NETJUKE NAS-M70HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW/MD/MDLP 最大出力:40W NETJUKE NAS-M70HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NETJUKE NAS-M70HDの価格比較
  • NETJUKE NAS-M70HDのスペック・仕様
  • NETJUKE NAS-M70HDのレビュー
  • NETJUKE NAS-M70HDのクチコミ
  • NETJUKE NAS-M70HDの画像・動画
  • NETJUKE NAS-M70HDのピックアップリスト
  • NETJUKE NAS-M70HDのオークション

NETJUKE NAS-M70HDSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月21日

  • NETJUKE NAS-M70HDの価格比較
  • NETJUKE NAS-M70HDのスペック・仕様
  • NETJUKE NAS-M70HDのレビュー
  • NETJUKE NAS-M70HDのクチコミ
  • NETJUKE NAS-M70HDの画像・動画
  • NETJUKE NAS-M70HDのピックアップリスト
  • NETJUKE NAS-M70HDのオークション

NETJUKE NAS-M70HD のクチコミ掲示板

(785件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NETJUKE NAS-M70HD」のクチコミ掲示板に
NETJUKE NAS-M70HDを新規書き込みNETJUKE NAS-M70HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD

スレ主 N903iさん
クチコミ投稿数:3件

SonicStagePCにある音楽をNETJUKEに取り込みたいのですが、USBストレージで取り込むとアナログ形式で取り込まれるとソニーのホームページに書かれていました。それならばSonicStagePCでCD-Rに焼いてからNETJUKEに取り込んだほうが音質を落とさないでとりこめるのでしょうか?
音質を落とさずに取り込める方法を教えてください。

書込番号:5766538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2006/12/17 00:10(1年以上前)

SonicStageCP で管理されている曲のフォーマットは
PCM/ATRAC/MP3 のどれでしょうか?

また、USBストレージからの取り込みの場合
アナログ形式で取り込まれるとソニーのページに書かれている
とのことですが、どこに書かれているのでしょうか?
気になって調べてみたのですが、見つけられなかったので
ご教示していただけると助かります。

書込番号:5768003

ナイスクチコミ!0


TbasketSさん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/25 23:29(1年以上前)

ありがとうございました。やっぱり無理なんですよね↓↓
PCからアイチューンズを消してしまったので大変です(泣)
これからも助言をよろしくお願いします。

書込番号:5803764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

別のスピーカーにつなげますか?

2006/12/24 21:50(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD

クチコミ投稿数:15件

ハイビジョンテレビとBOSEのスピーカーを買う予定でいるため、HDDからの音楽もこのスピーカーでききたいとおもっております。
別のスピーカーにつなぐことは可能でしょうか?
そもそもそうするとコンポ購入する意味がなくなってしまうのですが、別メーカーでも同じような機能の機種でスピーカーなしのものをご存知でしたらお教えください。(HDDにストック可能・MD取り込み可能・USB経由でPCとデータ授受可能)

書込番号:5799424

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/12/24 23:17(1年以上前)

そのBOSEのスピーカーとはアンプ無しの単品ではないですよね。
NAS-M70HDにはアナログ音声出力が付いているので、BOSEのスピーカーにアナログ入力があれば接続して再生可能です。

似た製品はこちらはどうでしょう。


http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/B443BB43F5FCE6C04925713000160B4D?OpenDocument

書込番号:5799916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

曲情報の取得方法について

2006/12/07 22:53(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD

クチコミ投稿数:3件

「曲情報の入っていないMDやアナログ音源でも、波形データから曲を識別し、曲タイトルを自動入力します」ということに非常に魅力を感じ、本機を購入しましたが、ラインイン(リア)とMDからHDDに貯め込んだの曲に全くタイトルが入りません。「CD情報を検索しています」と出ますが30秒ほどして「該当する情報がありませんでした」と表示されるだけです。
インターネットには取説等で推奨されていたWLI-U2-KG54を使っています。時刻はちゃんと取得できましたし、anymusicも表示されます。無線LANの設定確認ではプロキシ以外は全てokが出ます。
取り込んでいる曲はサザンオールスターズとかオレンジレンジとか邦楽のメジャーな曲が多いです。CDから曲を取り込む場合はかなりマイナーなCDでもちゃんと曲が表示されます。
何か特別な設定が必要なのでしょうか?

書込番号:5727625

ナイスクチコミ!0


返信する
tama62さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/09 21:27(1年以上前)

にゃにゃーさん、こんにちわ
エニーミュージックも表示でき、CDの場合情報が取れてるのであれば設定には問題は無いはずです。(ソフトウェア更新のメッセージも出ましたよね?)
私の場合は最近のJ-POPをオーディオインで録音して見ましたが9割以上の確率で正しい曲名がとれています。
ただ、録音レベルが低い(音が小さい)と全然ダメです。
たとえば、抵抗入りのケーブルを使用してオーディオプレイヤーなどからオーディオイン(リア-標準)録音した場合は、まったくダメでした。
快適に曲情報が取れているのは、ボリューム20で少し「うるさい」くらいの音量です(うるささは人や環境で違うので参考にはならないかも知れませんが...)
ご存じかも知れませんが、既にHDDに取り込んだ曲でも曲名情報は再取得出来ますので、再度トライしてみてください。

書込番号:5736424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/13 02:19(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
お返事遅くなってごめんなさい。
録音レベルを調整したところ取得できるようになりました。
と言いいましても10-20%ぐらいなんですけど。
何か壊れているんじゃ・・・と思っていたときから比べれば大きな前進です!!
これをtama62さんのように90%に持って行ければなぁ・・・

またいろいろと調整してみます。
ちなみに曲の途中からではタイトルは取得されませんよね?

書込番号:5751447

ナイスクチコミ!0


tama62さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/17 22:03(1年以上前)

にゃにゃーさん、こんにちわ、どうも遅くなりました、まだ読んでるでしょうか?
週末に少し試してみました。
まず、「曲の途中から」はダメですね。イントロで見てるのかも知れませんね。そのせいか、ちゃんと認識した曲でも「カラオケ」だとか「instrumental version」とかのタイトルをつけることが多いようです。
あと音源ですが、
テープに録ったものからの録音は認識率が低いようです(7割程度に落ちる)、曲の切れ目の認識もちょっと弱いです。設定を(-30dbくらい)にしたら切れ目の認識は良くなります。
ラジオからの録音の場合はまったくダメです(FMでもAMでも同じくダメ)。
どうも音源の音質・ノイズの多さで認識率はかなり変わるようですね。

書込番号:5772258

ナイスクチコミ!0


tama62さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/17 22:26(1年以上前)

追加情報です、テープから録音する際にレベルシンクの設定を変えたのですが、どうも不思議なことに曲の切れ目だけでなく曲の認識率も格段にあがりました。工場出荷時の-50dbを-35dbに設定を変えてみたのですが、以前は認識できなかった曲のタイトルを取ってきてくれるようになったのです。理由は不明なのですが....
一度試してみてはどうでしょうか?

書込番号:5772372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/23 01:07(1年以上前)

お返事遅くなってごめんなさい。
アドバイスいろいろありがとうございます。

>ラジオからの録音の場合はまったくダメです(FMでもAMでも同じくダメ)。
もしかするとここに問題があったのかもしれません。
リアから引き込んでいるのはラジオ(usen)なんです。
netjukeの問題ではなくてusenを取り込もうとしたことがそもそも無理だったのかな〜と思うようになりました。

−35の調整もやってみました。
曲の区切れが非常によくなりました。
これはこれで非常に重宝する情報でした^^
どうもありがとうございます。

書込番号:5792012

ナイスクチコミ!0


tama62さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/24 01:43(1年以上前)

にゃにゃーさん、こんにちわ
>リアから引き込んでいるのはラジオ(usen)なんです。
このusenって"USEN440"のことですよね、違うのかな?
音源が"USEN440"であれば曲情報は持って来そうなのに....
ちなみに私の音源はスカパーのSTAR digioを音原にしています
似たようなものだと思ってるんですけど....
でも、レベルシンクの調整をする前は曲の切れ目の認識も良くはなかったんですよね...やっぱりノイズがどこかで入っているのか....う〜んよく判らん

USENからNetJukeへの接続をフロントに変えてみるというのも、やってみられてはどうでしょうか?
USENの機器にヘッドフォン端子があるのなら、そこからフロントインの端子へ繋いでみて試してください、なければステレオ音声←→ステレオミニのケーブル(例:下記URL)を使って接続してみてください
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/cable/acc/index.cfm?PD=8458&KM=RK-N215PM/RK-N230PM

CDから録音した場合は問題ないとのことでしたので、オーディオンインの入力か音源側の出力を疑ってみるべきでしょうね
CDから録音した曲はCD情報を再取得しても問題なく取ってきますよね?

ところでウォークマンに着いてくるソフトでSonicStageはご存知ですか?今は無償で下記からダウンロード出来るようになっています
http://www.walkman.sony.co.jp/sscp/index.html

このソフトを使ってもCD情報は取得することが出来るので、NetJukeでオーディオインからMP3形式で録音して、それをPCへコピーし、このソフトでCD情報取得をしてみてください。それで曲情報が取れるようならNetJukeの不良を疑ってみないといけないかも知れません

ちょと長くなりましたが、色々と試してみて何が悪いのかを絞り込みたいですね。回答は急ぎませんので時間のある時に試してみてください、しばらくの間はこちらをのぞきに来ます

書込番号:5796251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファンの音

2006/11/15 19:10(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD

スレ主 価格.C0Mさん
クチコミ投稿数:5件

この機種やネットジュークの他の機種について
「ファンの音がうるさくて気になる」という噂を耳にしましたが、
既にご利用されている方の感想は如何でしょうか?

私は寝る直前の周りの音もほとんどしないような
静かな時間に聞きたいと思っているので、
ボリュームは周りの迷惑にもならないように
かなり絞って聞くつもりです。

本体は枕元にかなり近いところに置き、スピーカーは
自分のベッドの両脇の手の位置ぐらいに置く予定ですが、
場合によっては本体だけ足元付近に置くことを考えています。
それ以外の設置方法はスペース的に難しいです。

あるいは可能であれば、PCのようにファンを静音型に
取り替えるということも考えていますが可能でしょうか?

ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:5640669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件 NETJUKE NAS-M70HDのオーナーNETJUKE NAS-M70HDの満足度5

2006/11/24 19:16(1年以上前)

先日この商品を買った者です。

ご心配している音の件ですが
ファンの音なのか、CDが高速に回転する音なのか私には判断できないのですが
CDからHDDにダウンロードするときに唸るような、かなり耳障りな音がします。
もし枕元でその作業をするのなら、気になると思います。

しかしMDからHDDにダウンロードするときやHDDやCDから音楽を聴くときには全く気になりません。

答えになっていないかもしれませんが、ご参考までに。

書込番号:5673524

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格.C0Mさん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/24 22:22(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
電器店に行っても、やはり周りの音が大きく
検証ができなかったので、助かります。

寝るときには作業はしないつもりなので
そのときに気にならなければOKなのだと思います。
参考になりました。
かなり買う方向に動いています。

書込番号:5674333

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格.C0Mさん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/29 12:09(1年以上前)

結局M90HDの方を買いました。
スピーカーから流れる音は、
ボリュームを絞っても透明感を感じさせる音で満足なのですが、
やはり本体を枕元に置くとファンの音は少し気になりますね。
パソコンと似たような音がします。

ただし、これは個人差があるとは思います。
本体をスピーカーより遠くに置けば
気にならなくなるのではないかと思います。
リビングなどに置いて使う分にも多分問題ないでしょう。

ファンを取り替えれば静かになるかどうかは微妙ですね。
元から付いているものも、一応、清音型なのだと思いますから。
いじると保証を受けられなくなるので、
とりあえずはこのまま使ってみます。

以上、結果報告でした。

書込番号:5692337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/12/12 16:01(1年以上前)

NAS-M90HD を購入しました。

正直、待機中でのファン音が耳障りに感じます。
音楽やラジオを聴いたりしてる時は、一切気になりません。

電源入れ使用しない待機中は、ファンの音が回ってるなぁ〜と感じるぐらいです。  部屋が静かだと特に気になるかも。
HDDからの熱など排気するのに、パワー使うのでしょうかね。

書込番号:5748780

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格.C0Mさん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/21 23:23(1年以上前)

ちなみに電源を消してもファンが廻っています。
あまりに長時間廻ってることがあるのでSONYに電話したところ
ハードディスクに取り込んだ後は、
3時間以上廻っていても不思議はなく、
故障じゃなくて「仕様です」とのこと。
ハードディスクを使っていない後でも
電源オフ後何十分か廻ってますけどね。

書込番号:5787763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ズバリ!!

2006/11/22 23:02(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD

クチコミ投稿数:8件

この商品買いですか?

書込番号:5666594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2006/11/22 23:41(1年以上前)

必要で欲しいなら買えばいい。

書込番号:5666797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:1件 NETJUKE NAS-M70HDのオーナーNETJUKE NAS-M70HDの満足度4

2006/11/23 19:59(1年以上前)

ずばり値下がりし買い頃ですね

書込番号:5669931

ナイスクチコミ!0


Guaranaさん
クチコミ投稿数:17件

2006/12/18 05:22(1年以上前)

どう利用するか?用途が合えば十分に「買い」だと思いますよ。

私はNAS-M90HD使用しています。
AMラジオ録音でも使用したかったので、HDDコンポは前から購入したくて「待ってました!」の商品でした。
NAS-M70HDで十分でしたが見て聴いて、シルバーよりブラックが気に入りスピーカーも差別化されてるM90HDに変更しました。

ラジオ録音、やっぱりいいです!!
ネットにつなげばCDの曲情報も取得可能、時刻合わせも正確ですし、ラジオのタイマー録音の設定も簡単です。
(その日限りから、毎週録音など選択可能)
「トーク・音楽」とを分ける機能は完璧とは言い難いですが、トーク主体に番組を聴きたい残したい場合は、十分に使えるレベルだと思うし重宝しています。

PCとの連携、ソニー製品との連携重視、ファイルの扱いなど自分がしたいと思う事には、何かと制限も多いかもしれませんが。

大きな、iPod・デジタルプレイヤーだと、音質にはこだわらず割り切っています。
正直まだ、使いこなしてはいませんが・・・

あくまで、手軽に聴ける「音楽の箱」と思えば、良い製品かな〜と思います。

書込番号:5773614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買ったその日に・・・

2006/12/11 15:46(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD

クチコミ投稿数:2件

本日、NAS-M70HDを購入したのですが、
最初に電源を入れた時は何事もなく立ち上がりました。
しかし、LANケーブルを接続して最新のVer2.00をインストールするとインストール中に止まってしまい中止を選択。その後、再起動の指示が出され自動で再起動されたのですが、次の立ち上げ時から
「ただいま起動中です。しばらくお待ちください。」
状態が延々と続き固まってしまいます。リセットは効くのですが
リセット後も同じ症状が出てしまいます。
初めは何事もなかったので初期不良ではないと思うのですが、
通信状態も問題なかったと思います。一応SONYカスタマーセンターには
電話したのですが混み合っている為と後回しにされちゃいました・・・誰か同じ症状がでて復旧できた方いますか?

書込番号:5744376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:1件 NETJUKE NAS-M70HDのオーナーNETJUKE NAS-M70HDの満足度4

2006/12/12 03:06(1年以上前)

私も1時間ぐらいかかり、気長に待っていたら
終了しました。

書込番号:5747347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/12 09:47(1年以上前)

あたしも、何度も固まったわね。
関係ないかもしれないけど、あたしの場合・・・
AnyMusicの画面から設定に入ったらOKだったわ。
HDD選択から入るとダメだったわねぇ〜
気のせいかしら?

書込番号:5747807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/12 11:36(1年以上前)

田淵コーチさん、バス江。さん返信ありがとうございます。
私も1時間以上放置したのですが結局立ち上がりませんでした。
先日、SONY側から連絡がありインストール中に中断してしまった為
データが書き込まれていない状態かもしれません。との事です(^-^;
一応、対応策としてコンセントを抜いて電源を元から断った状態で
2〜3時間放置してみてください。と言われましたが、
復旧する事は出来ませんでした。SONY側によると誤った作業での
故障ではない為、交換可能との事です。
結局問題は解決出来ませんでしたが交換出来てよかったです!
また、VerUPのCDも送ってくれるようで中々親切な対応でした!

書込番号:5748087

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NETJUKE NAS-M70HD」のクチコミ掲示板に
NETJUKE NAS-M70HDを新規書き込みNETJUKE NAS-M70HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NETJUKE NAS-M70HD
SONY

NETJUKE NAS-M70HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月21日

NETJUKE NAS-M70HDをお気に入り製品に追加する <157

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング