月22日 01:14 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月22日 01:15 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月9日 22:10 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月4日 10:38 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月6日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z10


KENWOODのDM-1NETの記事を見ていたらPCからMDへのチェックアウトは3回までだけど、MDにチェックアウトした曲をまたPCに戻せばチェックアウトできる回数を元に戻せると書いてありましてが、LAM-Z10でもそれは可能ですか?私はsonic stageを使っています。
0点


2003/04/21 09:04(1年以上前)
こんにちは。
>MDにチェックアウトした曲をまたPCに戻せば
SonicStageでは、これを「チェックイン」といいます。LAM-Z10でも同じようにチェックインすれば、チェックアウトできる回数は増えます。
書込番号:1509356
0点



2003/04/21 20:30(1年以上前)
yochiさんどうもありがとうございました。これなら回数制限も気になりませんね!!!!
書込番号:1510635
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z10

2003/04/18 23:20(1年以上前)
もち。しかし、出てこない確率があるという諸刃の剣
書込番号:1501864
0点



2003/04/22 01:14(1年以上前)
過去ログ見てよくわかりました。チャレンジャーなわけですね(笑)。
書込番号:1511802
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z10

2003/04/20 16:49(1年以上前)
僕の友人がやりましたよ。そーゆーツールをネットで探してやったみたいです。ただ、PC上でですけどね。
書込番号:1507039
0点



2003/04/22 01:15(1年以上前)
ありがとうございます。とりあえず、そ−ゆーツールを探してみます。
書込番号:1511808
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z10



三都物語 さんこんばんわ
コンポのライン入力またはAUX端子にステレオプラグで、パソコンのスピーカー端子と接続して、コンポ再生をラインまたは、AUXで再生しますと音が出ると思います。
書込番号:1472686
0点


2003/04/10 00:00(1年以上前)
わずか2クリックでたどり着く
『LAM-Z10』『LAM-10』の主な仕様
によれば、「AUX端子」は無い様ですが、あもさんの使ってるのには付いてるのですか?
書込番号:1474951
0点

私のAVアンプ(DENON)には付いていましたので…
書込番号:1475161
0点

AIWAのコンポにはRCA端子と、オプチカル端子が有りました。
書込番号:1475169
0点



2003/04/11 10:57(1年以上前)
あもさん
返信ありがとうございます。LAM-Z10の「NETWORK」ボタンを2回押すと
「USB」と表示され、PCの音が拾えるようになりました。
(それにしても音が小さい。)
書込番号:1478611
0点


2003/07/04 10:38(1年以上前)
横スレで申し訳ありません。三都物語さんのようなつなぎ方をして、パソコンの音をLAM-Z10のスピーカーで出す場合、常にLAM-Z10のほうは電源をONにしておかなくてはいけないんでしょうか?
書込番号:1727451
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




