
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年3月20日 01:13 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月4日 01:33 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月29日 07:37 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月25日 21:07 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月15日 00:06 |
![]() |
2 | 5 | 2005年1月10日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-X1
昨日、HI-MD WALKMANの新製品発売が発表になりましたね。これに続いてコンポの新製品発売予定もあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃたら教えて下さい。
LAM-X1の購入を検討しているのですが、発売日が去年の7月1日だったこともあり、新製品を待とうか迷っています。
SONYのお客様相談室に問合せたところ全く情報が無いとのことでした。1週間前にHI-MD WALKMANの新製品投入予定について尋ねたところ同じく全く情報が無いということだったので、ここからの情報入手は期待出来ません。
どなたか宜しくお願いします。
0点


2005/03/03 14:52(1年以上前)
三菱からはHi-MD出さないんですか?
ダイアトーンブランドでw
書込番号:4014175
0点


2005/03/06 21:57(1年以上前)
ぶっちゃけ新製品を待つかどうかいうよりこの製品は
買わないほうがいいですよ
書込番号:4031698
0点

助清 さんへ
わたしもそう考えているところです。どうも評判がよくないのです、この機種。
新製品が出るのはボーナスシーズン前か?
書込番号:4095503
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-X1


HI-MD編集にも従来のMDにあった
Dvide Erace Move ・・・等の
機能はあるのですか?
あるとすれば、それはMD本体で行うものですか
PCでも操作できるものなのでしょうか?
0点


2005/02/03 21:20(1年以上前)
もちろんあるよ。
LAM−X1なら本体だけでもできるけど、PCを使った方がラクだろうね。
書込番号:3877975
0点



2005/02/04 01:33(1年以上前)
どうもでした。
書込番号:3879466
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-X1


Hello, I"m writing this in English since my computer is unable to type in Japanese.
which audio system has the best sound quality with its price around 50000 yen? thank you. Who ever is answering, I do not care if you answer in English or in Japanese, since I'm bilingual.
0点


2004/12/28 11:11(1年以上前)
I'm one of the user of "SONY LAM-X1".
I highly recommend the "SONY LAM-X1".
The sound quality is best I have ever listen.
The linear phase technology is great!
書込番号:3696915
0点


2005/01/29 07:37(1年以上前)
USER−1 サン、
無理して英語使わなくてもいいよ? かなり間違ってるから
書込番号:3850423
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-X1

2005/01/20 00:10(1年以上前)
ラジオは聞けません。
ただ、コンポにこだわらないならば、小型ラジオはどうですか?
1000円ちょいのでも単3×2で100時間持ちます。
持ち運びできますし、本来何かしながら聞くものかと思いますしね。
書込番号:3805729
0点



2005/01/20 23:57(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。まぁラジオなくてもいいですよね...この掲示板見ているとかなり好評のようで...まぁ気になるのは何か音が鳴るそうですが。買おうかな
書込番号:3810311
0点


2005/01/21 22:01(1年以上前)
音が出る・・・とは、もしや私の投稿でですか?(笑
この音は、耐え切れるものではありません。(泣
(カタカタ音とは違います、念のため)
うなたんさんから同じ症状を言われて疑問が再燃しまして、出張修理となりましたが「この製品は初めてだが私見ではおかしい」とその場で言われ、ピックの読み取りの説明をされて本体のみ引き取って再点検してもらっています。
(進展しましたら、改めて御礼とともに報告します)
購入に関してはとやかく言う立場でないですが、(私見、それも不良?品ですが)スピーカーの音がスカスカな感じがしましたので、視聴できるならしてからのほうがいいでしょう。
書込番号:3814163
0点


2005/01/23 00:23(1年以上前)
KAZE-infoさんに一票
目覚まし時計代わりに買って2週間で我慢の限界が昨日来ました。
目覚まし時計のほうが耳ざわりではないと思えるほどひどい音で、今日違うメーカーの商品を注文して来ました。
皆さんの書き込みから見ても分かるようにメカから音が鳴ります、静かに小音量で聴いていると耐えられなくなります、おまけにスピーカーからも音が鳴ります、どう表現したらいいのでしょう、HiFiからは遠くかけ離れたスカスカの不愉快になる音でとても音楽を鑑賞する事などこの機種ではありえない、拡声器から出るような音が鳴っていると表現したらいのでしょうか、しょうじき腹が立ちます。
今後パソコンのデータストレージとして、カーステ用MDの漢字入力用にでもしよう思ってます。
書込番号:3820259
0点


2005/01/25 21:07(1年以上前)
おきにいりだったさん、
<今後パソコンのデータストレージとして、カーステ用MDの
漢字入力用にでもしよう思ってます。
では、HI-MD編集を足した先行投資と考えても納得できませんよね。
今日、出張修理の方から電話がありまして、
問題は「ファンの回転による仕様」とのことで、
このまま使うには耐えられない音であることを
出張で来て頂いたときに直接話していたので、
メーカーに購入価格で引き取ってもらうことになりました。
結局のところ、問題となる仕様にどのくらい差があるのか
分かりませんが、とりあえず、別の使い方を考えて他の機種を
検討することにします。
書込番号:3834373
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-X1

2005/01/13 11:12(1年以上前)
法的および倫理的に無理です。
書込番号:3772172
0点


2005/01/15 00:06(1年以上前)
mp3,WAV形式のファイルをMDにできます。
もちろん、クリームメロンパンさんが誤解されてるかな?とおもわれる音源からmp3にしたものじゃなく個人で創作録音した著作権を有しないものですよね!
書込番号:3779707
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-X1


LAM-X1を1ヶ月くらい前に通販で購入しました。
今になってとても気になりはじめたことなのですが、CDを入れてVol.3くらいの範囲で聴いてると本体部分のところから、「カタカタ」みたいな「カカカカカ」のような感じの異音が聞こえてきます。
この音がとても気になるのですが、皆さんはこんな症状ありませんか?
どなたかよろしくお願いします。
0点


2004/09/05 14:22(1年以上前)
同じ症状出てます。発売日に購入して,その時から既にです。どうもピックのあたりからのようです。ベッドの枕元に置いてあって,寝る前と寝起きに小音量で聴くことがメインなので,カタカタ音は耳障りでたまりません。もうあきらめ状態で,CD側は使わずMDだけ使ってます。
普通のCD,CCCD,CD-Rどれでも症状は同じですね。ちなみにCD→MD高速ダビング時は静かです。今更ながらクレーム入れたくなってきました。
書込番号:3226926
0点


2004/09/08 01:04(1年以上前)
昨日、SONYのアフターサービスセンターにこの症状について電話してみました。
あちらの人が言ってたことには、「スピーカーのコードを抜いて電源のコンセントを抜いて2時間以上待つとこの症状が直るかもしれない。」ということでした。
自分は、この方法を言われたとおりやってみたところ...静かになりました!しかし、5分もたたないうちに、あのカタカタ音が復活してました... 今日にももう一度電話してみようと思ってます。
書込番号:3237426
0点


2004/09/16 23:18(1年以上前)
小生の機種も、同様な音が発生して、困っています。縦型で使用するので、水平の物よりリスクは高いかとは思いますが・・・
許容範囲のノイズか、初期ロットの不良か、メーカーに問いただす必要はありますね。(>_<)
書込番号:3273881
0点


2004/10/13 08:55(1年以上前)
カタカタ。私も出始めました。どなたか解消された方
情報お願いできませんでしょうか?
書込番号:3380471
2点


2005/01/10 22:16(1年以上前)
このカタカタ音はCDのクランパとモーター軸が偏心しているために発生する音ではないでしょうか?
私も気になってしょうがなかったので何度もCDを出し入れしたら何度かに1度くらい音がしなくなることがあります、
たぶんこの時、たまたま軸が一直線上になって音が出なくなると考えるんですが。 SONYさんもデスクトップオーディオと銘打って商品化する以上、パソコンの横に置いて使用するのは当たり前なのだから目の前50cm位のところで異音が聞こえるようなものを製造販売しちゃダメですね! こんなチンケな開閉機構や冷却機構付けるより音響製品本来の音質に力を入れて欲しいものです、
最近のソニーのMDシステムはスロットインの縦型が主ですが、バイオと並べても設置面積少なくて済むから?他社との差別?いいかげんにしてほしいものだなあ!! PCM録音と比較して皆さんはどのレートでの録音まで落とすと違いがはっきり出ると感じますか?いくら圧縮技術が上がったとしても段階が下がれば比較でわかるはずなのにわからない、比較させないためにアンプに繋げる外部出力も無い、最悪音質決定版だとおもいます、それからほんとにこれ10W+10W出るの??
書込番号:3761155
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




