
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年12月18日 05:22 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月21日 23:25 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月19日 18:13 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月17日 11:38 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月16日 14:45 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月21日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
どう利用するか?用途が合えば十分に「買い」だと思いますよ。
私はNAS-M90HD使用しています。
AMラジオ録音でも使用したかったので、HDDコンポは前から購入したくて「待ってました!」の商品でした。
NAS-M70HDで十分でしたが見て聴いて、シルバーよりブラックが気に入りスピーカーも差別化されてるM90HDに変更しました。
ラジオ録音、やっぱりいいです!!
ネットにつなげばCDの曲情報も取得可能、時刻合わせも正確ですし、ラジオのタイマー録音の設定も簡単です。
(その日限りから、毎週録音など選択可能)
「トーク・音楽」とを分ける機能は完璧とは言い難いですが、トーク主体に番組を聴きたい残したい場合は、十分に使えるレベルだと思うし重宝しています。
PCとの連携、ソニー製品との連携重視、ファイルの扱いなど自分がしたいと思う事には、何かと制限も多いかもしれませんが。
大きな、iPod・デジタルプレイヤーだと、音質にはこだわらず割り切っています。
正直まだ、使いこなしてはいませんが・・・
あくまで、手軽に聴ける「音楽の箱」と思えば、良い製品かな〜と思います。
書込番号:5773614
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
ネットジュークとパソコンでmp3データのやりとりができると思っていたのですが・・・、
パソコンに入っているmp3ファイルをメモリースティックやUSBストレージに入れて、それをネットジュークに差し込んだところ、パソコンでは認識するmp3ファイルが出てきませんでした。
逆に、ネットジュークのHDDからメモリースティックに入れたmp3ファイルをパソコンで再生しようとしたところ、認識はするものの、mp3ファイルとしてでなく、datファイルなど、あまり見たことのない拡張子のファイルとして認識され、メディアプレーヤーでは再生ができませんでした。
ただ、そのメモリースティックをpspに差し込んだところ、再生できました。
ネットジュークとパソコンのmp3データのやりとりはできないものなのでしょうか。マニュアルはしっかり読んだつもりなのですが、どこかにデータやりとりのよい方法が書いてあるのでしょうか。どなたか詳しい方、適切な方法を教えていただけると助かります。
0点

>ネットジュークのHDDからメモリースティックに入れたmp3ファイル
確かメモリースティックだとpsp用に変換されます。
転送先が汎用のUSBストレージだと普通のmp3ではなかったかな?
あと、NAS-M70HDが認識するmp3のビットレート等は限定的の筈。
(範囲等はマニュアル明記されていたかと)
旧機種だと確かそうだと思った。
書込番号:5663169
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
ネットジュークから外出時用i-podへの転送って
まったく問題ないでしょうか?
実はi-podもあきあきしていて
sonyでもいいなぁーってかんじなんです。
ご指導お願い致します。
MP3よりもatracc???
の方がいいのでしょうかねーー?
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
はじめまして。
最近NETJUKE NAS-M70HDのことを知りまして、HDDからMDに転送できると言うところに惹かれ購入検討中なんですが、下記の二点についてご教授願えたらと思い投稿します。
1.MDタイトルは自動で入力されると言うことですが、過去ログを見てますと結構、違う曲名が入ることもあるらしいですね。で、そのタイトルを自分で編集し、修正が出来るか?
2.MDはアーティスト名などは入らず、文字の制限が厳しいということですが、これは文字数とかの制限なんでしょうか?
以上二点なんですが、よろしくお願いします。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
こちらの商品の無線LANアクセスポイントは、
BUFFALOのWHR-HP-G54が推薦機種ですが、この機種以外の
無線LANアクセスポイントは使用できるのでしょうか?
具体的には、BUFFALOのWZR-G144NとWLI-U2-AMG54HPの組み合わせで
使いたいのですが、できますか?宜しくお願いします。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
この機種やネットジュークの他の機種について
「ファンの音がうるさくて気になる」という噂を耳にしましたが、
既にご利用されている方の感想は如何でしょうか?
私は寝る直前の周りの音もほとんどしないような
静かな時間に聞きたいと思っているので、
ボリュームは周りの迷惑にもならないように
かなり絞って聞くつもりです。
本体は枕元にかなり近いところに置き、スピーカーは
自分のベッドの両脇の手の位置ぐらいに置く予定ですが、
場合によっては本体だけ足元付近に置くことを考えています。
それ以外の設置方法はスペース的に難しいです。
あるいは可能であれば、PCのようにファンを静音型に
取り替えるということも考えていますが可能でしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
0点

先日この商品を買った者です。
ご心配している音の件ですが
ファンの音なのか、CDが高速に回転する音なのか私には判断できないのですが
CDからHDDにダウンロードするときに唸るような、かなり耳障りな音がします。
もし枕元でその作業をするのなら、気になると思います。
しかしMDからHDDにダウンロードするときやHDDやCDから音楽を聴くときには全く気になりません。
答えになっていないかもしれませんが、ご参考までに。
書込番号:5673524
0点

ご回答ありがとうございます。
電器店に行っても、やはり周りの音が大きく
検証ができなかったので、助かります。
寝るときには作業はしないつもりなので
そのときに気にならなければOKなのだと思います。
参考になりました。
かなり買う方向に動いています。
書込番号:5674333
0点

結局M90HDの方を買いました。
スピーカーから流れる音は、
ボリュームを絞っても透明感を感じさせる音で満足なのですが、
やはり本体を枕元に置くとファンの音は少し気になりますね。
パソコンと似たような音がします。
ただし、これは個人差があるとは思います。
本体をスピーカーより遠くに置けば
気にならなくなるのではないかと思います。
リビングなどに置いて使う分にも多分問題ないでしょう。
ファンを取り替えれば静かになるかどうかは微妙ですね。
元から付いているものも、一応、清音型なのだと思いますから。
いじると保証を受けられなくなるので、
とりあえずはこのまま使ってみます。
以上、結果報告でした。
書込番号:5692337
0点

NAS-M90HD を購入しました。
正直、待機中でのファン音が耳障りに感じます。
音楽やラジオを聴いたりしてる時は、一切気になりません。
電源入れ使用しない待機中は、ファンの音が回ってるなぁ〜と感じるぐらいです。 部屋が静かだと特に気になるかも。
HDDからの熱など排気するのに、パワー使うのでしょうかね。
書込番号:5748780
0点

ちなみに電源を消してもファンが廻っています。
あまりに長時間廻ってることがあるのでSONYに電話したところ
ハードディスクに取り込んだ後は、
3時間以上廻っていても不思議はなく、
故障じゃなくて「仕様です」とのこと。
ハードディスクを使っていない後でも
電源オフ後何十分か廻ってますけどね。
書込番号:5787763
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




