
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年9月13日 08:49 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月23日 19:43 |
![]() |
2 | 5 | 2005年1月10日 22:16 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月2日 13:47 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月29日 23:55 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月18日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-X1

2004/09/09 22:02(1年以上前)
アナログ録音ならできます。
デジタル録音はできません。
MDからMDへの録音は・・・音が悪いです。
書込番号:3244324
0点



2004/09/11 16:58(1年以上前)
ご返答ありがとうございました!
音を聞いてみたくて電気屋さんでチェックしたんですが、本当に素人が
聞いても分かるくらいLAM-Z03よりはるかによくて感動!
ついでに店員さんに聞いてみたんですが、「MD入れるとこが2つ付いて
いる機種じゃないとMDからMDには録音できないんですよ」と言われて
しまいました。でもアナログ録音はできるんですか!?
デジタル録音ってCDから直接した場合の1回だけじゃないんですか??
あまり詳しくないので、変なこと聞いてたらごめんなさい(^ ^;)
レンタルでMDに入れた曲を他のMDに編集してウォークマンで聞きたいな
と思っていたんですが。
それはともかく店頭で聞いてすごくよかったので買っちゃおうかなぁと
思ってます♪
書込番号:3251254
0点


2004/09/13 08:49(1年以上前)
「ソニーeカタログサイト」を拝見しましたがこの機種の場合、入力端子がUSB端子のみなのでMDからMDへのアナログ録音は無理かな・・・
コンポの中にはアナログ入力端子(赤と白の端子)がついている機種があります。そういう機種の場合はアナログ出力端子が付いているMDプレイヤーを別途用意します。そしてこの二つを接続します。するとMDからMDへのアナログ録音ができるのです。
>デジタル録音ってCDから直接した場合の1回だけじゃないんですか??
はい、その一回だけです。CDからMDへデジタル録音してそのMDから再び他のMDへデジタル録音しようとしてもさせてもらえません。なぜなら「SCMS」という規格で定められているからです。
書込番号:3258558
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-X1


ピアノ教室にこれを置いて、http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ma2.htmlが接続できたら
マイクで生徒の弾いたピアノをMDに取って、その場で再生なんてできるのにと思いまして、可能かどうか質問させてください。
小型なので、ラジカセ感覚で発表会の録音機材としても活躍できないか
とも考えてます。どうでしょうか
0点


2004/09/20 23:01(1年以上前)
LAMとそれだけではできません
PCとPCカードスロット用入力端子アダプターカード使えば
できると思いますが。
書込番号:3291902
0点


2004/09/23 19:43(1年以上前)
残念ながら LAM-X1 には、外部入力端子がついていないため、ご希望のマイクアンプは接続することが出来ません。
外部入力端子(このアンプを使う場合はアナログですね)のついたMDコンポを選択したほうが良いかと思います。
どうしても音質上Hi-MDにこだわりたい場合は、MZ-NH1(ポータブルですが)だと、マイク端子が付いてますので、マイクアンプを使わずとも、マイクを直接つないで録音できますよ。(プラグインパワーのコンデンサマイクが使えるので音質は良いほうかと)
ただ、この場合、再生のためにMZ-NH1をコンポにつなぐか、(めんどくさいですよね)Hi-MDの再生できるLAM-X1も同時に購入するか(お高くつきますね)しないといけませんね。
書込番号:3303740
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-X1


LAM-X1を1ヶ月くらい前に通販で購入しました。
今になってとても気になりはじめたことなのですが、CDを入れてVol.3くらいの範囲で聴いてると本体部分のところから、「カタカタ」みたいな「カカカカカ」のような感じの異音が聞こえてきます。
この音がとても気になるのですが、皆さんはこんな症状ありませんか?
どなたかよろしくお願いします。
0点


2004/09/05 14:22(1年以上前)
同じ症状出てます。発売日に購入して,その時から既にです。どうもピックのあたりからのようです。ベッドの枕元に置いてあって,寝る前と寝起きに小音量で聴くことがメインなので,カタカタ音は耳障りでたまりません。もうあきらめ状態で,CD側は使わずMDだけ使ってます。
普通のCD,CCCD,CD-Rどれでも症状は同じですね。ちなみにCD→MD高速ダビング時は静かです。今更ながらクレーム入れたくなってきました。
書込番号:3226926
0点


2004/09/08 01:04(1年以上前)
昨日、SONYのアフターサービスセンターにこの症状について電話してみました。
あちらの人が言ってたことには、「スピーカーのコードを抜いて電源のコンセントを抜いて2時間以上待つとこの症状が直るかもしれない。」ということでした。
自分は、この方法を言われたとおりやってみたところ...静かになりました!しかし、5分もたたないうちに、あのカタカタ音が復活してました... 今日にももう一度電話してみようと思ってます。
書込番号:3237426
0点


2004/09/16 23:18(1年以上前)
小生の機種も、同様な音が発生して、困っています。縦型で使用するので、水平の物よりリスクは高いかとは思いますが・・・
許容範囲のノイズか、初期ロットの不良か、メーカーに問いただす必要はありますね。(>_<)
書込番号:3273881
0点


2004/10/13 08:55(1年以上前)
カタカタ。私も出始めました。どなたか解消された方
情報お願いできませんでしょうか?
書込番号:3380471
2点


2005/01/10 22:16(1年以上前)
このカタカタ音はCDのクランパとモーター軸が偏心しているために発生する音ではないでしょうか?
私も気になってしょうがなかったので何度もCDを出し入れしたら何度かに1度くらい音がしなくなることがあります、
たぶんこの時、たまたま軸が一直線上になって音が出なくなると考えるんですが。 SONYさんもデスクトップオーディオと銘打って商品化する以上、パソコンの横に置いて使用するのは当たり前なのだから目の前50cm位のところで異音が聞こえるようなものを製造販売しちゃダメですね! こんなチンケな開閉機構や冷却機構付けるより音響製品本来の音質に力を入れて欲しいものです、
最近のソニーのMDシステムはスロットインの縦型が主ですが、バイオと並べても設置面積少なくて済むから?他社との差別?いいかげんにしてほしいものだなあ!! PCM録音と比較して皆さんはどのレートでの録音まで落とすと違いがはっきり出ると感じますか?いくら圧縮技術が上がったとしても段階が下がれば比較でわかるはずなのにわからない、比較させないためにアンプに繋げる外部出力も無い、最悪音質決定版だとおもいます、それからほんとにこれ10W+10W出るの??
書込番号:3761155
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-X1


友人から借りたCD-RにはMP3で200曲ぐらい入っているのですが、
あゆの宣伝しているセットでは認識しませんでした。PCではウインドウズ
メデァ・プレーヤーを使えば再生できます。
どうもロキシオのDirect CDという書き込みアプリケーションで
書いているのが再生できない原因のようです。
このLAM−X1はUDFにも対応しているとの事ですが、Direct CDで
書いたCD−Rの再生はできるのでしょうか?
知っている方教えてください。
0点


2004/10/02 13:47(1年以上前)
ダイレクトCDで書いたCD-R再生できますよ。
AplixのPacketManで書いたCD-R, CD-RWも再生できました。
書込番号:3340306
0点





ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-X1


こんにちは、御使いの方、御存知の方がいらっしゃいましたら御教え下さい。
このLAM-X1 のカタログを見ると、Hiではない普通のMDへの
録音もできる様に書かれているのですが、これはHi-MD形式で
従来のメディアがより大容量で使用できる、という他に、
「従来の普通のMDデッキで再生出来るフォーマット(ATRAC/ATRAC3)で書く事が出来る」
という解釈で宜しいでしょうか?
カーオーディオとMDウォークマンはまだ従来のMDですので、
そちらでは従来の規格で使用したいのです。
ちなみにある家電量販店で同じ質問をしたところ、
「それは出来ません」と回答されました…。
(信用できませんでした)
申し訳ありませんがよろしく御願い致します。
0点

参考に。
Hi-MD/MDモードとは何ですか?どのように設定できますか? (LAM-X1 Q&A SONY)
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/qa/answer/hm04020061.html
Hi-MD機能のない機器でも再生できますか? (LAM-X1 Q&A SONY)
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/qa/answer/hm04020018.html
書込番号:3158375
0点



2004/08/18 22:03(1年以上前)
早速の御回答、どうもありがとうございます。
御教え頂きました先を見ますと、
>MDモードで録音された曲は、Hi-MDモードに非対応の機器では再生できません。
>MDモードで、SPステレオモード/SPモノラルモード以外で録音された曲は、MDLPに非対応の機器では再生できません。
>これらのモードに非対応の機器で再生したい場合は、SPステレオモード/SPモノラルモードで録音してください。
とありますね。
日本語がちょっと・・変な気がしますが、
私の期待している事は出来そうと見受けられますので、
是非購入してみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:3158569
0点

コピペしたんですよね? 一部、原文と違っているのですが。(^^;
>MDモードで録音された曲は、Hi-MDモードに非対応の機器では再生できません。
上記について正しくは、
>Hi-MDモードで録音された曲は、Hi-MDモードに非対応の機器では再生できません。
になります。
確かにちょっと分かりづらいかも知れませんが、お使いのカーオーディオと
MDウォークマンがMDLP非対応であれば、MDモードで SPステレオモード/
SPモノラルモード を選択して録音。
MDLPに対応していれば、MDモードで SPステレオモード/SPモノラルモード、
それ以外のモードでも可、と言うことです。
書込番号:3158996
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




