
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z05
ヤマダでLAM-Z05を買いました。古いラジカセが思わしくなく、値段的に手頃でコンパクトなものを探しており、この機種がぴったりと思いました。
最近、ソニー製品が故障が多いとも聞いておりますが、デザインもよく、発売から1年以上もたっているので、品質は安定していると判断しました。もちろん、長期保証には入りました。
スピーカの音質ですが、十分満足のいくものです。子供が使っているデノンのミニコンポと比べると、低音の出具合や、音量を大きくした場合の音のしまり具合などは劣りますが、このサイズでそれを要求するのは酷というものです。むしろ、このサイズにしては、いい音と思います。
重低音をがんがんならしたい人は、別の機種を選択すべきですが、私のように居間でバックグラウンド音楽にJAZやクラシックを流したり、たまにはサザンやミスチルを聞くレベルではちょうどよい感じです。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z05
SONY製MDコンポが壊れたのでこの機種を買いました。
壊れるのが早かったのでSONYはもうやめようと思いましたが
パソコンで曲名エディットできる機種は他メーカにないので
またまたSONYになりました。
省電力設計らしく稼動中も発熱が大変少ないです。
なので、前よりは壊れ難いだろうと期待。
パソコン側のソフトですが、個人的には旧機種のM-Crewの方が
よかったです。M-CrewからSonicStageに交代して、次の機能が
なくなりました。
(1)パソコンでコンポの電源をon/offする
(2)パソコンでコンポの音量をコントロールする
(3)コンポ上で、CD→MD録音する
要するに、パソコンとコンポの連携はMDへ曲ファイルを送り込むこと
だけになった。MDがひとつの外部記憶装置のような格好です。
Sonyさん、多機能化でMD延命に頑張っていらっしゃるが、
この機種はMD書き込み機に割り切った仕様なので、それに見合った
ソフトにして欲しかった。
0点

M-crewユーザーですがディスク取り出しは必要ないなぁとおもった。
書込番号:4240659
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z05


このサイトではあまりいい評価がされていませんが、かなりいいです!とても気に入っています。点数を付けるなら98点ぐらいです。
なんといっても小さい部屋でも場所を気にせず置けるというというとこですね。。
0点


2005/01/10 17:05(1年以上前)
質問なんですが、LAM-Z03とLAM-Z05ってどっちの方が新しいんですか?
書込番号:3759441
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z05




2005/02/18 09:24(1年以上前)
使う方次第でしょうね。
まあ、CD求め店に行かなくていい、品切れやレンタル中なことが無い位?
一曲210円?アルバム1900円位だった記憶。(局によっても違うらしい)
書込番号:3949546
0点


2005/02/18 09:26(1年以上前)
追記
auのミュージックキャンペーンでしたか??
しかし、こんなものをプレゼントしているんでですね。auは着うたフルを売り込んでいるのに、くれるのはNetMDとは。??です。
書込番号:3949559
0点



2005/02/19 18:25(1年以上前)
教えてくれてありがとうございます。
書込番号:3956857
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z05


デノンD-AJ03の操作性の悪さにに嫌気が差し、購入わずか1年で売りLAM-Z05購入しました。
購入を迷っている方参考にどうぞ
ー良い点ー
●サイズとデザイン(コンパクトさは文句なし)
●CD→MD4倍速録音
●MDをPCから漢字ひらがな入力可能(ただし、全角、半角混合入力は無理)編集が驚くほど楽になります。
●パッシブラジェータはかなり効果あります。(小さな出力をカバー)
●リモコン操作良好(薄いので使いやすい、ボタンが全て適度な同じ大きさで押しやすい)デノンD-AJ03の操作性に比べれば雲泥の差
●MATRIX SURROUNDはバックコーラスがとても美しく聴こえます。聴こえにくかったコーラスも美しく引き立つ。この機能はエフェクトと考えるのが良いでしょう。
●CD・MDの出し入れがしやすい。(CDは置くとと引き込んでくれる)
●PCの音をスピーカに出力できる
●出力2W+2Wは全く非力ではない。(フルレンジスピーカMDラジカセ、MDシステム上)コンパクトサイズの物の中では1番の音質だと思います。
ー悪い点ー
●重低音はD-AJ03より少し劣るかも
●MATRIX SURROUNDは音量も大きくなってしまい、エレキの音がやかましく感じる方もいるのでは。音楽によってはプチプチノイズ(極小の)が入る場合あり。音のバランスに違和感の出る音楽もあり。ただし不快感と感じるほどではない。臨場感をアップさせるというより、エフェクトと考える。
●ヘッドホンが背面
●ヘッドホンで聴くにはそれほどいい音出ません。
●グラフィックイコライザが頼りない。4モードのみ。低音をさらに強調できるものがあればなぁ。昔のCDラジカセのソナホークがすごかっただけに残念。
●値段が高い(Sonic Stageソフトが高いのかな?)ヨドバシ39800円
全体評価:まあ満足
コンパクトでも編集・操作性よりとにかく音質という人はデノンのD-AZ03の方が良いと思います。
といったところです。ご参考に。
0点



2005/01/15 22:09(1年以上前)
↑の記述の訂正です。
●出力2W+2Wは全く非力ではない。(フルレンジスピーカMDラジカセ、MDシステム上)コンパクトサイズの物の中では1番の音質だと思います。
↓(訂正後)
●出力2W+2Wは全く非力ではない。(フルレンジスピーカMDラジカセ、MDシステムより上)コンパクトサイズの物の中では1番の音質だと思います。
すみません。
書込番号:3784374
0点


2005/01/16 11:44(1年以上前)
あの〜、NetMDを使ってMDに書き込むとき
LP4は使えるんでしょうか?
書込番号:3786939
0点



2005/01/16 18:03(1年以上前)
>あの〜、NetMDを使ってMDに書き込むとき
>LP4は使えるんでしょうか?
LP4は使えます。
但し、MD規格上の制約に注意してください。
でもLP4はSP(通常ステレオ)LP2より音質が格段に落ちますので、私は使ってませんが。
書込番号:3788658
0点


2005/01/16 19:30(1年以上前)
制約というのはどういうことをいうんですか?
書込番号:3789080
0点



2005/01/17 13:52(1年以上前)
自分のMD機器の取扱説明書に書いてあります。
なければ、インターネットを使えるのだから自分で調べましょう。
簡単には、録音モードにはSP、LP2、LP4がありますが、異なる録音モードの曲をつなげたりできないとか、ディスクに録音した時間と残りの時間の合計が、最大録音可能時間に一致しない、とか言うことです。
曲をつなげたりする人がいたら注意が必要ですが、それ以外の人は知識として知っていたらいいと思います。
ここでは説明が長くなりますので。
書込番号:3792807
0点


2005/01/17 21:44(1年以上前)
私もLAM-Z05買いました!
とってもよかったですよ NetMDって便利だわ
書込番号:3794725
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z05


オークションで28000円で購入しました。
総合出力4Wで非力なかなぁ?と想像していましたが、全くそんなことはありませんでした!!すべてに満足していると言いたいところですが、チューナーがついていないので95点です。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




