
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年3月12日 21:53 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月9日 00:59 |
![]() |
3 | 3 | 2007年5月20日 23:33 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月11日 20:06 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月24日 22:32 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月19日 03:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
皆さんこんにちは。
子供のBGM用に使っていたMDラジカセがついに壊れ、コンポを買うに迫られている状況にあり、パナのD−DOCKかSONYにしようか迷っています。(ラジカセを買う気はありません)
パナはMDがありませんがSDカードOK。ソニーはMD付きです。
カーナビがMDなのでどうしてもMDに録音したいのですが、将来的にはSDカードが更に普及しそうな気がします。
皆さんの良きアドバイス、情報を提供して下さい。
0点

ちなみにこの機種はCD→MDはできませんよ。どんな操作も必ずHDDが相手になると思った方が無難です、このシリーズ。
なお、SDの将来性は分かりません。SDカードというよりはメモリー内蔵のポータブル機が主流でしょう。今でもiPodの内蔵メモリ機がかなりのシェアを持ってますし。
書込番号:6096032
0点

しばらくカーナビオーディオを買い換える予定ないなら、MD付のこの機種のほうが便利でしょうかね・・・。
書込番号:6103889
0点

私もその2機種で迷いました。
でも私はソニーの携帯で音楽を聴き、息子は他メーカーの携帯(又はPSP)で音楽を聴き、主人はMDで・・・という我が家にはMDは不可欠でしたので、この機種にしました。
今まで貯めたMDも沢山ありましたし・・・
CD録音時だけでなく、MDからもタイトルが自動でつくのは本当に便利です!
買ってよかった〜〜と毎日楽しんでます。
書込番号:6107287
0点

そうですね。SDカードはこれからますます普及すると思います。SDカードvsMS(メモリースティック)のことで述べさせていただきます。ドコモからソニーエリクソン製ウォークマン携帯SO903iが発売されましたが、MSスロットの他にSDカードが付いています。auから先に発売されたウォークマン携帯W42SにはSDカードスロットは付いていませんでした。過去にSONYがVTRでベーターマックスを頑なに貫いていましたが、市場規模が小さくなるとあっさりVHSに方針転換した二の舞になるのではと思います。
書込番号:6107439
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
既に購入なさった方に次の2点についてお尋ねします。
@ [おまかせチャンネル]について
音楽を25チャンネルに自動で分類するとあるのですが、エアチェックした曲についても同様に分類してくれるのでしょうか。
まとめてエアチェックしたものを自動で分類させて、気分によりBGM的に聞けたらなあと考えております。
A自動タイトル入力について
1曲イントロ部も欠けることなくエアチェックができたとして、その曲についても波形データから曲を識別し曲タイトルを自動入力してくれるのでしょうか。
以上よろしくお願いします。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
NETJUKEの購入を考えているんですが、一つ質問お願いします。PCからコンポに音楽を取り込めることは知っているんですが、コンポからPCに音楽を取り込むことは可能でしょうか? どなたか分かる方がいたら宜しくお願いしますm(_)m
0点

同一機種ではなくM50HD のユーザーです。
たぶん同じ仕様だと思います。
ネットジュークにCDから取り込むときには@ATRAC3AMP3という2種類のフォーマットがあり,取り込みのときにフォーマットは選択することが出来ます。
私の経験ではATRAC3形式で取り込んだデータをUSBストレージに転送することはできませんでした。ネットジュークの画面上にはデータが表示されるのですが,転送できるデータには指定できません。
MP3形式で取り込んだ場合はUSBストレージ(I/Oデータ製)に転送して,それをPCに取り込み,Windows Media Playarで動作させることができました。
もっとも私の問題は,過去にWindows Media PlayarからPCに取り込んでおいたMP3データを,USBストレージでネットジュークにコピーしようとしたらデータを認識してくれなかったことです。
ネットジュークから取り込んだデータの場合は,ネットジューク→PC,PC→ネットジュークのどちらもデータ転送は可能でした。
書込番号:6086534
2点

貴重なご意見ありがとうございますm(_)mそうなんですか。。もうちょっと考えてみようと思います^^;
書込番号:6087794
0点

To:(・ε・)/『優柔不断』さん
NETJUKE NAS-M70HDなら、メモリースティック・スロットがあるので、ATRAC形式の音楽ファイルをメモリースティック経由で、PCに取り込むことが可能です。
その際、PC側には、ソニーのマジックゲート対応メモリースティック・リーダー・ライターMSAC-US40を接続すると便利です。
ソニックステージは、ウォークマンと同様に、このリーダー・ライターを認識するので、PCへの音楽取り込みが、とても容易になります。
書込番号:6355657
1点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
説明書にはトーク部分と音楽部分を自動で振り分ける機能があると記入されていますが、実際どの程度振り分けられるのでしょうか?
普通ラジオではトーク中でも後ろで音楽が流れていることが多く、ほとんどがミュージックに振り分けられてしまいますか?
実際に使用された方、よかったら教えてください!!!
ちなみに録りたい番組はJ-WAVE金曜のRealityBitesって番組です。
0点

上級機種M90HDの方ですが、ラジオ録音に関する記事が↓にあります。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061027/dev165.htm
とはいえ、あくまでも記事の話なので実際に使っている人の細かな意見が聞きたいですね。
(自分もこの昨日に惹かれてこの機種の購入を検討していたりするので…)
書込番号:6085936
0点

M70HDを使って毎晩深夜の東京FM系のジェット・ストリームをエアチェックをしております。ご指摘の通り音声と音楽が重なっている所では正確な判断が出来ないことは勿論です。例えば「語り」から始まり、BGMとして「音楽」が重なりその後「語り」が終了して「音楽」が単独で続行する場合は、「MUSIC」と「TALK」分離判断ができず、一つの塊になってしまいます。しかしATRAC3モードで録音した場合、「切断」という作業を行うと希望の一部分を切り取れますので音楽単独のファイルにすることが可能です。ここで注意しなければならないことはMP3の録音の場合は「切断」の作業ができないということです。ATRAC3のファイルではPCにデーターを移してCD-Rに焼いたりして再生できませんので注意が必要です。
書込番号:6090877
0点

茶務さん ゆとろぎさん
返答ありがとうございました。
ゆとろぎさん もうひとつ教えてもらいたいのですが、
自動で振り分ける機能は、実際問題何分くらいの間隔で記録されるのですか?例えばまるまる1時間1塊になったりすることはありますか?
書込番号:6091845
0点

今回の書き込みのため、じっくり検証してみました。するとかなり正確に【TALK】と【MUSIC】の自動振り分けがされていることが分かりました。一塊になることはそうないということに気づきました。ただし、放送音の「語り」と「音楽」の切り替りと【TALK】と【MUSIC】の自動振り分け判別には平均して2〜5秒タイムラグがあり、ほぼ同時に判別していません。NHK-FMの音楽放送にはよくありますが「語り」の時には音楽がかかっておらず音声のみ、その後一秒以上の無音時間を経て「音楽」がかかると、最良の条件で【TALK】と【MUSIC】の自動振り分けができそうです。
書込番号:6103247
0点





ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
このコンポの購入を検討しています。ソニー製、三菱製(メモステ使用)以外の携帯電話(sdカード使用)への音楽転送は可能ですか?ちなみにw51ca、sh903iです。(どうしてもパソコンからではなくコンポを使って手軽に転送したいもので)
0点

追伸 カタログにはドコモ、auのソニー製と三菱の1部の機種のみ動作確認とかいてありました!どなたかた他の携帯電話で試した方いませんか?
書込番号:6020535
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




