
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年7月25日 20:03 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月9日 10:27 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月25日 20:45 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月28日 14:15 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月23日 00:23 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月12日 16:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-X1
つい最近こうにゅうしました。
数日間触ったり視聴したり編集したり・・・・結論がでました。
まず、デザインですが、他社を秀でてSONYだけあり、ピカイチです。机の上に置くだけでもサイバーチックでカッコいいです。OFFの状態でも年、月、日、時間が表示されています。無茶苦茶カッコいいです。
音質ですが、値段が値段なので期待していましたが、はっきり言って最悪の音質です。4千円くらいで量販店で売ってるCDラジカセ、そう、そんな音質です。洋楽では締まった低音は一切無く、低音は出ますが、ゆるーい低音です。高音も殆ど出ていません。中音域が主です。クラシックの交響曲、解像度、情報量が少なすぎて話になりません。モコモコした弦の音・・分かりやすい表現しますと、分厚いカーテンを耳に当てて聞いてる感覚です。もっと言いますと、こんなに音の悪いシステムは聞いたことがありません。取り得がデザインと編集だけです。編集目的で購入なら問題ありませんが、視聴用だとやめたほうがいいと思います。わたしは一応音に期待していましたが、目的がHI−MDウォークマンに取り込むための卓上にコンパクトな編集機目的だったので、まあいいです。
サラウンド機能が3種類ありますが、サラウンド機能を
きっていたほうが、まだ音はいいです。ワイドにしますと、
音がさらに曇り、脳が気持ち悪い感覚に陥りました。よくあるサラウンド機能と変わりません。
そして、CDP部分の機械音ですが随時再生中に「カリカリカリ」と大きな音がします。これでよしとする体制が異常だとおもいました。下の書き込みに「3の音量で聞かないだろ」というような下記子がありましたが、普通にそういう用途はあるでしょ。システムですが、あくまでラジカセです。
私は5ぐらいで聞いていますが、それでも「カリカリ」異音
はかなり耳に障ります。周波数が違うからです。ちなみに、横に寝かせて再生してみても異音は全く同じです。
下記の記事にある、「サポセンでは縦だから音が鳴る」ようなカキコがありましたが、サポセンが嘘をついたことになります。
この季節、しばらく再生してますと、後ろにあるファンが
回転します。この音がまたまた煩いです。小さいので、
甲高い音で回転します。初期のPS2を思い出しました。
さいごに、CDとMDの挿入口ですが、これ、異常にカッコいいです!ライトアップもいろいろ工夫されていて、最高にサイバーチックです。ソニーのセンスのよさが垣間見れました。
しかしウォークマンは非常に音がいいのに、これはなんで
ここまで音が悪いのだろうか。
長くなりましたが、結論をいいますと、一長一短。これに尽きると思いました。編集目的なら買いでしょう。
私的には、良と悪の真ん中当たりの評価です。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-X1
こんにちは。
色々調べてCMT-AH10と迷っています。
皆さんの意見をお聞かせください。
基本的にはHi-SP録音のMDを聴くことが多いと思ってます。
口コミを見た雑感ですが、
LAM-X1
・音が良さそう。
SONYの割には悪口が少ないから本当っぽい。
なかなかの音と思っていいのかな。
・デザインはこっちが好き。
・電力消費はこっちが少なめ
CMT-AH10
・LAM-X1より安い。
・音(スピーカー)はどうなのか。
LAM-X1より安いだけあって分が悪い?
・ラジオが聴ける
・テープ要らない。
それとこの両機種についてMDを録音する場合、CMT-AH10のほうが新しいだけあって内臓エンコーダーは性能が良い(音が良い)のでしょうか?
私はPCでのATRAC作成しますので、そういう意味ではSS(明日新しいのが公開されますね)でエンコードしたものを転送したほうが有利なのでしょうか?
あとTYPE-SはA3Pには関係ないのでしょうか?
なるべく高音質でHi-MDを楽しめたらと思っております。
助言(最後のひと押し)お願いします。
0点

私が言えるのは音のみですが…
LAM-X1は最近まで使ってましたが決して音は良くないですよ。
高域も低域も出ないのでグライコその他の機能で音をいじって使うもん
だと思います。
その際にAH10と似たような(というか実質違いはHI-MD対応のみか?)
前モデルを聞きましたが、こっちのほうが音に関していうならまだマシな部類だと思います(前モデルはデザインがアレでしたが)。
たしかどちらもスピーカーにアンプが入っているので設置の自由度が若干制限を受ける気がします。あとX1はドライブの開閉がかっこいいですが意外に壊れやすいんで(開いたまんまになった事あり)要注意です。
書込番号:4308829
0点

stocさん、早速の回答ありがとうございます。
音大したことないんですか・・・勿論週末にでも現物見てこようと思うのですが、店だと結構良く聴こえるから要注意ですね。
ただ本日のSS3.2でビットレートが細かく使えるようになりましたね。
ファームで対応してくれるなら良いけど、ダメなら対応する機器出るまで待とうかな。
腐るほどあるMDを192-320kbpsあたりで入れて使おうかと思ってます。
書込番号:4309056
0点

先日CMT-AH10と併せて現物を見て参りました。
残念ながらどちらも期待以下の音でした。
価格のかなりの部分がHi-MD関係にもっていかれてるなってのが感想で、音としては数万安いミニコンポと同等かなと。
やはりONKYOいこうかな・・・でもPCと一緒に使うなら転送用ドライブ要りますね。
PCと接続できるデッキが出てくれればいいんですが、難しいんでしょうね。
あとは次機種で他のビットレートが使えることを期待します。
A3Pの128kbpsってかなり音よくないですか?
書込番号:4336219
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-X1


去年の9月に購入して以来、ドライブから発生していると思われるノイズの音(ビィィィィィィン...という音)に悩まされています。
それで先月、カスタマサポートに電話、点検してもらったのですが、ファンの音と診断され、そのまま手付かずで戻ってきました。
しかし、確かにノイズはドライブから発生しているように聞こえます。
電源ON後5分位から、MD、CDどちらも、再生している・しないに関わらず、発生しています。
どなたか、同じような症状の方いらっしゃいますか?
0点


2005/01/13 23:57(1年以上前)
昨年の発売と同時に購入して
すぐに同じ症状が出ました
はじめはドライブ音かなと・・・
寝る前に頭の近くで聞いていたところ
音オンチの嫁さんに怒られソニーサービスに持ち込んだところ
新品に取り替えてもらいました
はじめは相当渋っていましたが・・・・
書込番号:3775254
0点



2005/01/25 20:45(1年以上前)
うなたんさん、ご返信ありがとうございます。
同じ症状の方がいると踏ん切りがついて、
出張修理で本体だけ引き取ってもらいました。
([3797892]で書き込んでいるとおりです。)
それで今日結果の電話がきまして、
結局、「ファンの回転による仕様」とのことで、
このまま使うには耐えられないことを出張で来て
頂いたとき話していたので、メーカーに購入価格で
引き取ってもらうことになりました。
(良くても新品交換と思っていたので、大変ビックリしました)
結局のところ、問題となる仕様にどのくらい差があるのか
分かりませんでしたが、別の使い方を考えて他の機種を検討します。
書込番号:3834270
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-X1




2004/10/28 14:15(1年以上前)
ソニーは他社からオファーがあれば、他社にもHIMDを供給するらしいです、MDLPが出たときも今の時期は対応してる製品としてない製品が同時に供給され、MDLPに対応した製品しかでなくなるのに1年くらいかかったので、1年くらいすればHIMD対応の製品が主流になると思いますけど
書込番号:3432242
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-X1


【どうする】Windows修正プログラムでSonicStage使用不能【SONY】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098144189/
マイクロソフトのWindowsセキュリティ更新プログラム(840987)(MS04-032)
をインストールした後、SonicStageを使用するとエラーを起こし、
プログラム終了、PCによってはハングアップするトラブルが発生している。
同様なトラブルはBeatJamでも発生し、ジャストシステムから告知が出ているが
現在ソニーからは正式な発表は出ておらず沈黙を続けている模様。
ジャストシステム サポートFAQ
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?28497+0196
【音楽】ソニー、HDDウォークマンでMP3に対応へ【09/24】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1095985707/
【緊急】SonicStageをお使いの皆さんへ【重要】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098018320/
0点


2005/02/23 00:23(1年以上前)
私はLAM-1を使っていますが、久し振りにボイスレコーダーで録音したものをMDに転送しようと思い、OpenMG Jukeboxを立ち上げたのですが、NET MDが認識されませんでした。以前はちゃんとNET MDが認識され、MDへの転送ができたのですが・・。この間の変化といえばXPのSP2をインストールしたり、Windowsの修正プログラムを更新したくらいだと思います。ポータブルオーディオ・カスタマーサポートにメールをしたのですが、何の回答もありません。何といっても落ち目のソニー製品だからサポートが悪くても、しょうがないとも思うのですが、iTunesを使って、音楽ファイルをMDに転送することはできるのでしょうか?また、OpenMG JukeboxやSonic Stage以外のソフトで音楽ファイルをMDに転送できるものはあるのでしょうか?できればソニー製品は使いたくないので、宜しくお願いします。
書込番号:3974272
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-X1


NetMD対応機種だったら、全て出来ます。
・パソコンでタイトル(曲名)などの編集。
・パソコン上のMP3ファイルなどをMDに転送。
・ネット経由で最新アルバムを購入してMDに転送。
パソコンとは付属のUSBケーブルで接続します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




