
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年5月28日 16:29 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月6日 19:54 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月7日 10:08 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月3日 08:03 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月19日 07:21 |
![]() |
1 | 1 | 2007年12月16日 00:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D50HD
私が主にやりたいのは、FMラジオのmp3録音で、曲やトークを区切ってトラックを自動的に区切ってほしいです。
PDFのソニーの取説を見ると、『オートの場合、ラジオの音楽とトークを判別し、トラックマークがつきます』(30ページ)と書いてあります。しかし同じmp3録音ができるビクターの製品 memory Clavia(メモリークラビア) RD-M2のクチコミを見ると、『難を言えば、FM放送などを録音する時、4秒以上の無音部があるにもかかわらず、トラックマークが付きません(無音部に雑音が入るためだと思います)。』とあります。このソニーの製品の場合は、どうでしょうか?
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/2890157041.pdf
(このソニーの製品の取説 PDFファイル)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20658010065/BBSTabNo=2/CategoryCD=2065/ItemCD=206580/MakerCD=83/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#7058327
(ビクター製品のクチコミ)
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D50HD
PCの共有フォルダーの中のジャケット写真を取り込みしたいのですが出来ません。説明書を読んでもインターネットで調べてもわかりません。ルーターでPCとこれをインターネットに接続しています。よろしく教えて下さい。お願いします。
0点

今さら・・・かもしれませんが、念のため。
ファンクションでHDDもジュークボックスモードにしてください。
オプションメニューで編集→情報編集を押すと、曲の選択画面になります。
曲を選択するとトラック情報編集画面になります。
右部の一番上に画像登録の項目がありますのでこちらからPC共有ホルダーの画像を登録できます。
一応、私はこれでできました。
ただ、これだと一曲ずつ登録しなければならないのでフォルダ毎に登録とかできるといいんですけど、他にいい方法はないですかね。
書込番号:7351794
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D50HD
現在購入検討中なのですが、現在新発売のNAS-D55HDとの音質は同じでしょうか?
写真から見る限り、スピーカーの見た目は、NAS-D55HDの方が良いつくりって感じに見えますが・・・どうでしょうか?
音質が同じならこっち側を購入したいです☆
また、HDDからCDにはコピーってできるのでしょうか?
教えてください
お願いします。
0点

こんにちは。
両機を聴き較べたことがないので、推測になりますが、D50HDとD55HDではウーファーユニットが違っています。50HDでは10cmですが、55HDでは12cmに大きくなっています。また、コーンもダストキャップ(真ん中の丸い出っ張り部分)のある一般的な形状から、ダストキャップのないパラボラ型に変更になっています。
このクラスのスピーカーでは、可聴帯域の殆どはウーファーから出ているため、コーンやサイズがこれだけ変われば当然音は変わってくると思います。
ただ、その変更が吉と出るか凶と出るかは聴く人の好みによります。甘い音が好きな人もいれば、ハードな音が好きな人もいます。音が違うことは確かですが、後は買う人の好みです。
ただ同じメーカーの新旧両製品ですから、劇的に音が良くなったり悪かったり、と言うほどの変化はないのではないかとも思います。旧型の音を聴いて好ましいと感じれば、後は価格勝負で良いのではないでしょうか。
>HDDからCDにはコピーってできるのでしょうか?
両機ともCDは読み込み専用で焼くことは出来ないようです。
書込番号:7215453
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D50HD
正月にがんがん使おうと昨年末に購入したのですが、最初画面が出なくてあせりましたが
なんとか起動して、調子良く取り込みテストも完了してしばらくすると、バージョンアップ
の画面にてつい、ポチッと押してしまいました>< 再起動画面にてそのままご臨終あそば
しまして、何度リセットなどしても何食わぬ顔で出てきません。
銀座のソニーサービスに持ち込んでも(出ませんねぇ) うん その通りだよ。
受付の方は普通の対応なので問題ないとは感じましたけど、いろいろ重なってそのまま放置
してきました。 後日電話しましたら、1年以上前に購入で保証が切れてると仰せじゃあり
ませんか いや びっくりですね。(購入は平成19年12月26日^^)
もう完全に使用意欲喪失です。
ソニーファンだけど、こんな調子じゃどうもね(製品もトキメキ感じるの少なくなったしな)
もう新規で購入することもなくなるのかなぁ(中国や韓国のメーカーにも勝てる気がしない)
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D50HD
自宅のパソコンはYAHOO BB 8Mでインターネットに繋げているんですけど、パソコンからLANケーブルを抜いてこのNETJUKE NAS-D50HDに繋げたらネットに繋がって、曲名の取り込み、時計の設定が出来ました。が、またパソコンをネットに繋げようとLANケーブルをコンポから抜いてパソコンに差したらインターネットが出来なくなってしまいました。モデムの電源を30分ほど切ったらパソコンはネットに繋がりましたが、面倒です。LANハブでパソコンとこのネットジュークを同時じゃなくても、抜いたり差したりしなくて使うことはできないんでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




