
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年3月24日 08:06 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月22日 15:03 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月19日 21:52 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月27日 08:30 |
![]() |
1 | 2 | 2007年3月20日 12:12 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月19日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
50の手習いで放送大学で勉強しています。
予約3番組のMDコンポを使ってましたが、カセット入替忘れなどで、
バラバラだったのが、録音済のMDデスクをこの機種で整理編集でき、学習効果も上がると思います。ウォークマン703と併用です。質問ですが、ウォークマン転送で、番組順序がHDどうりでないので、ソニックステージ編集後転送しても解決できません。なにか方法はありませんか。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
初めまして 明日、42歳になる小親父です。
昔の歌謡曲が楽しみたくて衛星有線を受信しておりますが、その衛星有線の音楽達をHDDに記録し、その記録された音楽群を分割しMDに録音が可能でしょうか?
つまらない質問ですが宜しくお願いします
0点

衛星有線がどんなものか良く知りませんが、チューナーからアナログで出して本機で録音すれば問題ないと思います。HDDからMD等への録音もマニュアル通りで出来ると思います。
デジタルデータをそのまま入れて録音しようとするなら、著作権管理がどのようになっているか、衛星有線のマニュアル・メーカーに問い合わせをしておく方が良いかと思います。
書込番号:6146014
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
外部入力端子でパソコンと接続し、ネットラジオを鳴らしたいと思います。可能でしょうか? また、NAS-M70HDに録音は可能でしょうか?
このシリーズをご使用の方、回答をよろしくお願いします。
0点

使用してませんが、外部入力があるなら可能でしょう。
もちろんPCに音声出力があればですけど。
仕様では録音ソースにアナログ入力も入っているので、録音もできるでしょう。
書込番号:6134236
0点

口耳の学さん、ご回答ありがとうございます。参考になります。
使用中のケンウッドのRD-VH7PCが調子悪くなり、コンポを物色していたところ一番人気のこのモデルに興味がわきました。
うちにはネットラジオ派とCD派がおりまして、CD派にとってはHDDはかなり魅力的でしてネットラジオも録音できるとすると迷うことなくこのシリーズになりそうです。
書込番号:6135157
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD

To:☆TOMIさん
PCの共有フォルダから、LAN経由でネットジュークに音楽データを転送するだけなら、任意のWindowsマシンで可能です。
PCを音楽サーバ、ネットジュークをクライアントとして、PC内の音楽をネットジュークでストリーミング再生する方法は、取説のP77に一応書かれていますが、VAIO以外のPCユーザーにとっては、なんだか良く分かりませんよね。
ソニーに問い合わせたところ、PCをDLNAガイドラインVer.1.0に対応した音楽サーバとするためには、デジオンのディクシムというソフトが必要であるとの回答をいただきました。
書込番号:6355570
0点

To:☆TOMIさん
PCを音楽サーバ、ネットジュークをクライアントとして、PC内の音楽をネットジュークでストリーミング再生するには、「デジオンのディクシムというソフトが必要である」との回答をソニーから聞いたと前回書きましたが、それは、半年ほど前のことで、古い情報でした。
ここのカキコミを見てみると、ストリーミング再生は、PCにWMP11をインストールするだけで簡単にできるそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20707010332/SortID=6361464/をご覧ください。
WMP11は、マイクロソフトのサイトから無料でダウンロードできるので、私も、この方法を試してみようと思っています。
ストリーミング再生のために、わざわざ、デジオンのディクシムを買うのは、もったいないですからね。
書込番号:6375987
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
はじめまして。
早速ですが、CDをHDDへ録音して、約8時間ランダム連続再生が可能でしょうか。また、赤と黒のケーブル(中の銅線が剥き出しのもの)のスピーカーと接続が可能でしょうか。(過去の書き込み拝見しましたが、他のスピーカーとの接続についてよくわかりませんでした。)
現在、店舗でゆうせんにてBGMをながしています。好みの音楽、何よりも経費削減のため、本器が使用可能でしょうか。
また本欄で申し訳ありませんが、本器以外にも、私の用途で、この様な器機があります。というものがあれば、是非教えてください。宜しくお願い致します。
0点

>約8時間ランダム連続再生が可能でしょうか。
「おまかせチャンネル」という、音楽のタイプの同じような物を自動的に集めたチャンネルが約20チャンネルあります。そのチャンネルに入っている複数の曲がランダムに再生されます。そのうちの1チャンネルだけ自分の選択した複数の曲を入れられるチャンネルがあります。この「おまかせチャンネル」を8時間連続再生をしたことはありませんが、連続して曲は循環しているようです。
>スピーカーと接続が可能でしょうか。
可能です。コンポ背面のスピーカー接続端子は特殊な物が使われていますが、その端子にスピーカーコードが付いていますので、このスピーカーコード(黒、赤)と今お持ちのスピーカーコードを繋ぎましょう。
>本器が使用可能でしょうか。
「おまかせチャンネル」により、朝は朝向きの音楽、夜は夜向きの音楽などをかけることができるので大変向いていると思います。
「おまかせチャンネル」がこの商品の目玉の一つではないかと思います。BGM用途にはピッタリですね。
http://www.sony.jp/products/systemstereo/listen.html
書込番号:6134749
1点

ゆとろぎさん ありがとうございました。
とても解りやすく、説明していただき本当に助かりました。
今後共宜しくお願い致します。
書込番号:6137308
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
先日購入しました
調子に乗ってHDDにどんどんCDを取り込んでますが
CDに入っているMp3形式の音楽はHDDへは取り込めない
のでしょうか? 録音ボタンを押しても
「録音できません」と表示されてしまうんですけど・・・・
再生は問題なくできるんですけどね
何か別の方法でもあるんでしょうか?
0点

MP3はUSBフラッシュメモリ(100円ライターを少し小さくした物)にてHDDに取り込めます。PCにてCDにあるファイルをUSBフラッシュメモリにコピーしてコンポ正面のUSB端子に差し込んでください。するとコンポがファイルを認識します。
書込番号:6134589
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




